dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は41歳主婦です。
夫と子供と生活しています。
数年前に母が亡くなり、お墓を建てることになりました。
実家には、父と弟が暮らしていて、父は年金暮らし、弟はフリーターです。
弟はほとんど仕事をせず、ひきこもりのような状態なので、将来的に結婚は難しいと思います。
私は、お墓を建てないほうが良いと考えているのですが、父がお墓に対して、こだわりを持っていて
建てるの一点張りなんです。
そこで、名義の話になったのですが、父と弟の仲があまり良好ではないので、弟はめんどくさいと言って、お墓についてほとんど父と会話もしていないようです。
父は、私に頼ってきて、名義人になってくれと言われました。
私は、もう嫁いでしまっているし、夫が長男のため、近いうちに、義両親と同居することになっています。
長男が実家にいるのに、嫁いだ娘が実家のお墓の名義人になるのは、常識的におかしいと思うのですが、父に強引に名義人にさせられそうで困っています。
どうしたらいいのか教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

あ、、、これって お父様が原因かも知れません。


弟さんの引きこもり。

って、、ごめんなさいね。

お父様が絶対的に折れないでしょ?
頼らないのではなくて お父様のプライドで頼れない気がします。
お父様が 息子さんを頼る事で 息子さんは親が老いた事を自覚すると思います。

お父様には その事を話してはどうでしょうか?
お墓を建てると言う事は 自分の死の準備でもあります。
現時点では お父様が健在であるから年金もある、家も補修や修繕が可能です。
公共料金がいくらで と言う事も 今の弟さんには分かってないはずです。
でも 親が老いたと言う事が弟さんにわかれば 弟さんも変わる可能性はあると思います。

お墓 と言う切っ掛けが 再到来したわけですから これを逃す手は無いと思います。

本来であれば 母様が亡くなった時に 知り得た現実ですが 
多分 お父様が一因なので 母様が亡くなっても 現状は変わらなかったのだと思います。

なんだか 私の従兄弟に似ていたので。。。

その後の結果で 貴方が出向いて 親の老いている状況、親が死んだらこの家を売って財産分与する話をする。
病気で万一 入院や施設と言うならば この家を売却し そのお金で施設料金を支払う事を承諾して貰う、弟さんには家がなくなる事も伝えなくてはならないです。

最終は お墓じゃないです。。。弟さんの自立です。
自立すれば 丸く治まる話ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mama4615さんの回答を読んで、父が原因だと気付かされました。
弟は、母が闘病中もほとんど面会に行かなかったり、葬儀や法事などの準備も他人事のようなふるまいで、すべて父と私がしていました。
なぜか父の退職金や年金などの生活費は、弟がすべて管理しているようで、居心地がいいのでしょうね。
現実の厳しさがわかっていないというか、本当に困ったものです。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/06/13 22:31

ここに質問している名義人って、墓の裏に書く○○××建立って言う名義ですか?


それとも墓を元にした寺の檀家、或いは先祖代々の仏壇を継いでくれと言う事ですか?

墓の裏に書く名義だったら、当代の名を入れますので、お父様。二人書くならお父様、弟さんかと思います。
墓の裏に嫁に行って名字のかわった娘さんは普通は無いです。

寺も、仏壇も墓も継いでもらいたいという意味なら、お父様に、墓の名前を実家の名前じゃなく、嫁に行った今の名前にして、と言うと、たいていは「もう頼まない」となりますよ。
寺にはあなたの名前で檀家になるんですから、当然のような口振りで言ってください。嘘も方便です。
    • good
    • 0

貴女より年上です。

私の夫は次男で、養子ではありませんがますお状態です。私の実家は弟がいますが跡取りはいません。
同居の母は、実家の墓守を我が家に託してきました。私が…どんな事をしても永遠には守れないのよ!といっても孫達がいるからと云っています。
今は、葬送の形、埋葬の形もようような選択が可能です。私自身は、子供の負担になる事なので散骨等の形がイイと思っていましたが・・・母に負けて実家の墓を先祖代々の墓としました。
でも…寺院内の墓ですから、戒名から始まり法事と大変なお付きあいです。中に入っている方が多ければ大変な負担です。これをこのまま私の子供達が守っていけるか…と考えると無理かな~~と思ってしまいます。

貴女のお宅の場合は…御主人が御長男でもありかなり難しいですね。ましてや御長男がいらっしゃるのに無理ですよね。
お母様の為には今すぐにでもお墓が必要なのですよね。合同墓のような形にされたら如何でしょう。
私の友人もこの選択をしました。祭祀を継承していくのは大変な事です。二軒分の祭祀を継いでいくのは実質無理と思います。
その事を良く伝えて嫁ぎ先の事を優先させないといけないと思います。

東京にこんなお寺さんもあります。ご参考にどうぞ!
http://www.kongohin.com/
    • good
    • 0

義理の両親の姉二人は亡くなり、末娘である私の妻がたった一人の子供となります。

高齢になり、同居しています。義父が亡くなり、墓の費用は負担するのはいいけど、名義人は義母にしました。
義母が亡くなれば、妻が墓守をするそうです。ただ、永代供養料なんてたいしたことが無いけど、妻が死んだら無縁仏になるし、それ以前に妻も高齢になれば、墓参りもできなくなって、草ぼうぼうになると話しましたが、それでもいいそうです。
あなたの子供、子孫はどうするんでしょうね。他家の墓守なんて続く訳が無いでしょう。それは、名義人がいなくなり、永代供養料が何年か払をなければ、墓地を管理するところが始末します。でも、無責任極まりないでしょうね。
私は内緒で墓を平地にしたら幾らかかるか聞きました。私達が老齢になり墓参りができなくなったら、今の墓を返して、合祀墓みたいな処置をするでしょう。それら含めると,二百万円位は私達が負担するようになります。
多分、弟さんは結婚しないんでしょう。子供、子孫はできないのでしょう。でも、どっかに埋葬しなくちャいけなよね。お父さんと同じ墓に入ることになるでしょう。お父さんはそれでいいのかな。お父さんが嫌だと言っても、通常は、親の方が先に死ぬから、あなたが決めることだけど、別に墓をつくるなんてしないよね。
お父さんに聞かれたらいいです。他家に嫁いだ者に墓守をさせたって、精々、孫までで、後は無縁仏になること。嫌いだろうが、勘当何て制度の無い今、親としてと言うか、家長として、長男の死んだあとはどうするかです。生きてる時でも、あなたに対する迷惑も考えてほしいのでしょうが、この質問以前の話でしょう。
私達には子供がいません。どんな墓に入っても、100年もすれば完全に土に帰ります。私はもうすぐ還暦です。人生の終盤です。私達は無縁の墓地に入ります。何でも、義父の墓は姓が違っても、墓を二つ建てることもできるが、骨を納めるところは一つだそうです。私は、義父と同じ墓に入るのは、まっぴら御免です。
さて、お父さんに相談すればいいですよ。将来もないような墓に、お母さんを葬り、やがてお父さんを葬り、そして、長男を葬ってもいいかってね。それより大事なのは、あなたの旦那さんの意見だと思いますがね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!