
No.5
- 回答日時:
まずは「盗難」と「窃盗」の違いです。
「盗難」は受動的、要するに、されるものです。
対して「窃盗」は能動的、要するに、するものです。
ちなみに、質問者様が普段自分用で使用されている会社の物を持ち帰って自分の物にしてしまったのなら、「業務上横領」です。
普段自分用で使わない会社の物を持って帰って自分の物にしてしまったら「窃盗」。
そして会社としては「盗難」されたわけですね。
盗難→受動的
窃盗→能動的
ですね。
横領と言う言葉は、お金を盗んだときやだまし取った時だけに使うと思っていましたが、
物に対しても使うのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
会社の物を持ち帰る人について
【※閲覧専用】アンケート
-
コンビニアルバイトです。助けてください。(長文です)
その他(法律)
-
職場の消耗品もちかえり
事件・犯罪
-
4
間違えて持っていってしまった
大人・中高年
-
5
会社が廃棄処分する什器類を、社員が自宅へ持ち帰ることは公私混同か?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
会社の備品や消耗品を個人的なことにつかうのはどう?
その他(法律)
-
7
バイト人生最大のミス
アルバイト・パート
-
8
職場で盗みをやっている人がいる場合について教えて下さい。
会社・職場
-
9
誤ってお店の商品を持ち帰ってしまいました。どうしたらいいですか?
その他(法律)
-
10
私の犯した罪(長文です)
その他(法律)
-
11
会社の設備の持ち帰り
会社・職場
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
植物の採取について
-
5
窃盗に当るのでしょうか
-
6
花どろぼうは罪にならない?
-
7
PCが不良品で交換するのですが...
-
8
あなただったら離婚しますか?
-
9
貸した車を取り戻すには?
-
10
郵便物を盗むのは何の罪になり...
-
11
靴間違って履き帰る‥
-
12
化粧品のテスターを持ち帰るこ...
-
13
これって不当逮捕ではないでし...
-
14
職場での窃盗の証拠をつかみたい
-
15
車上荒らしに合いました。でも...
-
16
中学生の原付窃盗と無免許運転
-
17
逮捕でしょうか?
-
18
学校などでの盗難やいじめ
-
19
学校での窃盗について。 体操服...
-
20
家庭内での野球賭博について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter