dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社外品のウインカー付きのドアミラーカバーと社外品の純正タイプのフォグランプを付けたいのですが、配線が面倒なのでただ取り付けるだけで別に光らせないんですが、車検は大丈夫なんでしょうか?
変な人と思われるでしょうが、教えて下さい。

A 回答 (6件)

ああ。


一緒くたにしているから回答者も質問者も混乱していますね。
フォグはOKです。

しかし、
ドアミラーウィンカーは
「他の交通に『付いていない事で』幻惑を与える恐れがある」ので
配線していないと車検対応できません。
これは、他のウィンカーおよびリアランプやハイマウントストップランプなど
「他の交通に意思表示するための灯火が付かない状態であるときは車検不適合」です。

フォグはOK。
    • good
    • 0

ごめんなさい。


馬鹿です。

ごらんの4連フォグは
一切配線していません。

これで10回車検を通しています。
    • good
    • 0

過去に、違法改造して、灯火などは、ランプを外したり、配線を外したりして、点灯しないから、違法な灯火じゃない!と言う理屈をつけた人がいるんですよ。



ですので、設置されている点灯することが出来る器具は点灯できなければならず、その点灯した内容が、保安基準に抵触していれば、違法改造となるという形が出来たんです。

ですので、本来点灯するものが配線されていなければ、整備不良ですし、点灯した結果保安基準に抵触していれば、不法改造になってしまうのです。

取り付ける以上、機能するようにする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。点灯するようにしますね!

お礼日時:2012/06/23 16:10

私の意見も他の方達と同じ意見です。

整備不良で車検はNGです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 16:13

付いている以上はきちんと作動させてください。


でないと整備不良となります。

・・・・・以前違法改造のパーツの配線を車検のときだけ外して『飾りだ』と言い張って通そうとする馬鹿が横行したこともあって・・・・
今回のケースも『飾り』とは認めてもらえないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようですね、ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 16:14

配線していないと車検通らない。



ちゃんと付くようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配線しますね、ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/23 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!