重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生涯住むはずだった自宅(戸建て)を手放して、遠方に引っ越すことになりました。
現在自宅は売却中です。
担当の不動産業者によれば、カーテンは、持って行っても、残してもいいということでしたが、
ウッドブラインドやロールスクリーンも同様の扱いだった場合(確認してみます)
自分で設置器具ごと外して持って行くことは可能なのでしょうか?
それとも、業者に取り外しと、引っ越し先での取り付けをお願いしたほうがいいでしょうか。
引っ越し先は賃貸ですが、ブラインド、ロールスクリーンの設置は可となっています。
なるべく新しいカーテンやブラインドを購入しないですませたいので、
ご助言いただければ助かります。

A 回答 (1件)

<1>ブラインドの取り外し


ブラインドの取り外しは、工具無しで、簡単にできます。
下のURLをクリックして参考にして下さい。

[取外方法]
http://www.faq.blind.co.jp/index.php?itemid=56&c …

クリックした画面にブランドを吊り下げている横枠があります。
この枠と窓枠の間に部品が見えます。
これが専用のブラケットで、このブラケットにはプラスチックで
出来た部品があります。
これを強く奥に押しますと、横枠のロックが外れますが、外れる
前に横枠を下から支えながら、ロックを押します。
画面の中段にある説明図と注意事項を参考にして横枠を外します。
この後、窓枠か柱にネジ止めされているブラケットをネジを緩め
て、取り外します。
このブラケットとネジも再取り付けの際、使用しますので紛失し
ないようビニール袋に入れてブラインドと一緒に引っ越します。

<2>ブラインドの取り付け
ブラインドの取り付けは、次の工具があれば、簡単にできます。
1)ドライバー(ネジ回し)
2)錐(下穴明け用)
3)メジャー(取付位置の測定)

ブラインドを固定するには、専用ブラケット(固定用部品)を先に
ネジ止めします。
このブラケットにてブラインドを押し込んで固定します。

なお、ブラケットの固定する場所は部屋の窓枠と柱の状態により
異なりますが、次の2つあります。
a)窓枠の下面に取り付ける場合
b)柱に取り付ける場合

詳細は次のURLをクリックして参考にして下さい。

[取付方法]
http://www.yuusai.co.jp/blind/toso/torituke.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
お気に入りのブラインドやスクリーン、がんばって引っ越し先に
持って行きたいと思います!

お礼日時:2012/06/27 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!