
先日スウェーデンの方とチャットをしていた際に、
私は「英語が難しくて、相手の方が言っていることは理解できるが、自分の考えを伝えることができない」と書きたくて、
「English is defficult for me. I can understand your writing, but i can't tell you」のような事を書いたところ
「OMG Bye...」と返事が来ました(自分の書き込みが性格でなくてすみません。)
何が原因でこうなってしまったのか分からないのですが、
自分の拙い英語で不快にさせてしまったことは間違いないと思います。
ちょっと長いですが、以下のように謝罪をしたいと考えているので、
お手数おかけしますがご協力お願いします。
また、「こう書いたほうがいいよ!」とかがあったらお願いします。
----------------------------------------------
「こんにちは。熱は下がりましたか?
前回の私の書き込みで不快にさせてしまってすみませんでした。
私はただ、
「あなたの言っていることは理解できるけれど、
私には自分の考えていることを英語で表現するのが難しい」
と書きたかっただけなのです。
もっと英語でコミュニケーションをとれるように出直します。
良い経験になりました。ありがとう。さようなら
----------------------------------------------
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Hi. How is your fever?
I wanted to apologize that I offended your feeling last time because of my terrible English. All I wanted to say is that I understand what you are saying but have difficulty explaining what I am thinking to you.
I will try to improve my ability to communicate in English.
You gave me a good lesson.
Sorry again.
Take a good care of yourself.
Thank you, Good bye はさらに不快な気持ちにさせる可能性があるので、使わない方がいいと思います。
Take a good care of yourself は「お元気で」という感じです。
回答・アドバイスありがとうございます。
こういう文章を望んでましたが、情けないことに考えつかないので大変助かります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まぁ西洋人と言っても色々いますから一概には言えませんが、一般的な感覚としてその程度なら不快には思わないですよ。
おそらく"i can't tell you"から「英語が出来ないから、もう話せない」という断りの意味に捉えてしまったのだと思います。
少なくともヨーロッパなんかは「マイペース」「気まぐれ」感が日本人なんかとは比較にならないので、話したくない(遊びたくない)気分の時は「今日はさよなら」とはっきり言います。なので気にしなくていいです。
言葉の問題に関しても、相手は明らかに「日本人」とわかっているのですから、失礼な言い方をしてしまったとしてもある程度は踏まえてくれます。(そもそもその方もネイティブじゃないでしょうからね・・。)
そんなことでいちいち気に病んでたら海外の人と交流なんて出来ないですよ。
まずご自身の「日本的な感覚・感性」を自覚することです。言葉の違う欧米人同士だと、その程度の言葉のすれ違いでペコペコ謝るのはかえって変ですよ。それは非常に「日本的」なコミュニケーションのし方だと思います。その日本独特の謙虚で奥ゆかしいコミュニケーションを理解できる外国人はそう多くはないと思います。
「さよならしたいんじゃなくて、話がしたかったのよ。」って一言軽く言えばいいだけだと思いますよ。
「理解は出来るけど、自分で表現するのが難しい」というのは、わざわざ言わなくてもtrio_the_capsさんのお話しぶりからわかりますよ。あまり無駄なことは長々書かずに、「面白い話」や「仲良くなれそうな話」だけしてください。その方がきっと仲良くなれるはずです。
そこに記されている例文ですが、正直重いです・・・顔色をやたら伺いあう典型的な日本人同士のコミュニケーションのようです。
あと、逆に相手が素っ気無かったり、発言が率直だったりしても、あまり「悪意があるのでは」等と早合点はしないことですね。それこそ単に「マイペースなだけ」の可能性がありますから。
回答ありがとうございます。
確かにご指摘の通りなのかもしれません。
ただ、「OMG Bye...」のあと、「さよならしたいんじゃなくて、話がしたかったのよ。」的なことを何とか書き込んだのですが、
「bye i gotta go」と返事が来ました。(これも本当に用事があっただけなのかもしれませんが。。。)
今後特に接触を持つ必要があるわけでもないですし、
私の拙い英語でこれ以上に悪化させることもないので、
正直、放っておくのが一番よいのかもしれないとも思いますが、
一人の人間を不快にさせてほったらかしというのも後味が悪かったので
相談しました。
今後の参考とさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 父親・母親 自分は今アメリカで生活してる日本人-アメリカ人ハーフです 自分は小さい頃から勉強が苦手でいつも学校で 8 2022/07/08 09:42
- 英語 英語を理解し話すこととして、日本語の参考書のように難しい用語でまとめられた文法書を使って勉強する必要 10 2022/10/12 14:28
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
卒団記念を英語で書くと?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
★緊急★ 青山学院大学 第二外...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
agree withとagree that
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
高校英文法 be surprised atかw...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
itは複数のものをさすことがで...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
英訳お願いいたします。
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
agree withとagree that
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Happy new year! の返事はThank...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
おすすめ情報