dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日スノーボードの板など一式を購入しました。これまでに4回ほど滑りに行ったことはあるのですが、ずっとレンタルでした。板もブーツもビンディングも何を基準に選べばよいかわからず店員さんに言われるまま女性向けに作られているものでそろえました。
やっと一式そろってるんるんなのですが、どおやって手入れしていけばよいのか全然わかりません。何に気をつけた方がよいとか、これはしないといけない!とか教えて下さい。また、そーゆーのをいろいろ紹介しているサイトとか知っていたら教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (3件)

初めまして。

主に使用後の話ですが、板もブーツも乾燥させることが大切です。
特に板はエッジ部が金属ですのでサビてしまいます。自動車のキャリアに積んでボードをむき出しにすると塩分を含んだ融雪剤が付着しサビの原因になると言われています。また、ゲレンデも雪を圧雪する際に塩に近い薬品をまくことがあります。
使用後そのままにしておくとすぐにサビてしまうので、できれば直後に軽く水洗いしてよくふき取るのが望ましいです。ただ滑走後ゲレンデや駐車場でそこまではできないことが多いので、帰宅後ぬるま湯でシャワーを浴びさせてやるといいです。その後水分をよくふき取ってあげます。これだけでも防サビに効果覿面です。
後はワックスですが、ペーストタイプ、固形タイプなどいろいろあります。ペーストタイプは塗るのが楽なので使用前、使用後(洗い水分をふき取った後)に塗ってあげるといいでしょう。固形で塗るのに自信がない場合はショップに持っていけば有料ですがメンテナンスをしてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サビってこわいですよね。水分よくふき取らなきゃです。大事にしたいので手入れ頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/23 22:01

エッジ(板の外側の金属の部分)を削ったほうがいいです。

削っとかないと無駄にエッジが雪に食い込んだり思わぬ怪我をするときもあります。
といっても素人にはなかなか削るのは難しいものです(私も素人なのでできません^^;)。なので、お店にもっていけばやってくれます(数千円かかるかも)。

あとはワックスです。スプレータイプは手軽なんですが、2,3回ゲレンデを往復すると効果がなくなってしまうので、ペーストタイプのワックスがいいです。これなら半日から一日くらいはもつと思います。
ペーストのワックスとコルクを買って板に擦り込めばOKです。
固形のワックスはアイロンを使わなくてはならないので大変だと思います。

滑り終わった後は板を拭かないと金属の部分がさびてしまうので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エッジって削った方がいんですね。たしかに危ないですよね。ワックスとかも全然わからないんでとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/23 21:57

気をつける事はオフシーズンの保管方法ですね。

湿気などの少ない場所に袋に入れてなおしておけば大丈夫だと思います。私はそうしています。それから、シーズン中はワックスですね。ワックスは、アイロンで塗るタイプとスプレータイプがあります。スプレーでいけると思います。シーズンオフ前にショップでチューンしてもらえば十分ですし。スプレータイプはすごく簡単に出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保管ってどおすればいんだろうって思ってました。湿気の少ないところですか。気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/23 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!