dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、よろしくお願いします。
メインがメンタルな部分の質問だと判断致しまして
こちらに質問させていただきます。

フリーランスのデザイナーになって2年を超えました。
そこで孤独感と集中力のなさに悩まされています。
ですがこれでしかある意味自信を付けられそうな面も無い、
デザインは好き、デザインで生きていきたいと思いました。
そこで単純にフリーに、って流れだったのですが、奇跡的な面が強いのです。
あるきっかけで今の2つのクライアントからお仕事を取らせていただいてから、
ほぼ自力で勉強してそのクライアントのみで生活をしております。
ただやはりいつ切られるかという不安が大きいです。

そして近頃やっと同業者と何かもっと広げて行こう、
とそういった前向きな話は出ています。

ここで2,3年色々悩んでいたのが、孤独感や無職感、集中力の無さです。
ご存知だとは思いますがなんといっても
たった一人で自宅で仕事をして、黙々と作業です。
人との付き合いはたまにクライアントの会社に出向き挨拶するだけ。。。
ほとんどメールや電話でのやり取りです。
友達とは週1,2で夕飯を食べるようにしていますが、そうしないと頭が崩壊しそうです。。
人との付き合いを苦手としていた自分が人ともっと関わりたいとさえ感じる生活です(笑)
クライアントに必要とされているものの、それが自信につながらない自分が嫌なのです。
やりきった!そんな達成感も一時的で、そのうちすぐに陥って行きます。

趣味に近かった気分転換の田舎へドライブも
逆に人が居ない場所へ行く事への孤独感とストレスがつのるようになりました。
昼間少し時間が空けばコンビニ等とりあえず人の居る所にいきたくなります。

こういった症状は病的なものなのでしょうか?
昔高校を体調不良で辞めた時周りからの疎外感がひどくそれがトラウマにもなっています。
孤独感は本当に辛く、いったい僕の事を誰が求めているんだろう、そんな事を考えてしまいます。
と読み直しまして支離滅裂な所が多いですね。。読みづらいかもしれませんが、
率直な文章です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

今の生活スタイル「故」なんじゃない?


フリーランス、というと聞こえはいいけど。
何となく風通しが良いような雰囲気があるけれど。
貴方自身は、
そんな柔らかい感覚で自分の状況を受け止めていないでしょ?
フリーであるからこそ、
いつどのタイミングで足元が「フリー」になってしまうかわからない。
不安と背中合わせの日々でもある。
私には、
今のこのスタイルでやっていくしかないんだ、と。
私がこの道で、デザインで生きていくにはこの形しか無いんだ、と。
貴方次第という意味ではフリーだけど、
貴方の心身はずっと緊張感が続いているんだよね?
貴方のコンディション次第で色々な事が変わってしまうから。
最初の頃は、
人付き合いが苦手な自分には「合う」スタイルだと思った筈。
余計な関わりに煩わされる事無く、
必要な人間関係「だけ」を大切にしながら、
後は自分自身の丁寧なパフォーマンスを続けていくだけ。
その「篭った」感覚が心地が良い時もあるんだよ。
本当に自分を出し切っていける感覚にも近いから。
ただ、
始める前に何となく考えていたそのスタイルと。
実際に「渦中」に身を置いて感じてみるスタイルの「負荷」の違い。
確かに自分らしく頑張れる部分もある一方で、
貴方はそのフリーのスタイルを孤独感とリンクさせてしまっている。
元々疎外感という感覚を強く感じやすい貴方。
独自のスタイルを創れば、それがそのまま疎外感になりやすい貴方。
別に貴方を阻害している事実は無いんだよ。
むしろ、
貴方が貴方のスタイルの中で、
独自の流れの中での生き方を選んでいる。
その独自の、フリーのスタイルは。
人との関わりの少ない、内向的なスタイルが中心なんだよね?
自分に合ったスタイルでもある一方で、
そのスタイルを続ける事は貴方の疎外感にも繋がってしまう。
人と会わない、隙間のある時間が心地良かった貴方が、
今の貴方はむしろ隙間を自ら「埋め」に行っているじゃない?
集中力の無さは、
貴方がフリーだという部分に気負い続けて、
自らに一定の負荷を掛け続けた事による疲労感が大きいよ。
神経がやや疲れている。
手を休める事が不安感に繋がるのがフリーでしょ?
休みたくても休めないし、
常にマックスの自分で動いていく事を課しやすいんだよね?
その部分が、
今2年を超えて少し窮屈になっている。
疎外感は、
ある程度浮上する事も想定出来た感覚とも言える。
人付き合いが多過ぎてもしんどいけど、
無さ過ぎても、篭り過ぎても逆に貴方は不安定になる。
別の病的な問題では無いんじゃない?
貴方なりの2年の中で、
今の自分に対する感覚が少しずつ変わって来ている、という事。
ちょうど良いじゃない?
同業者ともっと広げていこうという話があるんでしょ?
それって凄く意味のある提案であり、示唆だよ?
単に仕事だけの話で無い。
貴方自身がもう少し風通しの良い自分を大切にしていけるように。
フリーのスタンスに対しても気負わずに、力まずに。
今まで2年やってこれた事を小さな自信にして。
もう少し自分に対する力の入れ方を丁寧に考えていく。
自分自身の懐を広げていくタイミングでもあるんじゃない?
金銭的な懐は直ぐには充実しないけれど、
貴方自身がもう少し「心地良く」日々を積み重ねていけるように。
自分自身との付き合い方を丁寧に考えていくタイミング。
それが2年を超えた今なのかもしれないよね?
深呼吸を忘れないで。
自分をもっと大切にね☆
    • good
    • 1

 フリーのCGデザイナーです。


 非常に良く状況がわかります。

 ウチは夫婦でやっているので孤独感はないですが、たまに一人で作業してると、煮詰まったり、追い込まれたりしますね。

 ---------
 解決策は色々ありまして、ウチや周りのデザイナーの例だと、週に1日、スクールや専門学校などの非常勤講師のバイトをしてる人は多いですね。
 これは結構、気分転換になりますし、バイト代も入ってくるのでオススメです(〆切が重なるとキツい時もありますが)。

 あとは、オフィスシェアで、事務所を借りて、他のデザイナー数人と一緒に作業をする。
 クリエイター向けの派遣会社に登録すると、定期的に交流会みたいなモノを開催するので、そういったモノに顔を出すとか。

 一人行動が苦でないなら、会話してくれるマッサージ屋に行くとか、バーに行くとか。

 ---------
 仕事の不安ですが、これは開き直るしかないかと。
 経験だと、クライアントは3社くらいあると安定しますね。1社減ったら、次の1社を探すようなイメージが良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして、申し訳ございません。
夫婦でされているんですね!
それはすごく支えになっていいですね。。
今は一人暮らしになっているので
余計そのようにかんじるのかもしれません。

クライントの数もそのつど考えて行かなければなりませんね。。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/24 04:50

時々デザイナーもする、エンジニア卵です。


私はあるものを作りたくて、思いっきり挑戦しようと思ったので現在大学を休学しています。
休学し始めた頃はアルバイトもインターンもせず、一日中作業していました。何より大好きだったので始めは良かったのですが、思ったよりも達成感や充実感が得られませんでした。時間が自由に使える分、集中力も落ちてきて、、私はそれらに耐えられなくなり現在プログラマとして雇用してもらっています。

仕事を探した主な理由はこの2点です。
・自分の時間が自由に使えすぎる
・交流するコミュニティが限られすぎている(他人としゃべらなすぎる)

別にお金に困っていた訳ではなかったのですが、なんか人と接しすぎなくて怖くなっちゃったんですよね。学校にも友達とおしゃべりするためだけに行ったりもしました。(私は一応学生という肩書きがあったのでフリーランスで働かれてらっしゃるminamipop99さんと比べてはいけないと思いますが、)どこかとても共感するところがあります。

フリーランスのいいところは
・時間が自由
・作業場所が自由
・クライアント選択が自由
など沢山ありますが、全て裏を返すとminamipop99さんの不安と一致するんじゃないでしょうか。

私なんかが言えた事じゃないですが、思いつく解決策として
・土日は勉強会やイベントに行く
・co-workingスペースを利用する
・作業時間を自分で決めて生活のメリハリをだす

などです。
フリーランスでデザインなんて、私にはすごいとしか言えません。応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 >全て裏を返すとminamipop99さんの不安と一致するんじゃ
>ないでしょうか。

まさにそうなのです!
自由と孤独はすごく近くにあるんですよね。。
良い事もあるのですが、逆にそれによって不安になる。
諸刃の剣のような感じです。

>なんか人と接しすぎなくて怖くなっちゃったんですよね。

これもすごくわかります!
僕に関して言いますともしかしてかなり人に対して
臆病になってるんじゃないか?
とかそこまで考える必要あるのかないのか
わからない不安感になります。

勉強会というのがあるのですね。
ほんとそういった事にさえも中々足が運ぶタイプではなかったので
そういった少し人の居る、また有意義に過ごせそうなので
いいですね!
作業時間を決めるのも、しっかりしていかないと駄目ですね。
自分はけじめをつけれなく2年3年だらだら24時間勤務(のような気分で)で頭が休まっていない状態だったのです。

お褒めいただきありがとうございます!
プログラマーも僕には尊敬できます。
少し自己管理をしっかりしていくよう
努力します。
本当にありがとうござました。

お礼日時:2012/07/03 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!