dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おしえてください。

兵庫県では不動産仲介手数料って、いつの段階でお支払いするのですか?

このたび中古物件を購入しようと思っているのですが、最初の購入手付金と一緒に仲介手数料を支払ってと業者に言われ、戸惑っています。

手数料は最終的に契約時に支払うものでは?手付金のときに手数料を全額支払うのっておかしくない?

どうか教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

そういった商慣習が兵庫県で認められるなら別ですが… 


民法や宅建業法から見ると、契約締結の前に手付金を支払い、それと同時に仲介手数料の支払いを求められた、というのなら変です。

但し、あなたの言われる『契約時』が『引渡し時』である場合にはおかしくはアリマセン。

この場合の『契約』とは、不動産業者が『重要事項の説明』をし、その後売買条件その他売買に関する決め事を記載した契約書に売主買主双方が記名押印する事を言います。

仲介手数料は、少なくとも『売買契約』が成立した、その報酬として不動産会社が請求できるものですから、成立前には請求できませんよね。

余談ですが、普通、売買契約には『ローン条項』があって、契約してもローンが借りられなかった時には契約は白紙解約(売主は締約時に受け取った金員を無利息で買主に返還)するケースが大半だと思いますが、『ローンが借りられなかったのは買主に事由によるもので、契約を成立させた仲介業者の責任では無いので、仲介手数料は貰います』という業者もありましたね、今でもその方針かどうかは判りませんが。
    • good
    • 1

こんばんは。



契約書をまくときに払うものと思っていました。

兵庫県では仕事をしたことありませんが…関西で10数年仕事をしてます。

手付けの段階ですよね?


関西のある地方都市では、ローンを銀行で組み、同時に売買契約書に関係者で押印してました。仲介料もその時点でしたよ。

関西では地価は下落傾向です。買い手が強く行きましょう。

不動産は大変な買い物です。手付も払ってないなら、『考えとく』と言って、断ったらどうですか?

慣習どうこうじゃなくて、その業者や物件もいまいち信頼感がないのだと思います。

中古なら、いずれいい出物に出会いますよ。

私なら手付けも払っていない状態なら、やめておきます。

兵庫県が特殊かもしれませんが、責任が持てないですが、仲介料は最終的に売買契約書をまいた時点と思ってました。

契約書まく前に、仲介料って?関西人ですが、知りませんでした。

他の業者や物件も検討されたら、いかがでしょうか。

本当にいい物件かもしれませんが、売れてしまうかもしれませんが、その話はほうっておきましょう。

他の業者もまわられ、納得されてから買いましょう。

少なくとも、時間をかければ、いくらか値切れると思いますよ。
    • good
    • 0

どんなに早くても、売りと買いにかかわる登記簿上の登記書類一式を司法書士にゆだねた時以降でしょうね。


どうしても手数料がほしいというなら、売り主さんからもらってください。
うちは成功報酬でしか払わない。そうしてもらえる業者に頼むからまたね。とでも言っておけば?
だいたい手付金だって業者に払うわけじゃないし。
何を考えてそんなことを言ってるのか?理解に苦しみます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!