
おはようございます。
25歳 女 製造業で事務職をしています。
22歳で入社、つい数ヶ月前に関西圏(実家)から九州圏への転勤を命じられ、社宅を借り上げてもらい、九州の営業所で勤務をしています。
まだ九州の会社では働き初めて数ヶ月しか経っていないのですが、上司との折り合いが悪く(ここでは割愛します)鬱病みたいな症状が出てきていることもあり、(関西にいるときから毎日睡眠薬を服用しています)退職を考えています。
ですがいろいろと悩んでいることがあります。
(1)関西に帰りたいけど、自己都合退職なので引っ越し費用は出ない
(2)実家には出来れば帰りたくない・関西で一人暮らしをしたい
(一人暮らし用に家電や家具を購入したし、うちの親は少し変な人なので…。転勤してからは電話であれこれ言ってくるのですが、もう放っておいて欲しいです。転勤してからますます酷くなりました)
↑の状態で会社を辞めるに当たって、こうした方がいいよ~みたいなアドバイスがあればよろしくお願いします。
九州圏内で一人暮らしならそんなにお金かからないかな?とか、関西でボロアパートにでも住もうかな?とか、費用や無職になることで頭が混乱しています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
上司との関係がうまく行かないと働くのはきついですよね。
自分も経験があるのでお気持ちはよくわかります。一度、本社人事に状況を報告して診断書を送ってみてはいかがでしょう?勤務地はどこでも構わないので早急に異動を希望します、と言うスタンスであれば問題ないと思います。間違っても関西を希望してはいけませんよ。
それでもダメなら退職して関西に戻り、再就職活動をされればいいです。ただ、無職だと住宅は貸してもらえる可能性が低いので実家に戻るのが良いと思います。25歳の女性ですからボロアパートは治安の関係で辞めておいた方が良いですよ。一人暮らし用の家具家電はレンタル倉庫に入れておきましょう。面接では前職を辞めた理由を訊かれることがあるのでその時は九州の生活が合わなかったとでも言えばいいと思います。上司との人間関係って答えたらoutです。それと事務職の求人倍率はかなり低いので長期間、無職状態になる可能性が高いので覚悟された方が良いです。
回答ありがとうございます。
九州では管理職1名と私の二人で仕事を進めているようなものなものなので、
余計振り回されている感があります。
勤務地の異動に関してですが、うちの会社では、関西と九州以外の事務所や工場は、
車がないと生活できないような場所ばかりなんです。
同世代の先輩方で人で関西の本社から工場に転勤して、
精神的に追い詰められて(ほとんどが男性ですが)退職した人は何人かいるので、
診断書出しても、
「あ、そうなんだ~ a-chan精神疾患なんだ~」くらいにしかならないと思います
(関西では本社勤務だったのでそれも踏まえて)
やはり辞めるとすれば、実家に帰るのが一番よさそうですね。
仕事を辞めてストレスが減れば父と母にも余裕を持って接することが出来そうですし。
No.4
- 回答日時:
まず考えてみたいのは、貴女が転勤になった理由です。
それについては何も書かれていませんが、製造の事務職から
営業の事務職になったのでしょうか。
それとも本当の営業員になったのでしょうか。
普通、事務職なら地元で派遣社員を雇えばいいのですが、転
勤させてまで貴女を異動させた会社側の考えを考えてみましょ
う。
そこには、貴女の精神的な問題や、人との関わり方など元の職
場で不適との判断があり、転地療法的な意味もなかったのでしょ
うか。
会社を辞めたり、家を出たりすることはいつでもできますが、貴
女の根本的な問題点を解決しない限り、どこまでも一生ついて
まわってくると予測されます。
使ったお金は簡単には稼げません。
簡単に使わないで、自分で関門を作って使いましょう。
お母さんがうるさく言うのも、貴女の性格をよく知っているからなん
でしょうね。
心配で仕方ないんでしょうね。
問題の答えを人に求めないで、自分という人間について考えて
みたら違った道があるのかも知れません。
回答ありがとうございます。
会社や転勤のことについてもう少し詳しく書きます。
会社はメーカーの下請けで、私は本社(関西・事務所のみ)の経理部門に配属されて働いていました。
工場が国内・海外にいくつかあるのですが、それの集計や伝票などの処理をしていました。
そして数ヶ月前に九州の工場の総務経理部門に転勤を命じられて現在に至ります。
上司いわく、
九州の工場は総務経理課長(女)が一人で切り盛りしていて忙しいので、
手伝いをしながら工場での経理や総務の知識を身に付けて、工場の実態を知ってほしい
とのことです。
本社(関西)では数年前から、毎年1~2人ほど新卒を採用していますが、
そんなに仕事量は多くないので、人手は余っています。
ですが工場では、経営悪化もあり間接部門は最低限の人数で切り盛りしている感じです。
(私の、給与や社宅家賃は関西の本社が負担しています)
確かに根本的な問題についても考えなければいけないですね。
転職先したけどやめたい!というのはよくある話ですし。
No.3
- 回答日時:
先に転職先を探して、退職してはどうですか?
後、引越し費用は少しずつ貯めてはどうでしょうか?
うちの母親(大阪出身)も結構、干渉してましたねー。大阪の特徴でしょうか?私が出て行ったときに、バッグとか開けてチェックしますし・・・
さすがに留学してからは、電話代が高いのかそこからはあまり干渉はなくなりましたが、お気持ち分かります。
一言言えるのは、精神的にまいって、体調を崩さないことです。
回答ありがとうございます。
引越し費用は貯金で足りるのですが、在職しながらの転職活動は厳しそうです。
(有給もあまり取れません)
母の性格について共感してもらえて嬉しいです!
私も実家にいたころ、バックや机の中を見られたことありました。
何ごともほどほどか丁度いいですよね。
No.2
- 回答日時:
>(1)関西に帰りたいけど、自己都合退職なので引っ越し費用は出ない
普通ですね。社内の転勤でも転勤に関わる費用は転勤先が
負担するもんでしょう。
>(2)実家には出来れば帰りたくない・関西で一人暮らしをしたい
(一人暮らし用に家電や家具を購入したし、うちの親は少し変な人なので…。転勤してからは電話であれこれ言ってくるのですが、もう放っておいて欲しいです。転勤してからますます酷くなりました)
親が娘を心配するのは当たり前ではないですか。
普通、無職の人に部屋は貸しませんよ。
家賃を払えるかどうかわかりませんから。
賃貸の契約するには保証人も必要ですし、最近は連帯保証人が多いと思います。
貴方が家賃を滞納したらその連帯保証人から払ってもらうってことになるので
親族に頼むしかないのでは。
お金を払えば保証をしてくれる会社もありますけど。
>↑の状態で会社を辞めるに当たって、こうした方がいいよ~みたいなアドバイスがあればよろしくお願いします。
費用が溜まって
次の会社の内定が得られるまでは辞めないってことではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
心配してくれるのはありがたいのですが、疲れているときにパニック状態?で電話を掛けてきてそれの対応をするのが辛いです。
(被災地の人間みたいな扱いを受けています)
引っ越し自体は貯金(300万以上あります)で出来ますが、家電・家具にお金がかかったこともあり、慎重にしようと思っています。
転職活動も考えましたが平日12時間拘束なので、退職してからでないと難しそうなのです

No.1
- 回答日時:
お辞めになりたいなら、貴方の自由意思でどうにでもなることですから、ご自分でお決め下さい。
1)引っ越し費用を、貯めてから、お辞めなさい。
2)別に実家に帰らなくてもよろしいですから、関西圏で転職先を探すことです。
アドバイスはありません。あっても、あなたには楽なことしかお考えにならない性格のようですから、どのようなアドバイスも無駄だと思います。仕事は、仲良しクラブじゃないです。何処へおいでになっても、味方がいれば、敵もいます。寧ろ、人生では敵のほうが多いと思召せ。
回答ありがとうございます。
会社は仲良しクラブでないことは分かっています。
関西の会社でもそれなりにトラブルはありましたし…
しばらく九州で頑張る→関西で再就職を見つける→そこの近くに引っ越すのが一番良さそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 運輸業・郵便業 JR九州はなぜ特急が運休なのか? コロナで運転士が休んでいるのに運休以外の方法はないのか? 3 2022/07/31 08:39
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 転職 転職して1ヶ月 営業職未経験(業界未経験) 5 2022/12/04 19:12
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- 就職 東京電力に高卒が就職すると…? 3 2022/04/09 01:06
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- その他(悩み相談・人生相談) 20歳フリーターの私は24歳フリーターの恋人がおり、同棲しているのですが 私(地元関東) ・18歳の 3 2022/04/18 16:49
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
違法?社用携帯のデータを全削...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
初日を無断欠勤しました。 恥ず...
-
長文です。3ヶ月の試用期間中な...
-
2日目で休んでしまいました
-
単身赴任が辛い
-
退職理由を引越しとした為、困...
-
退職勧奨を受けて咳喘息が悪化...
-
SESで働いているのですが、常駐...
-
定期的な長期出張に疲れています。
-
前の職場へ用があって伺うのは...
-
解雇された時のお礼について
-
解雇された場合の退社時の挨拶
-
退職前の休職中にアルバイトは...
-
【労働問題】突然部署が廃止と...
-
職場を辞めた人が冷蔵庫を持っ...
-
これは違法ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
2日目で休んでしまいました
-
解雇された場合の退社時の挨拶
-
昔働いていた会社へ再応募
-
単身赴任が辛い
-
違法?社用携帯のデータを全削...
-
定期的な長期出張に疲れています。
-
本社の総務部というのはエリー...
-
解雇された時のお礼について
-
退職後のメールアドレスは誰の...
-
退職時のデータ消去・書類廃棄...
-
夫単身赴任、妻フルタイム正社...
-
三回目の出戻り
-
退職が重なってしまうと・・・
-
前の職場へ用があって伺うのは...
-
作業着の自己負担について 自分...
-
会社からクレジットカードを作...
おすすめ情報