アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もう直ぐ就職試験があります。
そこで小論文があると聞き、
小論文の書き方やよく出題されるテーマについて
色々調べてみたのですが
少々腑に落ちない点というか、よく分からない部分があって…。

例えばテーマが

・会社に入って挑戦したいこと
・入社後の抱負

のような、作文にありがちなものだった場合でも
小論文として「~だ。~である。」口調で書き、
無理やりにでも問題を起こしてそれに沿って書いていくべきなんでしょうか?
もし、上記のようなテーマで出された場合、
小論文として上手く書ける自信がありません…。
普通に作文のように書いた方が自分の
気持ちがストレートに相手に伝わるような気がして…。

・~を読み、思った事を述べよ
・最近のニュースで気になるものを一つ挙げ、それに対しての意見を述べよ
・~をする事は賛成か、反対か自分の意見を述べよ

逆にこのようなタイトルでしたら、小論文らしいな、と思いますし
問題も起こしやすい気がするのですが…。

どうに判断したら良いのでしょうか?

因みに会社は別に大きな会社ではないです。
(どちらかと言えば小さい方かもしれません。)
そこまで固く考えずにいった方が良いのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

論文試験は事前の準備はできないですよ。



大体どういう問題が出るのか判らないし、文字数もどの程度を要求されるのかもわかりません。
これはあなたの地を出すつもりで望むしかないですね。

である調かですます調かは損場の雰囲気で考えるしかないでしょう。でなければあなたが何時の使う調子に合わせたほうがよいでしょう。
なれない言い方はいずれにしても不自然です。

論文は勿論その中身が大切ですが、それと同時に論旨が一貫しているか、誤字脱字がなく文法がめちゃくちゃでないかなども見ている可能性がります。
でもこういうことはこれまでの長い人生の結果できまるもので短期の準備ではどうにもなりませんね。
ここは度胸を決めてあなたの本当の中身で勝負すると言うことしかありません。

とにかくその問題に誠実に取り組む、これが一番重要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!