
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1)文脈次第でどちらも可能性があります。
ア)どちらにも掛かる場合
I had wonderful breakfast and dinner at the hotel.
(そのホテルで素晴しい朝食と夕食を食べた。)
イ)名詞1にだけかかる場合
I had a huge hamburger and coffee for lunch.
(私は昼食に巨大なハンバーガーとコーヒーを摂った。)
2)どうして区別するか?
形容詞な名詞1と名詞2と日本語に訳してみて、どちらが常識から判断して自然かということです。
3)曖昧な場合もあります。
I bought good shirts and pants. (いいシャツとズボンを買った)と言ったら、どちらの可能性もあり、曖昧です。そういう場合もあります。
4)ちょっとしたことで違います。
一方、I bought very expensive shirts and pants. (とても高いシャツとズボンを買った)なら、常識的にはどちらにも掛かっていると思うでしょう。
ちょっとしたことで違ってくるものです。
お礼が遅くなってごめんなさい。
あ、両方のパターンがあるんですね。
わかりやすい例文、どうやって見分けるか、ということまで……!!
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
名詞1にかかる場合と、
名詞1と名詞2の両方にかかる場合の
両方が考えられます。
名詞2にかかることは考えられません。
名詞2だけにかかるなら、
名詞1 and 形容詞 名詞2
の形になります。
お礼遅くなってごめんなさい。
両方だったらありうるんですね……
あ、いや、自分の質問の仕方が悪くて、ほんとは、名詞2に『も』かかるかどうかを聞きたかったんです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語について質問です。 等位接続詞についてです。 等位接続詞は対等なものを結ぶんでしたよね。 ここで 1 2023/04/13 10:05
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 1 2023/07/29 18:11
- 英語 ニック先生の奇跡の応用法の「+α」の構成要素の統一性について 1 2022/04/30 15:43
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- ドイツ語 I found it fascinating 5 2022/10/10 07:58
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 英語における名詞と形容詞の感覚の違いについて 4 2023/06/26 14:07
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 moreの品詞と用法について 6 2022/10/20 04:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
stand-by とstand by の違い
-
「位人」と「人」
-
名詞の2回目以降は全て「it」で...
-
I have no money と I don't ha...
-
sound はどんなときに複数形に...
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
「Not a star was to be seen t...
-
It is a fun. と It is fun....
-
the more the more で名詞を連...
-
the key to 名詞 以外も可能で...
-
英語 a half year と half a year
-
「システム担当」の英語表記は...
-
空腹は私たちの胃を刺激する。 ...
-
most of themとmost of theseと...
-
friendshipのshipについて
-
"systems design"の"systems"が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
英語 ofについて
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
stand-by とstand by の違い
-
sound はどんなときに複数形に...
-
I have no money と I don't ha...
-
「システム担当」の英語表記は...
-
英語 a half year と half a year
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
the more the more で名詞を連...
-
It is a fun. と It is fun....
-
陽線と陰線を英語でいうと?
-
go on safariっていう表現が分...
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
having to doとは?
おすすめ情報