dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
どうぞよろしくお願いします。

8畳ほどのワンルームに重曹+アロマオイルで消臭、芳香をしようとして
昨晩、直径10cm、高さ10cmほどの丸いビンに重曹を10g、100円ショップで買った
サンダルウッドの精油を20滴ほど垂らした(ガーゼでビンに蓋)のですが、
いまひとつ香りが広がりません。

対策として、
・容器を浅くて広いものに変える
・重曹は100gくらい入れる
・オイルは好きなだけ垂らしたら重曹とよく混ぜる
・もっと良いオイルを使う

あたりでしょうか。

ご指南よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

うーむ……私は重曹を消臭剤として使っております。


ジャムなどの空き瓶に重曹を半分ぐらい入れ、蓋をせずにおいておくのです。
冷蔵庫などで使用する場合は、ときどき表面を解すなどすると長持ちしてくれます。
何ヶ月が使った後は水と共に流すと配水管を綺麗にしてくれるので便利です。
これはおばあちゃんの知恵袋みたいな類ですが、本などにも書かれているありふれた方法です。

……というわけで私の知識からしてみたら、重曹が匂いを吸収してしまったのでは?と思ったのですが、アロマに関してはそこまで詳しくないので何とも言えません。
ただ、私も一時期楽しんだことがありまして、湯に1、2滴入れておりました。
パーッと部屋全体に香りが広がるのでとても好きでした。
火を使わないので安全でもありましたし、使用するのは1,2滴でOK。それ以上、香りが強くなりすぎるってこともないので便利でした。
これはアロマの専門店で習った方法でして、簡単にできるのでおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部屋での使用はあきらめて玄関に置くことにしました。
消臭専門です。
アロマのほうは湯で香らせれば安全ですね。
やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 22:31

重層の量の問題ではないと思います。



その使い方であれば、玄関や靴箱、クローゼットの中等が向いていると思います。
ほのかに香って消臭してくれます。

部屋であれば、2、3か所に置くともう少し良くなると思います。

それ以上に、
部屋いっぱいに芳香させるなら、やはり芳香器(ディフューザーやアロマポット)等を使った方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

居間ですとちょっと広すぎるわけですね。
玄関に置くことにしました。
香りはあきらめて消臭と除湿用途にします。
アロマも居間でちょっとやってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!