dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます.
昼間は保育園にいっていて,毎日夜9時から朝6時までぐっすり寝る子で,
いままでは授乳するとすっと寝ていたのですが,ここ数日寝る前に大泣きします.
大泣きをはじめると抱っこをしても泣き止まず,おっぱいをあげようとするとさらに大泣きします.困りはててベッドにおくと結局しばらく自分の指をしゃぶって寝てしまいます.
おなかがすいたときのような大泣き状態なのにおっぱいをあげても泣き止まず,今までこんなことがなかったので戸惑っています.
わたしの母乳がたりなくなったのか,何か理由があるのでしょうか?
ちなみに便秘やげっぷではなさそうです.

A 回答 (3件)

6ヵ月児の母です。


ウチの子も4~5ヵ月の時驚くほど寝付き悪かったですよ(>_<)
聞いたら他の人もそうだったみたい。
ちょうど暑くなってきた時期だったからって言うのもあったんだと思うのですが、早々と5月にエアコン付け始めたら落ち着いて寝てくれるようになりました(^^ゞ
暑かったんじゃないかなー。
最近はよく寝てます。
でも結構4ヵ月位の時、一度眠りが浅くなったり寝付けないお子さんて多いみたいです。私の周りの話ですけどね(^^;)
    • good
    • 0

この時期だと暑さかな。


うちも五、六ヶ月のころありました。歯は生えてきてますか?生え始めって歯痒いのもあってなく子もいるらしいです。
指をしゃぶっているのはそのせいなのかなと思いました。
    • good
    • 0

初めての夏ですね。



暑くはないでしょうか?

この時期、ぐずぐずの原因は暑さだったりしますから・・・。
授乳で体温が上がって気分が悪いのかもしれません。
お布団と背中の間が熱くなっていない?
汗はかいていない?

大人よりずっと暑がりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!