A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
sin と cos の分数式を積分するとき、つまり
2変数有理関数 f(u,v) があって ∫f(sinθ,cosθ)dθ を計算するとき、
t = tan(θ/2) で置換積分すると、有理式の積分に帰着できて
解決することが知られています。これは、広範囲に有効な
強力な算法なのですが、変換した後の積分計算が煩瑣になりがちで、
扱いにくい方法でもあります。
f(u,v) にある種の特徴があると、これより手軽な算法が使える
ことも、併せて知っておくほうが便利です。
今回は、その例。
f(u,v) が、u や v のどちらに関して偶関数だったり奇関数だったり
するときには、その特徴が使えます。
質問の被積分関数は、sin x についても cos x についても偶なので、
(sin x)^2 + (cos x)^2 = 1 を使って sin を消すと、
簡単な式に (cos x)^2 を代入したものになります。そこで、
1 + (tan x)^2 = 1/(cos x)^2 と
(d/dt)(tan x) = 1/(cos x)^2 を思い出せば、
t = tan x という置換が有効であることに気づくでしょう。
f(u,v) が u または v について奇関数である場合には、
例えば u について奇であれば、∫f(sinθ,cosθ)dθ を
t = cosθ で置換することが有効です。
No.1
- 回答日時:
>∫1/(sin^2x+3cos^2x)dx
=∫{1/cos^2x)/{(sin^2x/cos^2x)+3}dx
=∫{sec^2x/(tan^2x+3)}dx
tanx=tとおくと、sec^2xdx=dt
=∫dt/(t^2+3)
=(1/√3)tan^-1(t/√3)+C
=(1/√3)tan^-1(tanx/√3)+C
でどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
高校数学 三角関数
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
積分の公式
-
x=rcosθ の微分
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
積分
-
積分の問題です
-
三角比の問題です 1+tan ^2θ=1/...
-
方程式 √x=-1 の解
-
0 ≦θ ≦πのとき cos(2θ+π/3)=cos...
-
cosθやsinθを何乗もしたものを...
-
数学3の微分法・対数関数の導関...
-
フーリエ級数|cosx|
-
ヒルベルト変換について。
-
数学の問題です。 辺AB、BC、 C...
-
(cosx)^8の積分
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
長方形窓の立体角投射率
-
積分
-
三角関数
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
【数学】コサインシータって何...
-
双極子モーメントの別解
-
インテグラル(cosx/(1+sinx))dx...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
数3です。 第n項が次の式で表さ...
おすすめ情報