dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽ちんのちんってどういう意味ですか?
ある人の意見では「電子レンジでちんすると楽だから楽ちんっていうんだ」というのですが、これは絶対違いますよね?

A 回答 (3件)

下記サイトのだいぶ後半の方、1998年4月5日に


「らくちん」に付いての考察があるけれど結局「ちん」が何かは不明でした。
お力ある人の登場を待ちましょう。

http://user.komazawa.com/hagi/ko_tame7.html

参考URL:http://user.komazawa.com/hagi/ko_tame7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういえばわからんちんなんていう言葉もありますね、これも意味はないんでしょうね。

お礼日時:2004/01/25 21:00

例えばgoo辞書からの引用ですと



らくちん
(名・形動)
〔幼児語〕楽である・こと(さま)。

とあります。

幼児語…とありますので、おなかのことを「ぽんぽん」とか首を上に伸ばす(?)ことを「のんの」と言ったり…

音の響きや雰囲気だけで元来の意味は無いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼児語なら意味はないかもしれませんね。ありがとうございました

お礼日時:2004/01/25 20:59

電子レンジやオーブントースターが登場する以前からある言葉なので、ちがうと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。でも面白い考え方だなぁとおもいました。

お礼日時:2004/01/25 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!