dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひとつのことを考えつづける集中力がなくて困っています。

 今、レポートを書いているのですが、構想や資料から論を練り上げる思考が散漫で、すぐ別のことを考えたり、関係ないネットをみたりしてしまいます。

 その結果、レポートの構成に関する思考が煮詰まっていかず、なかなか前進することができません。

 集中力を鍛える訓練方法などありましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



特効薬はないと考えます。
そしてどんなに優れた訓練方法を入手しても、
最終的に、あなたの意識改革と
その性格改善に結びつかない限り
机上の空論に過ぎません。


いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で
解決することができない・・と言われるゆえんです。

しかし、いままで凄い発明や発見など、大仕事をなし遂げた人にも、あなたような方は沢山おりました。

研究に行き詰まって、気分転換を図りながらも、何かを常に忘れないでいたからに他なりません。

その何かとは・・・・・・・・単純ですが私は
問題意識ではないのかなと思っております。

なんのためのレポートか、なんのための勉強か
なんのための思考か、なんのため行動か
なんのため・・人それぞれ、その時々千差万別です。
なんのための人生かまで、とにかく自分にとっての
問題意識のツボをキチッと押さえることができれば
この問題は、解決に必ずむかいます。

最後はあなたの判断力を問われる話しです。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kyoromatu様
どうすれば、その意識改革ができますか・・・
というのは愚問ですかね。
私の場合、「そのレポートを出せればどんなにたのしいだろう?」という方向に意識を向けることで大分変われた気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/28 18:29

下記URLは参考になりますでしょうか。



TV番組「あるある大事典」
【集中力 どうすれば持続するか】の紹介です。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arushuuchuu/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

itab様
お答えありがとうございます。
これはまた別の角度で新鮮でした。
スポーツ選手のメンタルトレーニングも
いいのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/01/28 18:32

こんにちは。


まずはパソコンを切りましょう。パソコンは何も答えを出してはくれません。情報の垂れ流しと、命令された計算だけをする機械です。答えを出すのはあなたです。
テレビも消しましょう。オーディオも。携帯も。
机の上に紙と鉛筆を置いて、自分の手で書いて考えましょう。そうすれば考えがまとまってゆきます。

レポートについて。
まずあなたが出したい結論は何ですか
どうすればそれ(仮説)は証明できますか
そのためにどのような資料が必要ですか
それをどのように分析しましたか
分析の方法は論理的でしたか
それによって何が分かりましたか

自問自答しながら、埋めてゆき、足りない部分は更に資料集め、解析を進める。もしくはリスク(反論の可能性)を考え、それに対する説明資料もそろえる。

そんなことはパソコンは何もやってくれません。
電源を切って、紙と鉛筆を前にしてじっくり考えて行けば少しずつ考えがまとまってゆきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

freeggeo様
 お答えありがとうございます。
「何をどうしていいのか、わからない」
という状態は集中力以前の問題ですね。
じっくり戦略を固めることは大事です。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/28 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!