
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>撥水コーティング
残念ながら聞いたことはありません。
>耐火レンガは水に弱く雨対策が必要
それも聞いたことはありません。
知り合いの陶芸屋さんは余った耐水レンガで焼却炉造ってますが、雨ざらしです。
個人的経験だと、普通のレンガより、耐火レンガの方が固いように感じますが・・
水分吸うと、冬場の凍結や、コケで痛むのが早いようです。
あと、水を吸っていると、加熱した時に内部の水が水蒸気爆発を起こすことがあるようです。
毎年、バーベキュー場のそういった事故のニュースを見ます。
屋根をかぶせて雨よけするのと同時に、地面から水分を吸わないようにする事も重要です。
ピザ窯・・ うーんどうなんだろうね??
うちはドラム缶の釜だけど、食べるスピードに焼けるスピードが追いつかないよ?
3人分ぐらいなら手ごろだけど・・
No.2
- 回答日時:
ウチではSK34という耐火煉瓦でバーベキュー炉を野外に組んでいますが、雨ざらしで問題ないです
ただピザ釜はBBQ炉に比べると高温になりますからねぇ、どうなんでしょう?
確かに「耐熱煉瓦が湿った状態だと、割れることがある」と言われましたが・・・
耐火煉瓦は通常の煉瓦よりも硬質な感じで湿りにくいように感じます
ひょっとして断熱煉瓦の事なのではないか、とも感じています
あれは多孔質でモロっとした感じですので確かに水には弱いでしょうね
コーティングについては、撥水モルタルにモルタル塗料を混ぜるとか、耐熱モルタルでタイル張りするとかが思いつきますが・・・
素材同士の相性とか、使用温度帯の問題もありますね
ホームセンターやレンガ販売業者などの専門知識を持っている人ににアドバイスを求めたほうがいいように思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アウトドア) カッパの機能性 どっちを買うか迷い中 雨の中の外仕事を考えるとどっちが良いのか、、、 使ったことある 4 2022/07/15 08:11
- 車検・修理・メンテナンス 黒の新車。塗装守りたい。コーティングどうする? 7 2022/08/31 21:12
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
- 車検・修理・メンテナンス 車の全面 窓ガラスのコーティング 3 2022/09/25 12:12
- その他(生活家電) 室内用の水槽ポンプを屋外の防水コンセントにさして使ってます。雨の日は機会部分にはタッパーやビニールで 4 2023/06/09 12:31
- 車検・修理・メンテナンス 雨の日に洗車した事ありますか? 自分はいつも夕方日が沈みかけくらいからスタートするんですが最近雨続き 6 2022/08/30 22:29
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について いつもコイン洗車場で、シャンプー+撥水コートのコースで洗車をしてます。 1ヶ月ほど前に 1 2022/08/09 11:51
- 環境学・エコロジー 環境科学、雨水の雨水のpHの質問。 雨水の採水をして、pHを計測したらpH8.0と弱アルカリ性でした 8 2022/05/10 12:11
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- 登山・トレッキング レインウェアの劣化について。 モンベルのレインウェア(耐水圧20000)を使い始めて2年ほどです。 2 2022/11/10 23:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
混合栓の交換
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
体重100キロが新品のポリカーボ...
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
ポリカーボネードの波板はメー...
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
外構 庭の駐車場の山側を良くあ...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
段ボールを円形にくりぬく
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報