
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
洗濯物といったら、天日に干すのが一番!
これ当たり前のことですが、もともと水分を蒸発させて乾燥させて日光消毒させてと段階があります。
つまり天日ならより早く乾きますが、水分を蒸発させる過程なら、夜から干されても大丈夫ですよ。
勿論湿気の多い梅雨時や雨模様の夜は止めましょう。
空気の乾きや風の状態で、夜のうちに乾く事もありますよ(実験済・・というかいつも夜から干してます)
早々にご回答ありがとうございました。あれから、天気を見ながら夜干しています。結構やっている人が多いので安心しました。気持ちが良い春だったと思ったら今度は、梅雨で干せなくなるんですね。そうか、湿気も駄目なのか・・・とても参考になりました!
No.6
- 回答日時:
毎日、夕方(3~4時頃)に干しています。
干すついでに前日の夕方に干した洗濯物を取り込んでいます。
夕方に用事がある時は、取り込むのだけは日中にして、干すのは夜10時になることもあります。
朝はバタバタしてて時間がないから・・・
朝の洗濯が遅れるとその日の夕方までに乾き切らないこともあるし・・・
取り込む時にカラッと乾いてればいいんだろうと・・・
#なんか口調が言い訳モードになってます。(爆)
私もみなさんの回答で、とっても安心できました♪
質問を挙げてくださってどうもありがとうございます。m(__)m
No.5
- 回答日時:
もうみなさん回答してらっしゃいますが、私も一言!(笑)
うちでも、夜のうちに外に干しちゃってますよー。
だって、朝って忙しいじゃないですか。
朝起きてから洗濯機回してそれから干しても、時期によっては乾かないですよね。
夜(と言っても9時までと決めてますが)のうちにめんどうなことを済ませておけば朝の仕事がひとつ減るので楽です。(主婦失格?)
真冬はさすがに夜の間に凍ってしまいそうなのでやりませんが・・・。
バリバリになんてならないですよ!
今までわたし的に「こんな時間に洗濯しちゃうなんて堕落主婦!?」って後ろめたい気持ちだったので、みなさんの回答を読んでひじょーっに安心いたしました。(^^ゞ
No.4
- 回答日時:
私なんかいつもしてますよ~。
とりこむときにからっとしていれば大丈夫。昼間干していても日が落ちてから取り込むと湿気が付いてしまいます。晴れた日なら夜干して、一時過ぎくらいに取り込むのが一番いいのではないでしょうか。夜洗濯するのがまずいと言われているのは「マナー」の面からだと思います。洗濯機の音がご近所に迷惑をかけるので。でも最近の洗濯機はこのあたりのことを対策して静かなものになってますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 東京の天気 今日の指数、洗濯60 乾きは遅いけどじっくり干そう 自宅に乾燥機はありません。 昼間少々 1 2023/05/20 21:55
- 掃除・片付け 夜からの外干しは駄目ですか?何故ですか? 育ち盛りの子供もいて、洗濯物の量は日常的に多いです。朝干し 6 2022/06/27 00:05
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- その他(海外) 夜でもベランダに洗濯物を干しているアパートの住人は外国人の可能性が高いですか? 2 2022/10/12 06:16
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 至急回答をお願いします! 一人暮らしを始めた女子大生です 洗濯物をどう干すか悩んでいます。 女だと分 14 2022/03/28 22:27
- その他(住宅・住まい) 物干し竿がかけられないタイプのベランダでなにかいい目隠し方法はないでしょうか? 私の住んでる賃貸マン 2 2022/05/15 14:29
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 高層階のベランダ物干しについて 2 2023/06/12 18:44
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 土日の家での洗濯物と、それに関する会話がストレスです…… タイトル通りです。 土日は両親は仕事休みで 3 2022/04/03 17:06
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 雨…室内干し 洗濯物がくさい。ゾンビ臭…なんというか学校の牛乳パック思い出す時ある(;´Д`) 洗濯 5 2022/04/21 12:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機について
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
洗濯物をたたむと 白い微粒子が
-
かいまき(どてら)の洗い方は...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機からの油漏れ
-
洗濯機が毎回大暴れするのですが
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機のホースに穴が開きます
-
ドラム式洗濯機を使っていて 掃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
おすすめ情報