dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジム行き始めて半年とちょっと経ちました。

私は恥ずかしい話、週2のジム+カーヴィーダンスで
3段のおなかから1段半になりました。
私は脂肪を燃やすドリンクを飲んでからマシーントレーニング+ヨガ、group kick

夫は妊婦のようなお腹になってます。さらに増しています。
なんか出てきそうってくらいポッコリしてます。
年齢なものもあるんでしょうか?ちなみに30代後半わりとぽっちゃりです。

週1で
脂肪を燃やすドリンクを飲んでからマシントレーニング+ヨガ。
歩いて通勤しています。
ビール好きで週に1回~3回くらい飲んでます
350ml1~2本くらい

食事は朝晩おうちで食べています
ご飯やおみそ汁などの和食です。
たまに雑穀や玄米にしています。

昼は社員食堂でラーメン食べてます。(定食はお口に合わないそうです)
不定期でお弁当を持っていきます。

二人とも睡眠は6~8時間くらいとっています


お弁当が望ましいと思いますが、暑い季節なので会社で食中毒やなんやらで控えるよう
お願いが出ています。

ちなみに飲んでる脂肪燃焼系ドリンクはこれです。

http://www.vaam.jp/sports/toppage/top.do

足りない場合は、補足いたしますのでよろしくお願いします

A 回答 (7件)

ジム歴12年です。



これで痩せる方がおかしいです。

色々とダメ出しさせていただきます。

炎天下で運動するわけではないので、水分補給は水で十分です。
脂肪を燃やすドリンクなんてものはこの世に存在しません。
VAAMは「促進」であって、やらなきゃ促進もクソもないです。


ジムは最低週2,3は必要だと考えます。
週1では維持すらできません。やらないよりかはマシだけどよくはならないです。

・「痩せたい」&「ビールを辞める」
・「ビールを辞めない」&「痩せなくてもいい」
どちらでしょうか?前者ならば、ビールを週1ではなく、1年間飲まない!くらいでないと無理です。
頑張っても頑張った以上にビールで±ゼロどころかオーバーしてしまっています。

弁当は毎回にすべきであり、ラーメンなんぞ食うものではないです。
大しておなかにたまらない上に、脂質だけが無駄に豊富なので肥満食の1つです。
食中毒対処として、梅干しをひとつ入れるだけで済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社が違うので、なんとも言えませんが、今すごく衛生でうるさいみたいです。
ランチをまず改善しようと思います。
食中毒で全社に部署だけですが、知らされる可能性もあるくらいです。

私も投薬してる薬の関係上起きれる日そうでない日あります。起きれる日はやっています。

よく女性が持つようなサラダ+芋やスープ+米嫌がります。持たない

食べるのが無茶苦茶早いので、ラーメン食べにいっても大盛にすることがあります。

仕事を言い訳に、土曜日しか行きたがりませんし、日曜日も休みですが、行かない。
ビールも、ジムに行った褒美にする程度に減らせるよう頑張ってみます。

お礼日時:2012/07/24 23:20

はじめまして、ダイエット経験者の40代男性です。



ただの食べ過ぎで、中年太り以外の何ものでもないです。

本気で痩せようと思ったら、昼にラーメンとかあり得ないです。

運動も気休め程度でしかなく、脂肪燃焼系ドリンクも必要ないです。

歩いて通勤とありますが、ただ歩いているくらいのスピードでは、脂肪は燃焼しません。

有酸素運動で脂肪燃焼したいのでしたら、心拍数130程度の状態を40分以上は持続したいですね。

結局、体重を減らすには「摂取カロリー<消費カロリー」にすればいいだけで、難しいことはありません。

運動が嫌いなのでしたら、大幅に消費カロリーを増やすことは難しいですから、摂取カロリーを減らすことです。

とりあえず、食事量を3割カットすれば、運動せずとも体重は減っていきますよ。

減量を成功に導くのは「知識とやる気」です。

旦那さんのやる気がどの程度なのかが一番のポイントで、年齢は言い訳にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

基本、運動嫌いなのでこれ以上増やすつもりもないでしょう。
私がお尻をひっぱたくしかないです。

昼飯は会社が違うので見張るわけにもいきません。

仕事面でも、○○長みたいなのがついたみたいなので…
腹が出てる上司もみっともないと思いますので

お礼日時:2012/07/27 15:09

こんばんは



食事の時間ですが
ゆっくり食べていますか?
時間かけていますか

以外に男性の方は食べるのが早くて飲み込んでいる方が多いので
よく噛んで時間をかけて食べるようにしてみてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。

結構早食いです。
噛んでるという風に本人は言いますが、朝食も15分くらいで終わります^^;
もう少し歯ごたえのあるものをおかずに出してみようと思います。

「咬まないと、歯と脳みそ溶けちゃうよ」って脅してみたりするんですけどね。

お礼日時:2012/07/27 15:07

ご主人に一日のうち何時間くらい空腹を感じながら過ごしているか聞いてみて下さい。


空腹を感じないのに痩せることはできません。
運動なんかいくらやっても無駄ですよ。運動しただけ喰っちゃうんですから。

多分全く空腹を感じずに過ごしているんじゃないかな。腹減っていないのに時間が来たからと言って食ってますね。
それじゃデブるに決まってます。

痩せたいなら腹が減るまで決して喰わない。腹が減ってもしばらくは喰わない。
そして一番大事なことですが、すぐに腹が減る程度で各食事の量をとどめておくことです。

繰り返しますが、如何に長く空腹感を味わうかが痩せるポイントです。それを避けたまま痩せることはできないんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

腹が減ったとは言うようです。
空腹のときになる音もするので、空腹感はあるようです

お礼日時:2012/07/27 15:11

数日前に中居くんのテレビでやってたダイエット方法があります。



100キロ程度あった人が、3ヶ月でなんとマイナス30キロの減量に成功していました。

私はこれを見た時、一番効果のあるダイエット方法なのではないかと思いました。

まあ、100キロもあれば落ちやすいという意見もあるかも知れませんが、どこかのサイトで使用前・使用後を比べてみて下さい。

この方法はすごいです。

「ロングブレスダイエット」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロングブレス!聞いたことはあります。


残念なことに夫、100キロないのです。
30キロ落ちたら、小学生並みになってしまう^^;

立ち読みしてよさそうだったら、ヤフオクで本を見てみますね。

お礼日時:2012/07/27 15:13

恐らく、腹回りがでてあるのは、ご主人の体質と年齢によってのことだと思われますので、いかなるものを摂取されたり、運動なさったとしても、スマートになることは、難しいのではないかと思われます。


お酒の量も無関係ではないかと。

ただ、肝機能などには、十分すぎるくらいの注意と、定期的な検査を欠かされぬよう、ご注意して下さい。
肝臓がんなど、癌や腫瘍などを発症しやすい体系だと推測します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親はスマートなのになぁ…
なんであのような息子なのだろうか…スナック菓子とか与えてないのに。

肝臓は心配なので、40になったら一度そういう定期的に検診に連れて行こうと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/24 16:38

ドリンクとか、マシントレーニングとかでなくて、運動の頻度が少なすぎるのが一番の問題ですね。



毎日ジョギングかウォーキングする方が効率はいいと思います。

私は出勤前、一日おきに5キロ走ってます(膝と腰を保護するために間隔をあけてます)。走らない日は筋トレしてます。

食事に特に制限もありません。好きなモノを結構な量食べたりします(甘いもの好きです)。
ビールも、機会があれば旦那さんと同じ程度は飲みます。

でも、お腹は出てません。

筋肉があるので基礎代謝がかなりあるのと、ランニングで体が適切に絞れてるんだと思います。年齢も36歳になりますが、20代の頃と体型は変わりません。むしろ筋肉質になってます。

痩せるには、有酸素運動が一番です。
マシントレーニングで脂肪を落とすのはかなりキツイと思います(しかも週1では…)。
早起きして、出勤前に5キロほど走るか歩くかするといいと思います。
お金もかかりませんしね(^_^;)

この回答への補足

ああ、ちなみに朝も超弱くて…
せめてラジオ体操だけでも…と思いました。
平日は始まり10分前ラジオ体操終了直前に出勤するそうです><

それなりに階級がついたので、部長に叱られないか心配です。

補足日時:2012/07/24 16:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
うーむ足りないか…
会社から帰ってくるといつもねっ転がってゲームしてるので…

38歳が学校の体育以来、一念発起してガンバってたんですが、足りないんですね^^;
姑も心配してるんです。うちの子運動嫌いだからって。

もう一日5分10分でも体力の範囲内で、増やせるよう努力してもらいます。

お礼日時:2012/07/24 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!