dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日1時間歩くのと一日おきに(隔日)2時間歩くのでは運動量としては同じように思いますが、その人が一日に消費するトータル消費カロリーを考えた場合に違いが出るでしょうか。

私が思うに長時間歩く方が筋肉量が多くなるため結果的に基礎代謝が高くなるのではないでしょうか。
よって、一日おきに2時間歩く方が消費カロリーが多いように思うのですがどうでしょう。

A 回答 (4件)

No.3です。


筋肉の衰えは、運動をやめた時点から始まっているのでは?
逆に休息時に筋肉が発達すると考えても、2日間運動後に休息をした方が筋肉は発達することになりますし(運動後が2回あるので)。

歩行時間は同じですが、歩行終了時の体温が高い状態から平常状態へ移行する回数が違いますよね。
1回と2回では時間が2倍違うことになります。(逆に2時間歩くと体温上昇が2倍になることはないですよね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

>筋肉の衰えは、運動をやめた時点から始まっているのでは?

ですから、それなら毎日運動しても同じです。
24時間運動し続けることはできないのですから。

>平常状態へ移行する回数が違いますよね。

なるほど、それがどれだけの差になるかですね。

お礼日時:2016/03/16 00:06

本当に1日おきの方が筋肉が多くなるのでしょうか?


1日、運動しないことにより筋肉が衰えることの方が大きい気もしますが。
それに、基礎代謝は、体温が高い方が多いのではないでしょうか。
歩行後、体温が高い状態が2回と1回では2回の方が基礎代謝は多くなりそうです。
よって、毎日1時間歩行した方が消費カロリーは多くなるかと思いますが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに休んでいる間に筋肉は衰えるとは思いますが、たった1日では衰えないと考えられます。
実際、長距離を隔日で歩いても段々楽に歩けるようになるからです。

>体温が高い状態が2回と1回では2回の方が基礎代謝は多くなりそうです。

なぜそう言えるのでしょう?
トータルの時間は同じはずです。

お礼日時:2016/03/15 23:13

多少の運動の違いでつく筋肉量なんて微々たるものなので、ほとんど関係ないかと思います。



同じ運動量ならば当然消費エネルギーは同じでしょうね。ただし、”ダイエット”という意味で考えると、有酸素運動は何時(たとえば空腹時)なのかや、どれだけ1度に持続させたかによって効率は違うといわれてます。というのは、食事してからだと解糖代謝が優位だとか、長時間持続したほうがより脂肪燃焼が進むとか色々ありますし、またそれに応じて食事の吸収のされ方も変わってくるでしょうからね。

とは言っても、基本的には摂取カロリーー消費カロリー=減少量なのは間違いないので、基本消費量が摂取量よりも下回っていれば痩せるだろうし、その逆はどうやって運動しようが太ります。どんなに食べても太らないギャル曽根みたいな人は、おそらく腸でほとんど吸収されずに排泄されるんだと思います。

カリローうんぬんは置いといて、広い意味での体の健康維持という意味では、週1でハードな運動をまとめてするより定期的に運動する方が健康的な体を保てるとは思いますし、リバウンドしづらいと言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

一日の消費カロリーの70%が基礎代謝による消費らしいです。
なのでダイエットで重要なのは運動量ではなく実は基礎代謝の方ではないかと思うわけです。
基礎代謝によるダイエットであればリバウンドしにくいと考えています。

お礼日時:2016/03/15 15:14

速いペースで歩けば、そういう効果もあるかもしれませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/14 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!