A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
どうもです。
まず、何のために参考書を買うかを考えていきたいと思います。
受験に向けて勉強していきたい
志望高校は決まっていますか?学校によっては、中学1年生ぐらいの知識があれば入れる学校もあります。その逆もあります。志望高校のレベルを決めてください。志望高校が決まればいいのですが、きまらないときはレベルだけでも決めましょう。
志望校&レベルが決まったら、今の自分の実力を分析します。教科ごとに分析し、得意な場所、苦手な場所を確認します。あくまで簡単にです。教科書をペラペラめくってやります。1教科5分ぐらいで終わるでしょう。
参考書選びです。
これは、人それぞれです。勉強の仕方も違えば、覚える目的も違います。短期的に覚えるのか、長期的に覚えるのか、ただ暗記するのか、理論的に体系的に覚えるのか、覚えたことを役に立てようとするのか(応用する)、覚える内容の深さで選ぶポイントは違ってくると思います。
しっかりと理論的に、体系的に覚えたいのなら、自分が解りやすい解説的な参考書を買えば良いと思います。それに同じ出版社とシリーズの問題集を買えばいいと思います。違った場合、社会や理科なのでは解説的な参考書では解説していない範囲や内容がでることがあります。
まあ、書店で参考書を読んでもあまり意味がないと思うのが僕の意見です。初めのページは簡単な内容であとになると難しくなってきます。そこで解り易いかどうか問われるのです。また、参考書慣れをしていないと自分に合う参考書や参考書の良し悪し自体解らないと思います。
それでも初めに自分のレベルに合う参考書を買ってきてある程度やってみましょう。それで駄目なら、もっと解り易い参考書を探して買いましょう。
なんでも初めは基本→発展ですから、簡単な参考書を選んでそれをクリアしたら難しい参考書を買えば良いと思います。どっちとも入っているような参考書は避けたほうが無難です。
こういう勉強するときに嫌なのが、学校のテスト勉強と受験や根本から学び直すための勉強がぶつかり合うときです。学校の授業についていけるなら、それをしっかりと覚えることに専念した方が【個人的】には良いと思います。もし、まったくついていけていないのら、根本的に学び直す方に専念した方がいいかもしれません。
良い参考書を使うことも大事ですが、自分がしっかりと勉強(努力)できること前提です。自分の勉強する時間に見合った参考書を買いましょう。多少簡単で内容が薄くても全体的(1年生の全範囲などの要点)が覚えれる内容を買った方がいいかもしれません。深く覚えるよりも基本的なことを広くできたほうが受験には有利だと思います。
最終的な目標が受験に合格するためですから、志望校に受かるような参考書、勉強をしてください。
志望校に合格できるようにがんばってください。
No.7
- 回答日時:
問題集を選ぶときのポイント
・薄いもの
・おっこれなら解けそうだと思えるもの
問題集の活用方法
・問題を解いたら答え合わせをし間違えた問題にしるしを
・2回目は間違えた問題のみをといてまた間違えたらまたしるしを
・この繰り返し
・苦手な問題は10回やっても間違えるが繰り返しが大事
・つまりこの問題集の中からテストを造ったら100点取れるというとこまでやる
・大事だと思うことなどは問題集の要点のページに書き込み、その問題集を見れば全てが分かる感じにする
・そして次の問題集を選ぶ。この頃は問題集を選ぶ目もつく
この方法で自分は中学生の頃数学を20点から100点まで上げました。5教科でも200点から450点まで上げました。お勧めの方法です。
No.6
- 回答日時:
中学校3年生です。
たしかに今となってはもっと前から勉強しておけばよかった~~と思っています。なので、やる気があれば勉強を開始したほうがいいと思います、3年生の勉強では、2年生のときに習った定理や公式などが幅広く出てきます。
なので今の時期から勉強するなら、3年生の勉強はもちろん、1~2年生のべんきょうで、苦手なところを今のうちにやっといたほうがいいでしょう。
それとやっぱり問題を解くのは自分ですから大きな本屋などに行って、自分の目で確かめていいと思ったものを買った方がいいです。あとなるべくなら、薄い問題集を買った方がいいです。分厚いとやる気を失う可能性があります、うすいものを、こつこつやっているとやり終わったときに達成感を感じます。
僕は問題集は、朋友出版の教科書システムという問題集がいいです、教科書のないようにぴったりです。
参考書は、ニューコースがいいと思います。
あと、過去問の問題集も買った方がいいです、なるべく入試を意識して勉強したほうがいいです。
自分がほしいと思った問題集を買った方がやりやすいと思います。
後、2年生ですよね?今のうちになるべく遊んどいたほうがいいです、3年生になると勉強が義務みたくなりいやでもやらなくてはいけません、それに、勉強をやっても手につかないときが必ずあります、そういう時は無理に勉強をせず息抜きをしてください。
体調管理もしっかりと、学校はなるべく休まないほうがいいですよ。学校の先生方も日が経っていくとピリピリしていきます、休むと置いていかれてしまいます。
後はテストで点数を落とさないでがんばってください。それでは、がんばってください
No.5
- 回答日時:
やる気のあるときは、あれもこれもって思って色々手を出したくなるものです。
その気持ちは非常に大事ですよ。でも、本屋さんには受験参考書が氾濫しています。皮肉なものですね。なので、自分のレベルにあったものを購入してくださいね。見やすかったり、書きこみやすかったり、解答解説が丁寧だったり。何よりも大事なのは、難しくて勉強が嫌になる!ということがないようにすることです。個人的には焦らずに、易しめの、うすっぺらの、を選ぶとよいですよ。やっぱり達成感ってのは大事。で、だんだんと勉強を好きになっていく。まだ、1年あります。あせらずに頑張ってください。
あとは現3年生の勇姿を目に焼き付けておいてくださいね。
No.4
- 回答日時:
中学2年生ですよね?今頃(中2の冬)、3年間のまとめの本が学校で配布される(みんな共通に買う)のではないでしょか。
中学3年生になる前ぐらい(2年の2学期か3学期)に、「整研」と名のつく(正式名・整理と研究)、中学3年間のまとめがある5教科(1教科一冊ずつ)の本を買う事になると思います。
それに合わせて、ワークブックがプリント形式で順次配布されるはずです。
そのプリントの進度に合わせて、勉強しましょう。
実力テストも、この「整研」のプリントの進度に合わせて範囲が決まるはずです。
そして、繰り返して使いましょう。問題を繰り返して解くのです。
勉強は、反復学習が重要です。
解けなかった問題は、参考書(「整研」など)でわかるまで考えて、解けるまで繰り返す。どうしてもわからなければ、学校の先生に質問する。
そして、すべての問題を少なくとも3回繰り返しましょう。数学や英語だけではありません。国語も社会も理科もとにかく、繰り返して解くのです。
解く時は、必ず紙に書く。ノートでもいいし、雑用紙でもいい。答えを書く事を反復すると、正答率が上がります。
書くことで、覚えるのです。人間忘れますから、忘れたら、また覚えなおす。はじめは短期間だけの記憶かもしれませんが、反復で覚えなおす事で、長期の記憶になるんです。実験で証明されているそうです。
もし、「整研」なるものが無い場合でも、もう中学3年ですから、1教科ごとに、3年間のまとめであるものを買いましょう。そして、紙に書いて、反復して覚えていく。これは変わり有りません。
また、苦手な教科があれば、反復と、先生への質問を増やしていきましょう。
あと、定期テストは大切です。今後の定期テスト対策と勉強をしっかりしましょう。後の実力テストにつながります。(これから3年生の勉強をしっかりしましょう。1、2年生の勉強を繰り返さなければならないので、新しく習った事をどんどん自分のものにしていきましょう)
私は、上記の方法で、塾も通信添削も家庭教師もせずに、希望の進学校へ行けました。中学校の勉強は、工夫と努力をした人程、成果があると思います。お金をかけただけで、成果があがるとは言い切れません。
頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
一度本屋に足を運んでみて、自分に合った参考書を選んでみてください。
きっといいのが見つかるとおもいますよ。あとはなるべく解説の詳しいものがいいとおもいます。
参考書の種類としては、ニューコースなんかがおすすめです☆
No.1
- 回答日時:
私もちょうど一年前、
f7dfotuさんと同じ状況に陥っていました・・・
正直、一夜漬けで勝負した身ですので
参考にはならないと思いますが・・・w
まず、住んでいる地域(公立高校)の過去問を
購入してください(たぶん書店においてあります)
一度、解いてみて解らないところを確認
その部分を教科書で復習
以上がこれからできる勉強ですかね・・・
こんな勉強で私は一応合格しました・・・(笑)
合格できるといいですね!頑張って下さいネ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受験期の恋愛について! 私は今...
-
成績が中の上の場合
-
中2女子です! 今、若干不登校...
-
中3成績ほぼ1の子の高校受験に...
-
子供の頃親の言う通りに嫌々な...
-
高校受験 ボランティア活動
-
アドバイスや教えてほしいこと...
-
9教科のテストの合計点900満点...
-
公立高校受験勉強方法を教えて...
-
成績を上げる方法教えてください。
-
越境入学がばれたとき
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
小学生6年生胸
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
スポーツ推薦、特待、取り消し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験期の恋愛について! 私は今...
-
中3成績ほぼ1の子の高校受験に...
-
中2女子です! 今、若干不登校...
-
子供の頃親の言う通りに嫌々な...
-
アドバイスや教えてほしいこと...
-
期末テストの前日にディズニー...
-
通知表で「1」を2つとってし...
-
成績が中の上の場合
-
遅刻の多さ
-
高校受験 ボランティア活動
-
中学一年生の時の成績は学年で...
-
中1です 今日、テストが返され...
-
立命館宇治中学校の内申型入試...
-
中二です。自分は定期テストを1...
-
商業高校から大学へ行き中学校...
-
不登校でもトップ校に進学でき...
-
偏差値を60から70に上げる方法...
-
3年間不登校で勉強が全くでき...
-
体育で成績をつけるのは賛成で...
-
新宮城模試で点を取る方法教え...
おすすめ情報