
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住民登録は一人一箇所しか行えません。
複数の住所を行き来する方でもそのうちの一つでお届けいただくことになります。基本的に生活の本拠地となっている住所をご登録ください。
単身赴任や通学のための一人暮らしなどで住民登録を移す目安としては、1年以上生活の本拠地となるようであれば移していただくことになります。
住民登録をせずに家屋を所有している場合、つまり、リゾート物件やセカンドハウスについては「均等割」だけがかかります。マイホームとして常時住んでいなくても、家屋を持っていれば、道路の清掃、公園整備、防災など、さまざまな行政サービスの恩恵を受ける、というのがその理由です。住民税の均等割だけがかかる場合を、地域によっては「家屋敷税」と呼ぶこともあります。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
一年以上の生活の本拠地になる、というのがが目安ですね。
その他もとてもわかりやすく参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
複数に登録することは出来ません。
複数に登録出来たら、選挙で複数投票出来るので問題でしょうw移動する場合は旧住所地に転出届を出して、そこで貰う転出証明書が新住所地で転入届を出すのに必要になるから、基本的に不可能というのもあります。
まだどちらがメインになるか分からないなら、取り敢えずは今のままでも良いかと思います(または予測でも)。ただ、ある程度落ち着いてどちらかがメインとなるのが分れば、その時点で変更すれば良いのでは。予測は不確かでも、暫く経って結果として自ずと分るでしょうから。
ご丁寧な回答をありがとうございます。
>複数に登録出来たら、選挙で複数投票出来るので問題でしょうw
ほんと、そうですよね、大問題です(笑)
実はそれが疑問になり、では登録はどうしたらいいのだろうか?と考えこんでしまいました(苦笑)
アドバイスくださったように、メインとして落ち着いたら変更したいと思います。
とても参考になりました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
入居の反対は退居?退去?
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
性交による振動の伝わり方
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
大東建託一括借り上げ契約解除...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
UR賃貸団地居住者です。JCOM共...
-
未入居期間の電気代は誰が払う?
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報