
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
滅菌した瓶に入れ、オリーヴ油で表面をカバー
低温殺菌(70度15分+20分=35~40分)・真空処理で瓶詰めすれば可能です。
低温殺菌なのは、香りを抜かないようにする為。
しかも作ったときはジャムと違い常温なので、本来殺菌は70度15分で十分ですが
中身が70度まで上がる分を20分程度追加します。
十分に殺菌しないと、発酵してしまうことがあります。
鮮やかな緑を保持するには、塩分濃度を3%に上げ作ります。
当然ですが、バジルの水気はしっかり取って。
そのまま使うものと言うより、あくまでもバジルの保存の為と考えて。
使う時には、その分オリーブオイルなどを追加して、
塩分調整したほうが良いかもです。これで、1年は余裕で持ちます。
瓶詰めの場合は基本チーズは入れません。
塩分濃度が低い場合や少量なら、手間が掛からないので冷凍保存のほうが良いですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/02 06:33
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
ジャムの真空みたいに簡単ではないようなので、やはり冷凍にしてみます!
ずっと疑問に思っていたので、スッキリしました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パックごはんについて。 パック...
-
ブルーベリーを積んでから1週間...
-
過酸化水素水の保存法
-
鶏のささみのにおいが気になり...
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
切れてるバターですが、開封し...
-
桃がクール便で届いたのですが...
-
産直で買った桃 配達時に腐っ...
-
野菜スープを一晩常温で放置、...
-
インスタントラーメンの残り汁...
-
お酒の賞味期限をおしえてほし...
-
お尻には何を入れたら気持ちい...
-
麻婆豆腐を前日の夜に作って冷...
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
ヨーグルトの期限から約2週間経...
-
2014年の賞味期限の春雨って食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パックごはんについて。 パック...
-
過酸化水素水の保存法
-
ブルーベリーを積んでから1週間...
-
栄養ドリンクの保存
-
粉チーズ
-
プライマー(PCR・RT-PCR用)の...
-
混色したアクリルの保存方法
-
手作りシロップの日持ち
-
LLCの保存期限は?
-
ハムスター用ペレットの保存方...
-
顆粒の和風だしの素の保管
-
レトルト食品と冷凍食品の違い...
-
大豆やひよこ豆等の乾燥豆を常...
-
すりおろした玉ねぎの保存期間...
-
ドライイーストが元気なのは、...
-
栗の甘露煮から泡がでてきました。
-
中華の素・コンソメの保存方法
-
鶏のささみのにおいが気になり...
-
椎茸のあまから 保存法について
-
業務用缶詰のツナの長期保存を...
おすすめ情報