
彼氏について相談です。
彼は現在24歳で1浪2留中。今年の12月から就職活動を開始します。
お尋ねしたいのですが、1浪2留というのは就職にどれくらい不利なのでしょうか?
また、彼と今後どのようにつきあっていけば良いのでしょうか?
彼のことは好きです。だからこそ将来を歩んでいきたいと思うのですが、
親や世間一般の方からみた今の彼はどのように見れるのか、最近ふっと
考えるようになりました。
ちなみに彼はDランク地方国立理系(物理)、留年は遅刻や勉強不足といった
怠慢が原因だそうですが、私は湿疹やら風邪やら体の弱さも原因かな?
と思っています。
私の考えが甘いのは分かっています。ですが、就職活動を終え、将来に
ついて更に考えるようになった今、本当に彼との事が不安で仕方なくて・・・
私は来年から新入社員として優良中堅企業への就職が決まっています。
みなさんがもし私の立場であれば、彼とどう接しますか?
どんな厳しい意見でも、全て目を通させて頂きます。
回答よろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
彼の今後については皆さんが書かれている通り苦労の連続だと思います。
黄金期ともいえる十代を一浪した挙句Dランクの学校へ逃げ込み、逃げ込んだ先で怠惰というぬるま湯に浸かり二年間を棒に振ったのですからそれ相応のツケが待っています。
自分の力で逆境を抑え込み乗り越えていくのか、またここで安易な就職浪人へ逃げ込むのか、あえて何も言わず彼の生き様をしかと見届けてもいいかも。
ここで質問したらいろんな方が回答してくれます。
それは貴方視点の回答だったり、彼視点の回答だったり、また、プラス思考だったり、マイナス思考だったりです。
それらの意見を参考にするしないは貴方の自由ですが自分の意思を持った上で決めてください。
貴方の女度(男をみる目)が問われています。
私が彼の友達なら「こんなヤツだけどいいヤツだから捨てないで」と言いますし、
私が貴方の親なら「そんな根性ナシ苦労するから別れなさい。」と言います。
傍から見た私の感想でよければ「世の中もっといいやつがいるのにそんな甲斐性なしと別れ切れないのは貴方の視野の狭さが原因かな~」です。
※せっかく優良中堅企業へ就職をしたのに男性で人生を棒に振ったって事にならないように。
回答ありがとうございます。
視野は狭いと思います。元々あまり恋愛をしたことがないので、
他の男性と彼を比較するということが思い浮かばなくて・・・
また、就職活動中すれ違うこともありましたが、支える努力を
してくれた彼には感謝していて、彼の就職活動も私が支える
なんだという義務感を感じてもいます。
No.9
- 回答日時:
浪人はともかく、地方Dランクで多留の選考が物理学の学士卒。
その書きぶりだと留学経験も研究で何かの功績を残したこともなさそう。
うちの会社だと書類審査すら通らないでしょうね。(1兆円規模のメーカー)
面接費用や工数がもったいない相手ですから。
来年から皆がみんなとは言いませんが、
尊敬できる先輩社員や刺激しあえる同期、社外でも魅力的な男性に出会える機会が沢山でてきます。
今すぐ彼と別れたほうがいいなどとは言いませんが、
恐らく比較対象が出てくることで自然と終焉を迎えるのではないかなと思います。
No.8
- 回答日時:
50才、既婚男性です。
彼氏さんは、物理学科という事ですが、どのような方向に就職しようとしているのでしょうか?
理系学科ならば、普通は大学院に進学すると思うんですが、それは考えてないんですよね?
あとは、教員が普通だとは思いますが、少子化の現状では難しいでしょうね。
メーカーの基礎研究職もありえますが、日本のメーカーの現状を考えると難しいでしょうね。
12月から、就職活動って事は今3年ですか?
研究室がどのような分野かで、就職活動先は変わってくると思いますよ。
ただ、物理学って事は、かなり基礎研究色が強いです。
そういう研究をしているのは、中小企業では少ないでしょう。
物性物理学で、特殊素材の研究とかでしょうね。
量子コンピューターなんか、実用化はまだ先でしょうしね。
基本的には、条件が不利なら、OBを頼るとか、何かのつてで就職先を探すしかないと思います。
何の関りも無い企業に飛び込むなら、他の学生と比較されますからね。
後は、何社も受けるしか方法は無いでしょう。
物理と無関係な会社を受けるなら、かなり厳しいのは確かだと思いますよ。
教職とか、とりあえず資格を取っておくのが良いと思いますけどね。
長文のご回答、本当にありがとうございます。
彼はどのような業界、どのような職種に就職しようかあまり考えて
いないようです。ときどき聞いても浮かない顔をして、何が
したいか分からないそうです。
私が就職活動していたときに使っていた就職活動のスタートブック
や業界地図やSPI問題集など彼に譲ったのですが、私と一緒に
見るとき以外使ってくれていないようです。
院はすでに親御さんにたくさんお金を出してもらっているので、進学を
渋っているようですし、教職はそもそもなりたくないようで、必勝科目を
全くとっていません。公務員関係の勉強は一切していないようです。
親御さんも私も昨年の年末に、公務員はどうかと彼に勧めましたが、
彼は乗り気でないようで・・・
大学では物理を採っていますが、広く浅くであまり就職活動には
有利にならないと彼は考えています。
OBOG訪問はとても良い発想ですね。彼に話を持ちかけてみます。
本当にありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
>みなさんがもし私の立場であれば、彼とどう接しますか?
↑
自分は「男」ですけど。
残念ながら「見限ります」ね・・・。
大学が「1浪2留」。
これは、ちょっと「痛い」です。
>留年は遅刻や勉強不足といった怠慢が原因
↑
痛過ぎます。
とても「将来を考える相手じゃない」と判断します。
仮に、「体が弱くて、そちらが原因で1浪2留」。
これも、考え方によっては、もっと将来が不安に成りませんかねえ?。
もしも、質問者様が、
「彼の人間的な面に素晴らしい所が有り、少しくらい苦労しても将来の事を考えて、付き合って行きたい」。
と、このように考えているなら、誰も「やめろ」とは言わないでしょう。
貴女が働いて、彼の面倒をみるとか、そんな覚悟が有るのなら、いいんじゃないですか?。
ただ、「そこまでの人間性が無い」と言うなら、
「この彼氏と付き合うメリット(幸せ)は、なんなのか?」
それを、ジックリと考えてみる必要も有ると思います。
メリットですか・・・彼は私のことを彼なりによく考えてくれて、頼りがいは
ないけれど一緒にいて安心できるところかな、と思います。
私が働いて彼の面倒をみることは考えたことがありません。
私も自分の仕事や生活のことで手いっぱいになると思うので・・・
ご回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
どのレベルの会社で就活かによって違うのでは?
就職難と言われてますけど、みんなが一流企業に集中するからであって、最初から中小企業を目指せば、そんなに難しくないと思いますけど。
彼は中小企業への就職に難を示しているようで・・・
就職活動が始まると彼の考えも変わってくれたら嬉しいです。
厳しいかもしれないけれど、きっと相性の良い会社はたくさん
あるはず!
彼が就職活動で落ち込んだ時はそう言って励ましてみます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1浪2留がどうの、というよりは
その理由を彼がどう説明するかではないでしょうか?
人事はその内容だけでなく むしろ受け応えを見ています。
大学のランクだとか留年した理由が何かとか そういうことよりも
投げかけられた質問に 彼が整然と答えられるか、ですよね。
彼とどう接するか、ですが
別に今まで通りでいいんじゃないですか?
ただ 貴方は社会に出て新しい環境に飛び込む。
そこには期待と不安を共有できる同期や、
頼りがいのある先輩がいるでしょうから、
そのキラキラした感じと彼、どうしたって比較はしてしまうでしょう。
それはある意味仕方ないでしょう。
彼もそこで奮起しなきゃいけないですしね。
まだ二十代前半でしょう?
将来なんか決めなくていいんじゃないですか?
じっくり見る目を養い、自分も成長していく時期なんですから。
ただひとつ、質問文を読んでて気になったんですが、
あまり知名度や肩書にこだわらないことですよ。
私、独身時代 超有名大手に在籍してましたが
だからといって社員が優れた人材の宝庫か、というと 全然そうでなくて
どんな環境でも 信念を持って生きてる人がいいと思ってます。
人から見て彼はどうか、なんて考えてると
肝心なものが見えなくなりますよ。
回答ありがとうございます。
彼にも面接のときにどう答えるかが大事だよ、とは話したことが
あります。ただ彼はそのとき私に答え方を考えさせるばかりで
自分では全く考えていなかったので、その姿を見て、
本当に自分の将来について真剣に考えているのかな?と
少し不安になりました。
確かに私が肩書や知名度にこだわっているような文章に
見えました。少し書き方も悪かったし、私自身本当に
こだわっているところがあるのかも・・・
反省しなければいけませんね。ご指摘ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
質問者様の年齢がわかりませんが、
彼と同じかそれより年下であると仮定して回答します。
私なら、付き合いは継続しても将来は考えられません。
一浪に関しては、地方大学でも珍しくなく、
その理由が余程劣悪で無い限りそんなに不利にはならないでしょう。
が、しかし二留の理由がいただけません。
社会人として当然のルールである時間厳守が守られない人材を
会社が取るはずもありません。
また、湿疹や風邪くらいで単位を落とすような弱い人が
家庭を守り維持していく力も感じられません。
質問者様が大黒柱になるつもりで彼と家庭を支える覚悟がないと、
将来をともに歩くのは難しいでしょう。
またそうした相手だと、親御さんが反対する可能性も高いです。
とはいえ質問者様はお若いようなので、
恋人としてお付き合いするだけ、
いずれは別れるというような関係ならば
まあ人生経験の糧くらいにはなるのではないでしょうか。
できるだけ結婚を早くしたい、ということであるならば、
私なら早々に見切りをつけます。
就職がお決まりになったとのこと、おめでとうございます。
その輝かしい未来を盤石にするためにも、
大きなお世話でしょうが、お金と妊娠にはくれぐれもお気をつけ下さい。
私は本当に普通の大学生なので、現在21歳です。
彼のことを支えて就職活動も見守ってあげようと
思ってはいるのですが、その自分の考え方もどことなく上から目線の
のような気がして・・・
お金と妊娠には気をつけます。
彼は貯金の観念がなくてお金にルーズだし、子供は出来たら
責任を取る(=おろせばいい)という考え方で、私とは180度
違うようなので・・・
ご指摘ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
はっきり書きます。
屑扱いです。理由が何であれ、簡単に就職は出来ないでしょう。私は人事を担当していますが、一浪はともかく、留年は出来損ないの烙印を押します。ですから、どのようなスキルをお持ちでも、我が社には就職できません。頑張りの利かない、投げやりな性格の持ち主と判断します。
どう思いますかと聞かれれば、ご自分の事ですから、ご自分で判断されればよろしいことで、他人がとやかく申し上げる筋合いのものじゃありません。感じたことは、ここに述べた通りです。
No.1
- 回答日時:
厳しいと思います。
1浪ならともかく、2留はあまりにも真面目に取り組んでいないと思われます。
社会人になっても、真面目に取り組まないと思われます。
面接にこぎつけたとしても、面接で理由を聞かれます。
この厳しいご時世、就職に苦労されると思います。
本当に厳しいご時世ですよね・・・
私も何とか春採用でしたが、内定を得るまでは毎日不安で
あまり寝れませんでした。
面接で1浪2留の理由を尋ねられたときが最大の山場と
考えていたのですが、違うのですね。
面接にこぎつける・・・彼は履歴書の時点で落ちてしまうのですね・・・
少し世間の方の1浪2留への捉え方が分かってきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 新卒・第二新卒 就活無理…支離滅裂で申し訳ありません 3 2022/09/02 18:26
- 就職 就活活動について 24卒の就活生です。 3月から就活が解禁されて今は説明会に参加したりエントリーシー 1 2023/03/14 18:56
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- カップル・彼氏・彼女 3年留年した彼氏が就職してくれず、別れるか迷っています 10 2022/11/06 09:09
- 就職 オンライン面接について質問です。 現在海外留学中です。 もうすぐ帰国で、帰国後すぐに就職活動をしなけ 1 2022/06/19 18:30
- カップル・彼氏・彼女 彼氏のことが好きですが別れるべきか悩んでいます。 私には3年ほど付き合ってる彼氏がいます。お互い大学 4 2023/01/10 02:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一浪二留は新卒として扱われますか?
就職
-
2留はもうリカバリー不可能ですか?
就職
-
2浪1留早稲田ってもう就職出来ませんか?
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
2浪、2留(計+4)大学生の就職活動について。
就職
-
5
多留年(二留以上)で上場企業内定
就職
-
6
2浪1留早稲田って大手に就職出来ますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
7
2浪1留について(理系です)
就職
-
8
うつ病で留年(休学)したけど、無事卒業できた方いますか?
うつ病
-
9
大学を三年遅れて卒業。
就職
-
10
地方国立理系2留 院進学か就職か
大学・短大
-
11
3留が決定しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
2留の進路
就職
-
13
大学を二留した方と結婚、またはお付き合いしたことある方いますか?
出会い・合コン
-
14
一浪一留の知り合いが大手企業に入っていたのですが2年遅れだと就職でかなり不利にならないんですかね?ち
就職
-
15
浪人や留年に寛容な業界って何処がありますか?
就職
-
16
2留の就職
大学・短大
-
17
二浪・一留の就職について
就職
-
18
大学院生です。鬱病で留年が決定してしまいました。
就職
-
19
大学2浪1留の女子です。大学を続けるか中退もしくは通信大学編入かで大変悩んでおります。
新卒・第二新卒
-
20
留年した彼氏との今後について
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
同窓会を開催したがる人たち
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
田舎の低知能の扱い方。
-
大学を休学するか、退学するか
-
一生地元を離れての生活。
-
地元で嫌われてる人っていますか?
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
学生時代は長くおいしくすごす...
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
-
3留が決定しました
-
田舎から都会に出た人の人生
-
真剣に悩んでいます
-
田舎の人が嫌になりました。 も...
-
なぜ会社には東北出身者が多いのか
-
上京で東京に来た! ってなった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
3留が決定しました
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
大学を休学するか、退学するか
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
ゼミに馴染めるか不安です。留...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
会社の研修を欠席したい。
-
田舎の低知能の扱い方。
-
内定→留年で憂鬱です
-
大学選びに後悔してます
-
同窓会を開催したがる人たち
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
26歳学部卒で就職か、28歳修士...
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
おすすめ情報