重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

適量や材料そのもも(1本とか1個)とかは
説明できるのですが、

大さじ、小さじって英語でなんて言えばいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

 料理用語ですから、きちんと定量的なことを、まとめて書いておいた方がいいでしょう。



 小さじ1=1 tsp(teaspoon)=5 ml(cc)
 大さじ1=1 Tbsp(tablespoon)=15 ml(cc)

P.S.

【その他の容量】
 日本の1カップ=1 Japanse cup=200ml(cc)
 米国の1カップ=1 American cup=240(236)ml(cc)
 1合=180ml(cc)

【長さ】
 1 inch(es)×2.54=1 centimeter(s)
 1 centimeter(s)×0.39=1 inch(es)

【重量】
 1 gram(s)×0.035=1 ounce(s)
 1 ounce(s)×28.35=1 gram(s)

【温度】
 Fahrenheit(華氏)=(Centigrade(セ氏)×(9/5))+32
 Centigrade(セ氏)=((Fahrenheit(華氏)-32)×(5/9)

 セ氏と華氏でこんな冗談が。
「寒い、マイナス40度だよ!」
「それってセ氏、華氏?」
(セ氏マイナス40度=華氏マイナス40度、です)
    • good
    • 0

各国基準が違う可能性がありますのでcc mlを表記した上で 大小 とする必要があるという意味です

    • good
    • 0

「大さじが15cc、小さじが5cc」が一般的なのは日本だけかもしれませんよ。


英語とありますが、お国は?
teable spoon、tea spoonという表現が一般的であることは確かですが、私の手元の資料(オーストラリアで買ったお菓子のレシピ本)によると、オーストラリアの標準は、大さじは20ccだそうです。小さじは5cc。
計量カップも、日本は200mlが標準ですが、カナダとイギリスは300mlですし、アメリカとオーストラリアは250mlです。
そして、それらは各レシピにはいちいち明記されていないのでややこしい。。。というか正しく伝わらないこともよくあると思います。

確実に正しい分量を伝えたいなら、teable spoon、tea spoonの他に「ml」表記を併記するとよいと思います。
    • good
    • 0

料理の分量の小さじ5cc 大さじは15ccが一般的基準ですから分量を示しs Lのようにする必要があります

    • good
    • 0

大さじ = table spoon


小さじ = tea spoon
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!