
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 魚のアラをもらってきて
魚の種類は?
鰤や鯛など、大型で「骨がかたい」とよく言われる魚なら
圧力鍋を使っても柔らかくなりません。
いや、延々と加圧すれば、いつか柔らかくなるのかもしれませんが、
私の国内最高圧と呼ばれた圧力鍋でかなり加圧しても
柔らかくなったことがないです。
大型でも鮭の様に、そもそもの骨の質が柔らかかったり、
「骨ごと食べられます」とよく言われる魚なら
30分も加圧すれば十分ですし、
それならプレッシャーがなくとも90分間程度で柔らかくなります
(お酢を少し入れると早いです。義母の猫は平気で食べますが、どうでしょう?)。
ちょっと質問からずれてしまいますが、
茹でるより、焼いたほうが早いです。
軟質化するわけではなく、
カリカリと簡単に噛み砕けるようになるだけなのですが
(骨せんべいみたいなもんですね)
慣れれば炭にならないし、あっという間ですよ
(私はトースターでやります)。
ありがとうございました!
魚の骨は、種類は何かわかりませんでしたが、ハタハタかアジの大きさだったきがします。
種類によるんですね。ルクルーゼで3時間煮込んでも、まあ喉にはささらないだろうけど、触ると固かったです。
トースターは今度やてみます!栄養分も抜けなくていいですね!
ちなみに、どの種類の魚が、柔らかくなりやすいのか、教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
#3です、お礼をありがとうございました。
ネコさんら、喜んでくれましたか?
3時間!と思ったら、ルクルーゼなんですね。
ルクルーゼって、とても優しい性質のお鍋さんですね。
身をふっくら煮ることなら得意ですが
「骨まで」のような力技っぽい調理は苦手です。
なので、圧力鍋、やはりあると良いと思います。
ところで、炊飯器は持っていますか?
炊飯器も早く柔らかくすることが得意です。
圧力鍋程の威力はありませんが
お水とあらを入れて炊飯スイッチを押すだけで
そこそこに柔らかくしてくれるはずです(古~い炊飯器だとだめかも・・・)。
気持ち悪くなければ、一度試されてはどうかと思います。
あ、魚、やっぱりサンマが楽です。手に入りやすいですしね。
イワシも、圧力鍋を使わないと喉にさわるけれども、刺さりはしないですね。
ペット用の魚は「雑魚」と書かれた小魚のミックスを買ってきますが
中身はだいたい小さめのイワシと豆鯵で、
圧力じゃないお鍋でも蓋して1時間も煮ると大丈夫です
(骨感は残るけれども、かたくはないです)。
ついでだから、トースター。
4分焼いたら電源切ってそのまま5分放置、を数回繰り返すと
カリッカリに焼きあがります(というか、乾きます)。
最初のうちは、焦げ対策にアルミホイルも使うと安心かも。
様子を見ながらお試しください。
ちなみにうちは、思ったより焦げちゃったら人間が食べます・・・。
No.4
- 回答日時:
圧力鍋が1番効率良いかと思います。
鰯を丸ごと
鯖の輪切り
なんかを骨までやわらかく食べられる位に仕上げる所要時間‥大体30分。
こういった料理の時圧力鍋は便利ですよ。
No.1
- 回答日時:
>やっぱり圧力鍋を用意したほうが早くできるんでしょうか?
3時間水を変えながら繰り返し火の前で待ってるのと
蓋して煮えたら、30分ほどほっておいて出来上がりとどちらがいいですか?
人間様が食うときだって、相当時間かけるか、道具に頼るかのどっちかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
- その他(病気・怪我・症状) このお父さん、将来どんな病気になる? 3 2023/01/16 18:48
- その他(料理・グルメ) イワシを圧力鍋で煮て骨ごと食べられるようにしたんですが、柔らかくて食べてて気持ち悪いという好き嫌いを 5 2023/01/21 16:26
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 食べ物・食材 友人とご飯を一緒に食べに行った時のことです。 私は魚が大好きで、ほぼ確で魚料理を頼みます。 その日は 11 2022/08/02 19:13
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- ダイエット・食事制限 体重が98.4kgあったけど 4日間、夕食を炭水化物抜いて鍋にしたところ体重が1.2kg減りました。 6 2023/01/19 16:55
- レシピ・食事 乾燥落花生(ピーナッツ)を柔らかくする方法 2 2023/01/27 07:34
- 怪我 魚の骨が喉に刺さりました さっきホッケを食べてたら大きい骨は気をつけてたのですが小骨が喉に刺さりまし 5 2022/08/13 22:31
- 食べ物・食材 【日本人の食料自給率の家計調査で消費量の半分が魚介類だったそうです】 日本人は肉 4 2022/09/17 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
こんなスープの作り方を教えて...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
無限に革新的な料理レシピを生...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
高血圧防止、低カロリー、塩分...
-
たけのこアク抜き
-
今日のディナーは炊き込みご飯...
-
グーグルマップのストリートビュー
-
自宅でナポリタンを美味しく作...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報