自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

建設業センターへの、管理者資格者更新料

販管費か製造原価かどちらでしょうか?

過去のデータは煩雑である為、統一したいのですが、迷ってます。
回答お願いします。

A 回答 (2件)

これはその資格保有者の所属する部門によります。


原価部門の所属ならば原価科目の間接費でしょう。
非原価部門であれば販管費です。

でもこの資格は一定の建設工事をする場合に必要なものなのですよね。そうであれば原価の可能性は高いのではないでしょうか。

要するに実態に応じて判定ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

普通なら、製造間接費で原価ですよね。

でも、当社は、営業も原価部門も、ごっちゃになってるんで迷ってます。

まあ、直接原価に結びつくものじゃないから、販管費で良いかなぁ?

資格があれば、それだけ販促にも繋がりますもんね。

販管費で統一したいと思います。

お礼日時:2012/08/01 21:00

会社が建設業を行う上で必要だから建設業センターへ管理者資格者更新料を支払うのですから、この費用は、特定の工事現場の原価ではなく、すべての工事現場に共通の費用、つまり一般管理費です。

ですから販管費に計上します。

※多額ならば繰延資産に計上して、毎年、償却しますが、少額なら販管費です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

原価を下げれば、経営審査で良い点を取れるって聞いたものだから、なるべく販管費で落としたいと願ってました。

私も今まで(前の会社で)NO1さんと同じ発想でしたから、技術部門の資格や何やらは、全て原価だと考えては来ましたが。。。背中を押して欲しかったんです。でも、

>特定の工事現場の原価ではなく、すべての工事現場に共通の費用、つまり一般管理費です。ですから販管費に計上します。

これちょっと違いますよね。それって製造間接費ですよね。うちの会社では、共通原価って呼んでますが、うーんちょっと迷ってきた。

まあ、高額ではないので、販管費にしておきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/01 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報