dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校二年生です。

学校祭で自分のクラスは屋台をやることになりました。
商品はフランクフルトとたこ焼きです。

フランクフルト一本(原価90円くらい)
たこ焼き4つで1パック(原価90円くらい)

なのですが、いくらなら買ってもらえそうですかね(^O^)?

お客様の大半が高校生なので、儲けにこだわらず安くしたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは


100円~200円が屋台ではよく売れるようですよ。
ただし、食品原価以外にも、箸や袋、容器が意外に高かったりするので要注意です。
フランクフルトなら調味料も要るのかな?
たこ焼きなどは作る人によって大小あるので、
思ったより数が出来ずに赤字なんてこともあります。
以前、保育園のバザーでカレーをよそった人が大盛りにして大赤字!
やらないほうが良かったと反省会で経理から報告されました。
計量出来るものは準備の段階で、皆の目を揃えてルールを申し合わせておいた方が良いです。
お釣りの箱も金種毎に分けるとか、工夫しましょう。
全体の指示を出す気の利いた人が一人いると呼び込みその他。助かりますけどね。
楽しい学校祭になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^ω^)

安い業者から仕入れるため、全部込で90ちょいです!
当日天候などもあり、売れるかは心配ですが楽しい学校祭になるよう頑張ります!

呼び込みなども協力してやろうと思います!

お礼日時:2011/06/21 23:01

 まず利益を出して良い物でしょうか?出さなくても良いのでしょうか?それによります。


 
 販売数が多いと仕入れの時に値引きがあったりもしますが、業務用スーパーとかいろいろチェックしてみてください。

 理想とすれば100円単位がベストです。おつりの関係があると結構10円とかの半端は大変なんですよ。1コインか2コイン。

 他の回答者も書いてありますが、調理するもの、フランクフルトならケチャップやマスタード、たこ焼きならば容器や爪楊枝などの別途必要なものがありますので、その費用も加算させてくださいね。
 そういったものを含めて、販売予定数など考慮して、値段設定が必要です。たこ焼きも出来た物を暖める形かな?
 
 フランクフルトの大きさが大きいのであれば200円から150円。たこ焼きは150円かなぁ。
まぁ自分たちが出せると思える金額はどうかも大切だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^ω^)

全部加算してどちらも90ちょいで、儲けもあまり必要ないので
おつりのことも考えながら相談してみます!

お礼日時:2011/06/21 22:59

私の学校は120円とか、140円とかそこらへんでした。


原価は覚えてはいませんが、
焼きそばやフランクフルト、焼き鳥など全部そんな感じでした。

私の学校は現金で支払うのではなく、チケットをあらかじめ購入し、
それと商品を交換する様にしていたので、20(チケット一枚)の倍数でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のところも生徒分は前売り券があります(*^^*)

120円くらいだとお財布にも優しいですかね!

参考にします!丁寧な回答ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2011/06/21 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!