重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電験三種のテキストはオーム社の完全マスター電験三種受験テキストを使っています。 これから問題に取り掛かりたいのですが、科目別で、テキストから問題にすんなり取り掛かれ、試験レベルに対応出来る問題集でいい本はありますか?本屋で見た中ではリックテレコムのベスト攻略が分かりやすかったですが、試験レベルが解けるかどうかは疑問でした。

A 回答 (2件)

分かり易さではオーム社などはお勧めなのですが、試験に対応しているかどうかの部分では、思い切ってお勧めしてよいのかと考えてしまう事もあります。



それは出題される問題が。試験のような硬い表現ではない為です。
理解できている人にとっては関係ない事なのかもしれませんが、まだ不安な人にとって問題を理解する事に戸惑うという事は、回答できる可能性を捨ててしまうという事に等しいからです。
その為、少しでも硬い表現に慣れておく必要があります。

こういった理由から、私からのお勧めは電気書院です。
中でも、「電検第3種過去問マスタ ○○の15年間」や、「電験第3種科目別直前予想問題集」が良いように思います。
過去問題を長期に渡って解析し、出題し、回答をそこそこ詳しくしてあるものといえばこの辺りになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題が易しく思えるのは控えた方がいいですね。

お礼日時:2012/08/05 23:21

自分に合っていると思う本を3冊位選ぶことです。


自分の実力に合っていると思う本を中心に、難しい本、優しい本を選びます。
全ての参考書が、正確に書かれているとは限らないので、注意して読むことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!