
わたしは医学部を目指しています。
しかし、近くの国公立医学部は、医学部の中でも上のほうの学校ばかりです。
おそらく、わたしには無理だと思うし、もし合格圏内でもできれば安全な偏差値低めの学校を受けようと思っています。
そうなると、とても家から通える距離ではないので一人暮らしすることになります。
わたしにはまだ小学生の弟と、私大に通う兄がおり、母子家庭なのでお金に余裕がありません。
だから、一人暮らしをすると言ったら酷く怒られました。
しかし、わたしはどうしても医学部に行きたいんです。
浪人も怒られるので現役で行かないといけません。
そして、学校で新聞奨学生のポスターをみました。
サイトを見てみると、医大で新聞奨学生の人はいないし、6年制大学のことは書いてありませんでした。
やはり、医学部は新聞奨学生は無理なんでしょうか?
過去に医学部で新聞奨学生だったという方はおられませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自治医科大でなくともそこら辺の国公立の大学なら、合格と同時に授業料の減免申請をすればたぶん全額免除となるでしょう。
ということは6年間の学費はゼロですむということです。55×6ですから330万が浮きます。問題は生活費の方です。下宿となると最低でも10万/月の生活費はかかります。自宅からですと安くすむんですけどね。
あなたの場合は「奨学金」を活用するしかないでしょう。大学卒業後に返済してゆく仕組みです。医学部卒業生の場合大学卒業後は2年間の研修医時期間があります。これが昔は報酬6万/月とかいうばかばかしい金額でしたが今は大卒の初任給くらいはもらえます。で、研修医期間中は一応医師ですから「病院でのアルバイト」も可能です。
研修期間が終わればかなりの額がもらえますから、奨学金の返済も苦にならないでしょう。
医学部医学科でバイトと勉強の両立が可能なのは一年生まででしょう。それ以降は実習と試験の連続できつくなります。奨学生ではなく、奨学金を利用してください。
ご回答ありがとうございます。
授業料減免してくれるんですね、初めて知りました。
奨学金とは、授業料にしかあててはいけないと思ってたんですが、生活費に使ってもいいんですね。
とりあえず、勉強がんばります。

No.4
- 回答日時:
>医学部は新聞奨学生は無理なんでしょうか?
無理です。受け付けていません。
時間の余裕のある文系だけでしょう。
実習など多いので、普通のバイトもあまりできないようです。
母子家庭で収入が少ないなら、国公立の授業料免除は可能性があります。
地方の医学部では、県などが修学資金を医学部生に援助しているところがあります。
ただし、自治医科大学と同様にその県で働く義務が生じるでしょう。
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/0900 …
http://www.pref.gifu.lg.jp/kenko-fukushi/kenko-i …
尚、初期研修医はアルバイトは禁止されています。
参考URL:http://www.a-kumiai.or.jp/as/school/capital.html
ご回答ありがとうございます。
やはり無理ですよね。
地方で働くならば、援助してくれるんですか!
別にどこで働きたいとかないんで嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
April30さんは、まだ高校3年生ではないですよね?
では、とりあえず、国・公立の医学部の受験科目をきちんと調べ、その科目数で偏差値最低65、安全のためには70を目指して頑張って下さい。
数学・理科が難しくなるのは高校2年生以降ですし、センター試験では90%程度が必要になるはずです。
まずは、地方の国立大学の医学部になら手が届きそう、という段階になってから再度親御さんに相談なさって下さい。
手が届くレベルであれば、JASSOの奨学金(貸与で返済の義務あり)が月に12万円まで借りることができます。
http://www.jasso.go.jp/
そのほか、都道府県で、奨学金を出している(指定医療機関で11年程度の勤務を条件に返済が免除される)所も結構あります。
実際に合格できそうであり、そのためには一人暮らしが必要で、奨学金でどうにかなりそうと分かれば、お母様も応援して下さると思います。
高校3年に進学する時期に学校に相談すれば、奨学金の情報を頂くことができます。
まずは、学力をつけて下さい。
No.1
- 回答日時:
医学部の学業内容からして、新聞奨学生との両立は無理です。
防衛医科大学校ならびに自治医科大学ならば授業料は掛りませんが、レベル的に厳しいですか?
特に防衛医科大学校ならば、毎月のお手当も年二回の賞与もでますよ。
全寮制で、食費も掛かりません。
卒業後は就活無しでエリート自衛官です。
国防に震災復興など国の為に働けますよ。
偏差値は70~71 競争率は18倍くらいです。
ご回答ありがとうございます。
やはり無理ですか…
防衛医科大は、今調べてみたのですが、卒業後9年間は隊員でないといけないと書いてあります。
正直、9年間も続けられるかどうか…
それに偏差値も少し高いです泣
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校3年生女の子がいます。医療の道に行きたかったのですが、本人の認識の甘さから成績が足りず学校の懇談 3 2022/06/22 12:38
- その他(社会・学校・職場) 自分の将来について。中学生です。 7 2022/05/19 01:27
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生3年生です。進路相談・悩み相談 私はもともと医学部を志し、将来的には呼吸器外科医として働くこと 2 2023/04/22 23:17
- 大学受験 医学部医学科の受検 8 2023/04/25 09:28
- 大学受験 医学部を反対されている 22 2022/10/17 17:31
- 大学・短大 進路について 5 2023/08/14 20:59
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
- 大学受験 国立医学部現役合格を目指している高一です。 今年の共通テストを解き、自己採点しました。数学は一通り学 2 2023/01/20 19:18
- その他(悩み相談・人生相談) 調べてもあまり理解できないので教えてください。 奨学金 大学 学業 借金 私はパニック障害を持ってい 2 2023/05/04 23:46
- 大学受験 東京大学理科3類に行きたいです。 8 2022/03/24 02:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医学研究者になるには医学部か...
-
地学で受けられる大学(医学部)...
-
劣等感の解消法と大学選びで悩...
-
娘の家庭教師
-
医学部医学科か、工学部か
-
大学を中退して医学部を目指す...
-
私は、某国立大学保健学部に所...
-
医学部が閉鎖的=高校のクラス...
-
医学部の、学士、修士、について
-
医学部志望で多浪した挙句不合...
-
昭和時代の国公立大学の医学科...
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
学力が無い人にも医学部に行け...
-
医学部か工学部かで迷っている...
-
薬学部か、浪人して医学部か
-
進路について
-
医学部受験について
-
高校を中退して医師になる
-
楽な医学部ってあるの?名市大は?
-
国公立大の医学部を狙えるのは ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
医学部に二浪で入った場合・・
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
アメリカの医学部のランキング
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
地方国公立大学と旧帝大医学部
-
もう一浪か、それとも私立医学...
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
-
高学歴ではなく医学部再受験に...
-
家出をして浪人生活
-
医学科か看護学科か・・・
-
医学部医学科か、工学部か
-
医学部受験多浪生が薬学部受験...
-
35歳から精神科医になるには?
-
私立大出た医者や歯医者ってず...
-
順天堂と日医大では
-
医学部の、学士、修士、について
-
医学部と工学部だと医学部の方...
おすすめ情報