dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧になられた方の考えや意見を頂けたら幸いです。現在私は会社員をしていますが、転職活動をしたところ、ある会社より先日内定をもらいました。以前よりやってみたい仕事だったので、内定の連絡をもらった時は是非頑張りたいと思いました。ところが、困った事に入社日は内定の連絡日から10日後の日になっていると言われました(おそらく給料の締め日の翌日)。私は現職の兼ね合いから1ヶ月程待ってはもらえないか打診した所待てないという返答でした。では、その日に入社出来なければ内定は取り消されるか尋ねるとそれは分からないということでした。私としてはやりたい仕事なので入社はしたいのですが正直そのためには現職場とは円満退社とはいかなくなりそうです。しかしそれはどうしても避けたいと考えています。まだ現職場には退職の意思表示はしていません。なぜなら、すぐ退職は無理→内定の出た会社も入社不可→退職をほのめかしておきながら現職場に残留、という微妙な状況になるのも嫌だからです。私の考えが正しいかどうかはわかりません。一両日中には内定の出た会社に連絡する必要があります。皆様なら、どのように考え、どのような行動や対処をするのか、お考えをおききしたいと思っています。よろしくお願いします。(ちなみに現職場は不祥事をおこして解雇にでもならない限り、あるいは上司と喧嘩して突然辞めない限り概ね1ヶ月前くらいに退職の意思表示をするケースが多いです。)

A 回答 (5件)

私も転職経験者ですが、現職を持ちながらの応募でしたのですぐには退職は無理でした。


でも中途採用は現職ありが多いので、採用側もある程度の入社日の相談には応ずるのが普通と持っています。
私の場合も結局入社日は1月以上遅れました。
中途で採用される人は、今の仕事でもある程度の責任はあるので、すぐにやめることは難しいことは採用側も判ります。
そうでない人はとりません。
あなたの場合はとにかく先方と話合って入社日の調整をしてみることですね。
どうしても10日後が変えられないのであれば、今回は縁がなかったと思ったほうがよいでしょう。
その程度の調整もできない会社は、あなたの今の立場や能力もその程度しか見ていないのでしょう。
また入社できる日に話し合いが決まるでは今の会社には言わないほうが賢明です。万が一断念する場合も考えて、最終決定までは今の会社には内蜜にするのが転職のコツです。
    • good
    • 0

 自分なら内定辞退ですね。


 普通の会社は人財を欲しいわけです。であれば、多少待ってでも入社して欲しいと思うはずです。逆に人材が欲しければ早ければ早いほど良いのです。ある意味、単なる労働力が欲しいのですよ。元同僚が同じ理由で早々に退職しましたけど、2年経たないうちに解雇されました。
 自分なら次の会社を見つけますね。
    • good
    • 0

http://xn--ngtt55f4uk.com/kotsu/04minpou.htm
ここに回答例が記されています。
●退職願を提出して2週間以上経てば、契約を解除できる

退職の意思表示 で検索すると↓です。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%80%80%E8%8 … (Firefox)


こんな例もあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/767770.html

これを含む検索例は ↓
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%B1%E6%A … (Firefo)
    • good
    • 0

 


私も転職しました。
2月の半ばに内定をもらい3月初めまら出社してほしいと言われました。
しかし、元職場で仕事のけじめを付けたかったので5月初めの入社で押し通しました。
それがだめなら入社しないとも宣言もしました。(元の会社には退職の意思を伝達積済み)
そのためか、正式な採用通知は4月中まで来なかったですが、今は転職先で働いてます。

貴方の場合、現職場では良い顔を、新職場は魅力的、と欲張りすぎ
二兎を追うものは一兎も得ずです
現職場でどんなに罵られようとも明日にでも退職の意思を伝えるべきですね。
そして10日後には新職場で頑張る
 
    • good
    • 0

義理のない事をすれば、別の所であなたも義理のない事をされます。


あなたの今できる事は現職場の上司に今の状況を正直に話し、すぐに退社したい旨を相談する事です。
その後、あなたが決断をすれば良いだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!