dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間前の出来事です。
仕事が終わり家に帰ろうとバイクを走らせていました。
大きな道路で片道2車線でした、私は原付なので
左車線の左側にいました。
右車線には私の斜め前にタクシー。
私のすぐ斜め後ろに白ワゴン。その後ろに今回接触したタクシーがありました。
まっすぐ進路方向に進んでいると
前のタクシーと私の間をぬけてワゴンが左車線に車線変更なしで
入ってきました。
私は危ない!と思いとっさにブレーキを踏みましたが、
ぶつかりそうになかったのでなんやねんー!と思いながらまた加速し始めました。
すると気づけばすぐ真横に相手のタクシーが
ウィンカーを出しながらよってきたんです!
危なっ!と思いながら私はさらに加速しました。
ですが時すでに遅し、私の右後ろ部分とタクシーの左前部分が接触し、
私は転倒、頭がまっしろになり、起き上がろうとしても
力が入らないくらい右半身を強打したみたいです。
そのあと警察が来てくれ、人身事故とし、処理されました。
その次の日相手側の保険会社から電話がきて、
修理代、病院代はすべて負担します。と言われました。
10日間の通院、バイクの修理、すべて終わらせた後、
保険会社さんからよくわからないけど20対80になります。と言われました。
これは私にも相手側のタクシーの修理代などを少しは出さないといけないという事ですよね?
私は納得できません!
ちなみに相手側は私の存在を知っていました。
相手のタクシーが寄ってきたのはお客さんが
手をあげていたからです!
私の向こうのお客さんしか見てなかったんです!
私にも責任があるのでしょうか?
ちなみに今は相手の保険会社さんにもう一度検討して下さい!と言っている最中です。

A 回答 (10件)

落としどころは、9:1で慰謝料でタクシー代を払うという線で。


なぜ8:2というところが一番わかりません。10:0はないにしても、証拠が物語っています。
おっしゃってることを聞いている限りではタクシーの入っている保険会社の論理としか思えません。
8:2はうまくまかなえません。こちらは対抗手段を用意できないんですか?市役所とか相談コーナーを有効利用して、絶対示談書は拒否ですね。
とにかく、なめられてます。
タクシー屋さんもそれを落としどころとしながらの、強気としか思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
はっきりとそう言って頂けると
こちらも自信が持てます。
反論の図も書いたFAXも送ったのですが、
無視です、なんの返答もなく、早く書類を送ってこいと。
もうどうしたらいいのか…

お礼日時:2012/08/09 00:00

自分は 4トントラックに 抜けれぎわに バイクのバンドルが接触して 飛ばれてたときは


10:0でしたよ

あきらかに 速度が 速い
そのトラックの運転手も コンビニから出てきた バイクが 遅いっていうので
70キロ出していたとか いってきたしね。

ーーーーーーーーー
今回の 20:80だと 過失相殺で 相手が 10万の請求の場合2万の支払いになりますが

修理代だって バイク屋とおしてやらないと 見積もりなども出ない

病院代はすべて負担します。とあるが 過失がある場合は
自分の健康保険を使って みてもらったほうが
あとで もらえる額が 多くなりますので
保険屋任せにしないで ちゃんと 交通事故には 健康保険が使える病院などに
いきましょう。
ーーーーーーーーーーーーー
仕事が終わり家に帰ろうとバイク

労災も使えるのでは?傷病届けなども。

http://allabout.co.jp/gm/gc/18686/2/

http://diamond.jp/articles/-/13353

参考URL:http://www2.odn.ne.jp/~cak58090/jiko/kenpo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健康保険を使った方が
多くもらえるとは知りませんでした。
何だか相手側の保険会社は
早急に終わらしたいのか、
着々と進まれてます。
未成年なので親と話をし、
解決していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/07 04:09

>一週間前の出来事です。



で・・・

>10日間の通院、バイクの修理、すべて終わらせた後

って・・・おかしくね???
一週間前に事故して既に10日間の通院て・・・

まぁ、それはさて置き・・・
事故が「事実」だとして

>修理代、病院代はすべて負担します。と言われました。

これが口約束なら何の意味もありません。
念書が有るとか会話を録音してあるとかならそれなりの意味が
あるけどね!

で、この事故でのあなたの過失は

>危なっ!と思いながら私はさらに加速しました。

ここです!

>気づけばすぐ真横に相手のタクシーが

って事ですでに真横にタクシーが居たんでしょ?
それで原付の加速で避けれるとでも???
ブレーキで減速をしてタクシーをやり過ごすのが良かったですね。

それにしても8:2はどうかと思いますね!
原付は一応「交通弱者」って事だから悪くても9:1だね!
(まぁ、今回のケースで10:0は無い)
それでも相手がごねるなら延々と通院して・・・だね!
バイクも「何だか真っ直ぐ走らん!」とか言って・・・だね!

これ以上書くとアレなので後はご自身で判断してね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院代、修理代は
実際だしてもらってます。

加速したと言うのは
私が気付くとすぐ右に
左ウィンカーが見えたのです。
もしブレーキを踏んだのなら
車側面とバイク側面衝突してました。
ぶつけたのは
バイク右後ろ車左前部分です。
相手が私に気付いていたのなら、
相手がブレーキを踏んで
私の加速で回避できてたと思います。
でも気付かず、ブレーキも踏んでた様子もなく、
そのまま衝突しました。

私は未成年なので
親とも話をし、
解決していきたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/07 04:20

図のような状態ですよね?



であれば最悪でも5:95くらいです。
2割はおかしいといえます、ほぼ追突、あなたが回避するには路外に逸脱するしかありません。

「では、どうすれば私は事故を回避できたのでしょうか?」と主張してください。
「車とバイクの人身事故」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明してくださって
ありがとうございます。
保険会社ともう一度話をしてみます、
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/07 04:24

相手がタクシーですか・・・・。



私は横断歩道上を歩行中に個人タクシーにはねられたことがあります。
肩を強打して通院しましたが、個人タクシー協会の担当保険会社の人がひどかったです。

「治療費は出すから、早く示談書にサインしろ」
「えっ、金が欲しいんだろ、せっせと通院しろよ」
「あんたは、タクシーの運転手の仕事を奪ったんだよ」(免停になったらしいのですが)

とにかく、タクシー関連の保険会社は事故も多いのでひどいことが多いようです(保険会社勤務の友人にも聞きました)。

納得いくまで話しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことがあったのですか!
相手側の保険会社さんは
丁寧ですが淡々としていて
早く解決したいというのがみえみえです。

納得いくまで話したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/07 04:26

災難でしたね。



交通事故は100:0という過失割合はまずありません。質問者もバイクで走っていた以上、過失ゼロとは行きません。
過去の判例や賠償実績から「こういうケースの事故では過失割合は*:*」という保険屋の過失割合集の本があり、それに則って過失割合が決まります。どちらかに大きな落ち度(実は酒酔い運転だった、など)がない限り、この割合から大きくずれることはあり得ない。
納得出来なければ裁判を起こすしかありませんが、コストと時間を考えれば20:80で手を打った方が安上がりです。バイク乗りとしては悔しいですが、白ワゴンのドライバーを探して証言させられますか?負ける可能性の方が高いですよ。
「納得出来ない」だけでは誰も納得されられません。

20:80の分は相殺されるので、実際は質問者が相手の修理代払うのではなく、自分の治療費の一部を負担すると言う形になるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
私は未成年なので
親とも話をし、
納得いくまで話合いをしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/07 04:29

良くわからなくて20:80といわれたならなぜ、そうなるのか納得できるまで理由を聞いてください。


あなたが2割の過失を取られたということはあなたにも事故の責任があったと判断されたからです。
この質問文だけでは詳しい状況はわかりません。
とにかく、あなたが納得するまで交渉するしかありません。
どうしても納得できなければ、示談は成立せず、裁判所で判断してもらうしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
親とも話をし、
納得いくまで話合いをしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/07 04:31

道路を走っている以上、事故は両方に過失があり、注意責任が有ります。


無理に追い越したワゴン車をつかまえて、証言を引き出して、負担させることができれば負担分の軽減は出来ます。
    • good
    • 0

100対0になるのは信号待ちで停止していて後ろから追突された場合くらいで、自分も走行してると実際避けらるかは別として避けなかった責任を科せられます。


納得いかなければ、最近のタクシーにはドライブレコーダーが装備されてますので警察に映像で確認したのかできれば弁護士等通じて問い合わせるのがいいでしょう。
今後は自分のスクーターにもドライブレコーダー装備をお奨めします。
    • good
    • 0

道路を走ってる限り、多少の過失は取られます、1:9位を主張したら。


どいせバイクの巻き込みだから、車の修理代はいくらでもないでしょう。
あなたがイタイイタイト、いい、受診を重ねれば、慰謝料などで払える額では。
通わないとお金は出ないけどね、任意保険に入っていれば、そちらが対処してくれますよ。
なるべく入っていた方が良いと思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!