dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚してもうすぐ半年、現在は賃貸マンションにすんでいるのですが、決して安くない家賃を考えると、マイホームが欲しくてたまりません。年齢は27歳。
かといって、どれだけ頭金をそろえるべきか、だいたいの目安が解りません。現在貯蓄は500万ほどあります。
九州在住なので、大体3~4千万で土地、家買えるようです。で、建売物件はいやなので、注文住宅を作りたいと
考えています。
しかも建築士の人をえらんで、ちょっと変わった家を^^
”リホームのたくみ”にでてきそうな^^
収入は、今のところ共働きなので、二人あわせて月40万ほどあります。(いずれは、私が辞めるので半分になります)
どういう計画で進めるべきか、どなたかよいアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

新築の場合、引っ越しや新たな家具購入、登記関係などで


だいたい新築費用の1割ぐらいは残しておいた方がよいという話もあります。
そうすると総額3,000万の家として300万くらいは残しておかないとキツイですね。
すると残りは200万円。しかしこれも全て使い切ってしまって大丈夫でしょうか?やはりちょっと不安が残りますね。
と、なると100万円ぐらいしか頭金には回せない事になってしまいますね。すると借入金は2,900万円になります。
組み方にもよりますが、返す目処はつきますか?半分の収入でローン、生活費、教育費、等々大丈夫でしょうか?なかなか辛いと思いますよ。

親からの援助でもあるとだいぶ楽になりますね。
今は新築時の贈与は3,500万円までは非課税ですしね。
自分が苦労しているので、あえて苦言を呈しておきます。

話は変わりますが、気に入った建築士の方に頼むのもいい手だと思いますよ。
建築士の方に予算を提示して、設計、施工管理までやっていただくといいと思います。ただ、一から家を建てるのは
結構大変なことです。イメージがしっかりしていないと建築士さんの意向が強くなったりしちゃいます。色々と雑誌を見るなりして自分なりのイメージを持っておいた方がすんなり事が運びます。

最後に、今の家賃と同じくらいの毎月の支払でローンを組んだりしたら
後々きびしいですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
なるほど、、、確かに私のかんがえはちょっと甘いような気がします。新築するとなると、家具などかなり費用がかかるでしょうし、すべて頭金にまわすのは無理ですよね。
もうちょっと、しっかり考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/27 08:57

人それぞれなので、ご参考までに・・・。



まず、将来設計を考えてください。
お子さんの数、車の購入など、大きなお金に関する計画を検討してください。
そして、会社の住宅購入に関する補助なども勉強して、いくら借りたら、毎月の支払いがどの程度になるのかを勉強しましょう。

そして住宅購入時はいろんな手数料や新しい家具や引越しの費用もあるので、最低200万円ぐらいは必要として、いくら頭金に回せるのか決めてください。

ここまで目安が立てば、毎月の収入からローンに回せる金額がわかるでしょう。

すると、頭金も考えると、何年ローンでいくらの物件なら買えるのかが見えてきます。

マンションや建売と違い、注文住宅だとあとから費用が増える可能性も高いです。
購入は慎重に・・・。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変おそくなりまして、すいません。。。
やはり、家を建てるのには、相当覚悟と、貯蓄が必要なようですね。。。確かに子供が産まれたりしたら、色々と出費がありそうですし。
もう少しじっくり考えてみようと思います。
ありがとうございました、

お礼日時:2004/02/27 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!