dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

業務委託で、料理教室の講師をすることになりました。
個人事業主になると思うのですが、開業届の提出は必要でしょうか。

委託での報酬は今のところ月2~3万の予定です。
今後の集客や委託での勤務回数が増えれば、報酬が増える可能性はありますが、
現時点では必要経費を引けば、確定申告が必要な金額には到達しないと思われます。

また、委託の仕事とは別の会社で週4日フルタイムの仕事もしています。
こちらはパートの扱いです。
パートの方は会社が年末調整もしてくれますが、医療費が10万円を超える見込みなので、
確定申告は必要になりそうです。

委託の報酬分も確定申告が必要となった場合は、どのような手続きが必要になるのでしょうか。

A 回答 (2件)

白色申告に限れば開業届が無くとも問題ありません。


毎年、収入を申告し、納税する事が本来の目的であり、売上げが低く、青色申告による優遇などが不要であればあえて開業する意味もありません。
医療費は保険などで賄えない実費の部分が10万、もしくは総所得の5%以上ですが、間違いないですね?
そこがなければ、源泉されている人の年20万までの雑収入は申告不要です。
医療費控除による減税額(普通は大した金額ではないですね)と申告の手間などを比べるべきかと。
    • good
    • 1

>開業届の提出は必要でしょうか…



法令類で決められたことですから守りましょう。
PDF を印刷して郵送するだけ、100円以内で済みます。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

>必要経費を引けば、確定申告が必要な金額には到達しないと…
>パートの方は会社が年末調整もしてくれますが…

給与所得で年末調整を受け、かつ、他の所得が 20万以下の場合はたしかに確定申告の義務はありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
しかし、

>医療費が10万円を超える見込みなので、確定申告は必要…

確定申告をするからには、20万以下の所得もすべて申告しなければなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

>委託の報酬分も確定申告が必要となった場合は、どのような…

「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
「確定申告書 B」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
とともに提出。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
細かくリンクもして頂き、参考になりました。
よく確認して手続します。

お礼日時:2012/08/20 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!