dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経理初心者です。教えて下さい。
上場企業は4半期決算で3カ月に1回決算短信(3か月分の決算書)を発表していますが、そんな上場企業でも月次決算と言うものはやるのでしょうか?

月次決算とはなんですか? 簿記のテキストには載っていません。

A 回答 (2件)

月次決算は


毎月、例えば棚卸をきちんとやる、貸引を設定する、税金の計算をするとか、簿記でいう決算整理仕訳を毎月やるってことですよ。
会社は通常日々の仕訳をするんだけど、ある月末(仮に8月)の時点で試算表を出す場合に、
仮に、(8月に)多額の仕入れをしたとして、帳簿上は仕入勘定に計上されたまま(売上原価になっている)実際には(8月末の)在庫として数えるべきものを棚卸をせずにいたら、その分だけBS、PLが不正確な試算表になっちゃうでしょ。

会社の状態を正確に把握するためにするもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/10 00:35

四半期決算の会社でも月次決算はしなくてよい。



月次決算(げつじけっさん)とは毎月末にその月の締め切りを行うこと。

そうなんよ(^・^)簿記の教本には載っていないのです。実践は様々な事が起こりますので,心の準備をしてください。学校や教本以外の事が出てきます。特に中小企業以上になると大変です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!