dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKのミラクルボディーという番組でボルト選手の特集をやっていてその体の綺麗さに圧倒されたのですが、ボルト選手の筋肉の特徴(上半身のみ)としてはどういったことがあるでしょうか?
肩、腹筋あたりの筋肉が発達しているように感じたのですがそこを中心に筋トレすればいいでしょうか?
 
とりあえず上半身だけでもあんな体に近づきたいです。回答よろしくお願いします。

こんな体です↓
http://jp.reuters.com/resources/r/?m=02&d=201108 …

「ウサイン・ボルトのような体になるには?」の質問画像

A 回答 (3件)

バルク・アップ(筋肥大)トレーニングをしましょう。

その為には増量期間を設けて食事量を増やし、高負荷での筋トレを行う必要があります。食事は基本的にオーバーカロリーになりますら脂肪も付きます。ですが筋肉も付きます。筋肉を増やすのも脂肪を増やすのも「同化(アナボリック)」という働きなので脂肪を増やさずに(又は減らしながら)ボルト選手のように筋肉を増やすのはまず無理です。

筋肉は増やすには多くのカロリーを必要とします。脂肪が減るくらいの摂取カロリーではいくら鍛えたところで筋肉が増える為に必要なカロリーが足りないわけでし、ぎゃくに筋肉が増えるほどの摂取カロリーなら余った分のカロリーは蓄積されます。例え、筋肉が増える分だけのカロリーがわかったとしても摂取したカロリーが全て吸収されて筋肉になるわけではないので効率を考えればどうしても多めにカロリーを摂取せざるをえません。で、余ってしまったカロリーは脂肪に…。筋肉は脂肪と共に増えるんです。

で、筋肉と脂肪が増えたら減量期間を設けて食事内容を変え、トレーニングの強度は変えずになるべく筋肉を落とさないようにしながら脂肪を落としていく。それを数年繰り返すと痩せマッチョとは違う筋肉量が多く、脂肪の少ない体になります。痩せマッチョ(筋肉量は少ない)でいいなら単に食事制限して長距離をひたすら走れば皮下脂肪が落ちて筋肉の分かれ目が浮き出た体になれます。ただ、長距離走みたいに長時間の運動はコルチゾールの分泌で筋肉も分解されてしまいます。マラソン選手みたいに。

筋肥大トレは長時間・多回数ではなく、短時間・高負荷です。

筋肉の太さ→最大筋力の増加→高負荷トレです。

逆に


筋力の持久力UP→筋肉の軽量化・エネルギー効率のUP→長時間・多階数トレ です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど!とりあえず高カロリーの食事を取りつつ筋トレをすればいいということですね!すごく為になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/12 14:41

短距離走者ですのでその練習は行ってますが、筋肉を肥大させる為には筋トレが必要となってきます。


一般的に言われる筋トレを行う必要があります、身体全体を鍛える必要がありますので上半身として大胸筋、広背筋、腹筋、大腿四頭筋の4つは行う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その4つですか!分かりましたやってみます!
ちなみにボルト選手は週5で筋トレしてるらしいですよ。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/12 14:20

毎日10キロ走ってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理です 笑

お礼日時:2012/08/12 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!