dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、中2の陸上部です。

夏休みなので新しい練習メニューを考えたいと思っています。
そこで、今までしていなかったしんどい練習メニューを探しています。
短距離と長距離でわけて練習したいのですがなにかいい練習メニューないですか?

いちよう、100mダッシュや持久走、インターバル、スタート練習は今の練習メニューに入れているので、他の練習をお願いします。

ちなみに、私たちが走っているところは1周460mと1周860mのところがあります。


客観的に見てしんどそうな練習でもかまいませんので何かいい練習メニューがありましたらぜひよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

いや、まずは専攻を書かないことには。



一口にインターバルやシャトルランと言っても、やり方次第でしんどさも全然違ってきますからね。
持久走にしても、ラップを計測したり、周回ごとにラップをあげていく方法があり、3000m専攻なら休憩5分で少なくともそれを3本とか、まあいろいろと。
大会によっては、同じ日に予選と準決を走らされることもありますので。

今となっては、そんなことよりも世界ランク選手の綺麗なフォームを参考にどうすれば効率よく蹴り出せるか考えるなどしたほうがよほどましだったと思います。
エネルギー効率ほどお手軽で効果的なスピードアップ方はありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/08 14:38

今の日本の中学生記録か、世界の記録を手本に、百なら、二百なら、千なら、一周何秒かと、それを目標に練習してみてはいかがですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にしてみます。

お礼日時:2012/08/11 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!