
初めまして。来年で20歳になると同時に就職が決まったので引越を検討しております。
そこで引越にかかる費用と、札幌での一人暮らしに必要な費用を知りたくて質問させて頂きます。
給料は交通費別払いで13万です。
家賃は2万程度で考えております。
必須出費は水道代、ガス、水道、電気、食費、携帯(8000円)
ネット、ペットの餌代(2500円程度)ですが、括弧表記の無い物は現在実家暮らしなためわかりません。
おいくらくらいが平均でしょうか。
備考として…朝6時起床、24時就寝。一日一度シャワー、風呂に浸かるのは週1回。テレビは殆ど見ず、帰宅後は主にPC。自炊可能。貯金は5万程度。ペットは諸事情より犬を一匹連れて行きます。家具家電は必要な物は持って行っていいと言われているので、洗濯機/炊飯器/冷蔵庫/電子レンジを持って行く予定です。また引越業者は赤帽に頼もうかと計画しております。
また貯金総額が低いため、学校関係であまり日数と時間を裂けないのですが、月3万程度稼ぐ為に今月からバイトを始めようかと思います。
ガス代などの平均金額と、引越をする際にかかる費用等をお教え頂きたいです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2万円台のアパートとペット可はクリアしているとのことですが、どうしてもペット同伴でなければならないでしょうか?
仕事を始めると、時に帰りが遅くなったりすることもしばしばありますよ。
それがペットにとって良いかどうかは、ちゃんと考えなくてはなりません。
特に冬場はどうされますか?
灯油ストーブつけっぱなしでの外出は、あまり良いこととは思えません。
犬ですから、室内犬にしたとしても、結構動きます。FF式であっても、灯油ストーブつけっぱなしは危険だと思います。
灯油代も、広さによりますが、つけっぱなしなら1シーズン3万円程度は見たほうが良いでしょう
ガス代は、高くつくプロパン物件だと、その物件に入っているガス業者によってだいぶ価格も変わってきます。
私が学生だった10年以上前、札幌近郊で1人暮らしでしたが、夏で月3千円台、冬で5千円台だったと思います。
水道は、札幌市水道局の価格表をご覧ください。
http://www.city.sapporo.jp/suido/c01/c01third/07 …
基本料金、下水道合わせて月2千円もしません。
電気代はあまり使わなければ2千円台、私はパソコンやらオーディオ機器やら学生時代からやたら消費していたので、月4千円台かかっていましたが…
ネットは建物の回線設備の状況で金額が変わってきます。
NTTのフレッツ光だと、2625円~4620円と幅があります。
フレッツADSLだと、2千円台です。
食費は、職場によっては飲み会もあったりしますので、自炊できるなら外食を除いて2万円台といったところでしょうか。
No.2
- 回答日時:
札幌で13万の給料で一人暮らししている方は多いと思います。
ただしペットがいるとなると話は大きく変わります。
ペットOK物件は物件数や価格で条件が大きく縛られます。
ペット無しの前提で考えると
部屋代が風呂付ならどんなに安く見ても3万から5万
食費が完全自炊(弁当も自分用意して1日の食費1000円計算)で約3万
光熱費が1万
携帯が8000円
携帯のテザリングをつかわない場合家庭でのネット通信費が安くても4000円程度。
この時点で8万から10万になります。
しかし一人暮らしはジュース1本買っても自己負担です。
車を持てばさらには車の維持費がかかります。
プロパンを使えば5000円ぐらい増
(安い物件ほど不便な場所になるのでプロパン率上がります)
ペット物件は家賃が高くなる可能性があるので
ペットの医療費とか考えたら相当厳しいです。
それと引越しは市内移動で大型家具や家電がなければ1BOXや軽トラをレンタカーで借りれば2万もかかりません。
実家の場所がどこかわからないのでなんともいえませんがペットを連れて行くことを再考したほうがいいです。
交通は全て公共施設を利用するので車等は検討しておりませんので今のところはあまり重要視していません。
プロパンガスだと跳ね上がるとききましたが、結構違う物なのですね…。
確かに現在見ている物件は殆どがプロパンガスです。
そうなると冬場の暖房は大変気遣わなくてはいけなくなりそうですね。
引越代金に関してはあまり不安な点が無いようで安心致しました。
ですが私も含めた医療費での突然の出費のことは失念しておりました。
実家からは車で1時間程度の場所になると思いますが
今のところペットは健康に生きていてくれていますがいつ何があるか分かりませんし
その辺も考慮した上で再検討してみます。
一人暮らしは想像よりお金が細かいところでかかるようなので
親に聞いてもはっきりしないため、もう少し周りの先輩方の話を回答を元に掘り下げて聞いてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
札幌市内で家賃2万・・・しかもペット可の物件。
まず無理でしょう。家賃の安さばかりに目を奪われて中心部から離れすぎれば交通費がかさみますし・・・なにより、車がないと通勤も生活もほとんど無理というのが正直なところです。
電気代はクーラーの有無などでも変わりますが、安く見積もって3,4千円。
水道は2ヶ月で6千円くらい見ておけば大丈夫でしょう。
ガスは都市ガスかプロパンかでも変わりますし、風呂は週1回しか貯めなくてもシャワーでもほどほどかかります。
光熱費(電気・ガス・水道)だけで1万円は予算を取っておきたいところです。
食費は自炊で節約できるスキルがあればいいのですが、外食や中食が多くなると月3万円では収まりません。
また仕事のある日の昼食をどうするかにもよります。若者の一人暮らしで外食中心なら、4万円~は見ておきましょう。
ネット・・・どの程度を求めるかですね。
動画を快適に見たいから光が必須となれば、諸々込んで月5千円程度は覚悟する必要があるでしょう。
あと、ペットにかかるお金も、えさ代だけで済むはずはないですよね。
動物病院では健康保険証は使えませんから・・・。
引っ越しは距離に寄りますが、市内だったら2~3万円で収まるのでは?
でも、北海道は「暖房費」がバカにならないんですよね。そのあたりもお忘れなく。
ご回答有難う御座います。
実はもう既に2万程度での物件は数件見付けている状態で、状態によって最初は親にお金を借りて早めに引っ越す事も考えております。また他にもいくつか交通の便で問題ない範囲に、下は2万弱から上は2、5万くらいの物件もある程度見付けており、来年度からでもその点は問題ないと判断しております。ペットに関しましても不動屋さんとお話した上で、今のところは全て問題ない状態です。
また交通費に関しては会社が全額負担して下さるので、あとは通勤にかかる時間だけを重視しています。
忙しさ等仕事が始まってからではないと何とも言えないので、食費は大目に見積もった方が良さそうですね…有難う御座います。
ネットは最低限で問題無いのですが、工事の費用が少々不安です。
ですが必須ではないので、5千円程度で光加入出来るのでしたら余裕が出来た時に検討しようと思います。
暖房費は私も一番の不安な点でした。
一応灯油LLのところで探してはおりますが、ペットがいる限り部屋をあまり寒く出来ないですよね。
引越費用の方ですが、2~3万で収まるようで安心致しました。
荷物は最低限にしてなるべく安く済むように工夫してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- その他(暮らし・生活・行事) 手取り18.5万で家賃6.1万の生活 7 2023/01/16 09:41
- 引越し・部屋探し 都内で彼女と合わせて手取り26万で同棲できるでしょうか。 家賃1LDKで9〜10万、 食費5万 Wi 3 2022/12/08 20:51
- 食費 一人暮らしの生活費について 3 2023/03/07 18:37
- 引越し・部屋探し 貯金50万、手取り16万賞与なし、家賃57,000円、光熱費合計10,000円、その他生活費など含め 16 2023/05/19 17:23
- 節約 アラサー1人暮らし男の家計簿について 2 2022/11/30 10:29
- その他(家計・生活費) 家計診断お願いします(深刻ではないので軽い感じでお願い) 7 2023/03/07 10:05
- 日用品・生活雑貨 ウォーターサーバー設置を悩んでいます 4 2022/09/24 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最近人気の「風呂なし物件」のメリットは?実際に住む際の注意点について聞いてみた!
風呂なしアパートというと昭和の古き情景を思い浮かべる人もいるかもしれない。しかし、最近の若者に古い風呂なし物件が人気だという。「教えて!goo」にも「物件の探し方について教えてください」と、格安物件を探す...
-
新たな気持ちが台無し!?新居の浴室がくさい場合の対処法
たくさんの物件巡りをしてようやく決めた、お気に入りの新居。面倒な契約や引越し作業も終わり、ようやく「新生活をスタート!」と思っていた矢先に、汗を流そうと入ったお風呂場のにおいがとても気になる……。かつて...
-
新居への引越し、楽しいはずの新生活が…引越し時の心霊現象に要注意
夏といえば、海やプールなどの水辺のレジャーに、山でのキャンプ、田舎の親戚の家に集まるというのが定番行事。お楽しみがめじろ押しだが、その裏で、どこに行っても避けられない話題がある。それが心霊現象だ。霊的...
-
この夏、引越し予定の人必見!夏場の引越しの注意点
引越しは、人生の中でも大きなイベントのひとつ。そんなイベントだからこそ、時期を選ばずやってくるのかもしれない。もちろん、自分で時期を選べる場合もあるだろうが、「どうしても今引越しをしなければならない」...
-
8~9月は第2の引越し繁忙期!上手に引っ越すポイントは?
近年は「引越し難民」という言葉があるように、2~4月などの新生活が始まる時期は、予定通り引越しができないことも多い。これは春だけに限ったことではなく、実は8~9月も繁忙期で、この時期に引越し業者が忙しくな...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都市ガス一ヶ月の金額
-
明日私が住んでいるマンション...
-
キッチンでガスコンロを置いて...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
混ぜるな危険とは例えば日用品...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
業務用冷蔵庫のガス補充の仕方
-
ガスの使用量(m3)ってどのくら...
-
マンションにある点検口について
-
プロパンガス代金が毎月2万円を...
-
溶けたプラスティックを取る方法
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
家賃1万円で電気ガス水道を契...
-
酸素ボンベの充填したいのですが
-
どちらもいい?
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
家の点検業者が来てる間どうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンション物件の給湯とは?
-
都市ガス一ヶ月の金額
-
一人暮らしの水道光熱費
-
プロパンガスと都市ガスについ...
-
引越し前にアースレッド焚きた...
-
月収10万円で一人暮らしを始め...
-
プロパンガスの人はどこの会社...
-
プロパンと都市ガス
-
安い方はどっち?皆はどちらを...
-
都市ガス、プロパンガスで悩ん...
-
引っ越しを考えています。今ま...
-
23歳の女です。 お風呂はシャワ...
-
この物件はどうでしょうか
-
ガスストーブを使っていますか?
-
都市ガスか、プロパンか
-
一人暮らしを考えている社会人...
-
一人暮らしの部屋選びについて
-
結婚するにあたって少し広い部...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
おすすめ情報