![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
元電力マンです。
まず、商用周波のように周波数が低いものについては電磁波とは言わずに電磁界と呼んでいます。
おっしゃるようにこのうちの磁界については電圧は関係なく、電流の大きさに比例します。
そして磁界の発生源が電線のような無限円筒だとすれば磁界の強さは距離に反比例します(距離の二乗ではない)。
さて、流れている電流の大きさですが、架空線の場合は高圧線なら300A(最大でも400Aまで)、低圧線は電圧降下が問題となるのでこれも300Aまでが通常で、500Aなんて論外です。
したがって、高圧線(送電線とは言わない)よりも低圧線の方が近いので同じ電流値の電流だと低圧線の方が磁界は強いことになります。
なお、高圧線にせよ、低圧線にせよ、三相3線式、単相3線式、灯動併用4線式などいずれの方式であっても行きと帰りで電流総和はゼロとなるので、磁界も打ち消すように働きます(ゼロにはならない)。
それと、距離がもっと短いのは屋内配線です。磁界は屋内配線によっても生じています。
No.5
- 回答日時:
>仮にトランス(6600V→100V)に10軒の家が繋がっていて、
>各家庭が50Aの時は100Vの配電線の電流は500Aとなり6600Vは7.5Aとなります。
変圧器の変圧比は6600V/200Vなので、低圧側が500Aの場合、高圧側は15.2Aとなります。
100Vは、低圧側コイルの中間地点からとりだした中性線Nとコイル両端線R・Tとの間でR-N(100V)+T-N(100V)で取り出しています。
その為、直接6600/100という変圧比にはなりません。
>電磁波は電圧に関係なく電流の大きさに比例するとしたら、
>送電線より電流の多い配電線の方が、電磁波大きい。この考え方正しいですか?
電圧に関係無いという考え方はありません。
送電線、配電線ともに対地静電容量がありますので、電磁誘導とは別に静電誘導が発生します。
経済産業省では、実態を調査した「総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会電力安全小委員会電力設備電磁界対策ワーキンググループ報告書」を作成しています。
これによると、架空送電線からは架空配電線よりやや高い数値が測定されると共に、低圧地中ケーブルやケーブル立ち上がり部からも比較的大き目の数値がが測定されたとあります。
この結果から、電線より近い位置では電磁誘導が、電線より遠い位置では静電誘導が発生する事を表しています。
ちなみに、6600Vは高圧配電線、100/200Vは低圧配電線と呼ばれ、どちらも配電線になります。
参考URL:http://www.meti.go.jp/report/data/g80630bj.html
No.4
- 回答日時:
10軒分で考えた場合は質問で考えられているように送電線では7.5A等となるでしょう。
但し送電線に流れる電流は例えば500軒-数千軒分となり、反って送電線の電流の方が多いのではないでしょうか。
送電線は距離は離れますが、電流値は大きく、電線間の隔離距離も大きいので電線直下地上での電磁界強度は送電線の方が大きいのではと思われます。
(特に計算等はせずに答えているだけですが)
それ以外に送電線からは碍子表面等を流れる漏れ電流やコロナ放電等からの雑音電波により、配電線からよりもテレビに妨害を与え受信しにくくしていると思われます。
No.3
- 回答日時:
>電磁波は電圧に関係なく電流の大きさに比例するとしたら、送電線より電流の多い配電線の方が、電磁波大きい。
概ね正しいですが、肝心な距離についての考えが全くありません。
電線に電流を流すと電流に比例することはビオ・サバールの法則より証明されています。
⊿H=I⊿l/(4πr^2)SINθ
この式より、距離の2乗に反比例しますので、10軒程度の使用電流で電磁界の影響は少ないと考えます。
もう一つ誤りなのが送電線の使用軒数が10軒であることです。
送電線は、多くの世帯や工場、会社に接続されていますので、使用電流の算出が適切ではないと思います。
また、6600Vから100Vに電圧降下させており、100Vの使用電流が500Aですから、100Vの使用電流に66倍しますから、6600Vでは33kAとなります。
ただし、トランスの損失が無いとした場合ですので、実際はもう少し高い電流だと思います。
よって、先の法則の式より6600V側の磁界が強いことになりますので、実際の高圧送電線の電線が高く設置されていると思います。
ただ、この距離が近いと100Vでも磁界の影響を受ける可能性がありますので、ラジオやテレビに雑音が入ったりすることがあります。
最近では、太陽光発電が多く設置されているので、このインバータも電磁波を発生させていますし、その他にも、電気を使う物は全て多かれ少なかれ電磁波を出していますので、家庭で電磁波の影響を受けるのは、このような各家庭で使用している電気製品の影響の方が大きいと思います。
言い忘れましたが、エアコンやエネファームなどを始動するときや電池などの充電では結構大きな電流を使いますので、周りに悪影響を与えることがあるようです。
No.2
- 回答日時:
間違っている。
離れたポイントから見た電磁波は電流の向きを考えに入れた総和に比例します。
単相2線なら2本の線に流れる電流が異なる方向で同じだけ流れるので電磁波としてはほとんど発生しないことになります。ですから単純に流れる電流だけで議論することはできません。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?08b1c8b)
No.1
- 回答日時:
その考え方が正しいとすると、高圧送電線近くの健康被害は発生しないことになりますが、実際には低圧だと全くそれらしき報告がなく、超高圧送電線近くでは白血病やがん患者が有意に多いとされています。
なので私は賛成できないですね。また電流に比例して…というのは電磁波ではなく、磁力線じゃないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 電気工事士 交流100Vについての疑問なんですが、 黒線と白線だと黒線に交流100Vがきていると言うのはわかるの 7 2023/08/01 11:13
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 電気工事士 生産設備について質問です。 100Vで動作するプレス機をスイッチを使って制御しています。制御は単純で 2 2022/10/18 22:14
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
- 電気工事士 交流対地電圧が150V以下または使用電圧が直流300Vの機械器具を乾燥した場所に施設する場合、設置工 1 2023/07/26 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
柱上変圧器について質問です。最近購入した家の敷地内に電柱がたっていてそ
その他(住宅・住まい)
-
高圧電線からの距離と電磁波の強さ
物理学
-
自宅2階の屋根上を6600Vの高圧線が通っている事に今日気がついたので
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
ベランダに出た時に電線が目の前にあるのは体に良く無いというか危ないですよね?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
高圧送電線からどれくらい離れれば良いの?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
6
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
配電線の電磁波について
電気・ガス・水道
-
8
電柱がすごく近くにある部屋で寝てる方もしくは生活してる方いますか? 健康や身体に影響はありますか?
生活習慣・嗜好品
-
9
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
高圧電線がマンションの窓の近くに??
その他(住宅・住まい)
-
11
電磁波についておしえてください。
引越し・部屋探し
-
12
線路から20メートルくらいでの電磁波は、、?
その他(住宅・住まい)
-
13
大通りに面したマンションの排気ガスの影響について
その他(住宅・住まい)
-
14
電柱の上の大きなバケツ型の物(トランス?)から出ている電磁波は、どのく
その他(住宅・住まい)
-
15
電柱から発せられる電磁波の危険度を教えてください。
食中毒・ノロウイルス
-
16
マンション三階に住んでいます、ベランダ近くに 電信柱があり大きなバケツがのようなものがついてます、電
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
6600V送電線に3本と2本があるのはなぜ?
電気工事士
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6600V送電線に3本と2本...
-
電線についている、これは一体...
-
がいし引き工事ではなぜOWやDV...
-
電線から煙?
-
送電線上のリボンの形をした物...
-
変電設備とは? そのそばに住...
-
鉄塔の近くに住んではいけない理由
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
リビングキッチンで、電気ポッ...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
高圧受電設備CT容量選定
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
自作ゲーミングpcです。 タスク...
-
PCからのポロロン という音が気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報