dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイク通勤を考えていますが、往復30キロあります。
当初は50ccのカブを考えていましたが、その距離なら小型二輪(~125cc)も検討したほうが良いとの意見をバイク屋さんから聞きました。
ただ、小型二輪となると免許を取る必要もあり、どうしようか考えています。

自動車免許は更新忘れで失効してしまいましたが、以前はミッションの免許を持っていたこともあり、運転もしていました。
原付はホンダのJazzに乗っていたことがあります。(クラッチありのミッション)
先日、50ccの原付免許を取りました。

「買うなら中古のカブ」と思っていましたが、バイク屋さん曰く、今時のバイクはどれも燃費が良く、スクータータイプでもそれほど大差があるわけではないとのことでした。

値段をなるべく抑えたいのですが、しかし、中古だとどのぐらい持つのか不安でもあります。
ただ、一般的なバイクが新車でもどのくらい持つものなのかもわかりません。

バイク通勤に向け、アドバイス頂ければ幸いです。

A 回答 (12件中11~12件)

原付(一種)の速度上限が30Km/Hですからね。


片道15キロの通勤経路の制限速度がポイントでしょうね。

気ままにのんびり走れるなら原付もアリか。
流れに乗れないと危ない道路で、その流れが30Km/Hを越えるならスピード違反を問われる可能性大ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに30キロはきついです^ ^;

お礼日時:2012/08/15 12:03

50cc原チャでの片道15キロちとしんどい。


30キロで走らないと、スピード違反で捕まることもあるので。

新車で原チャリ買うと約20万前後。

中古で、リミッターかかってないの買うと、それなりに修理が必要。
捕まる可能性も考えてのるなら、そこそこの原チャリ中古で買って、リミッター解除すればそれなりに。
うまく解除して、スプロケ変えてすれば100km/hは出るけど。

中型免許あるなら、250ccまでは車検ないので、おすすめ。
小型しかないなら、125ccの原チャリでいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

捕まりたくはないので小型狙ってみます。
ありがとうございました^ ^

お礼日時:2012/08/15 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!