dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

作文を書くときのこつってありますか?

A 回答 (5件)

 


 英単語カードに、思いついたことをバラバラに書きこみます。
 
 トランプ(52枚)のように、なんども読みなから、並べかえます。
 よく似た内容のカードを集め、同じことを書いたカードを捨てます。
 序破急(3)または起承転結(4)のグループ(段落)に分けます。
 
 だいたい12枚くらいにまとめてから、原稿用紙2枚に清書します。
 
── わたしは、原則32字詰×3行≒百字(一段落)で書いています。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n89207
 私の文章修行 ~ 三行革命に至るまで ~
 
    • good
    • 0

自分が最終的に書きたいことを意識して書く。


あとは、それぞれの段落にどのような内容を書くのか
意識して書くこと。
構成がしっかりしていないと、どうしても読みづらいです。
いらない紙とかに自分の書きたいことをさらさらっとメモしてみると
良いと思いますよ。
    • good
    • 0

書きたい事を書けばいい。

問題は、昨今の小中学生だと、日本人なのに
日本語に不自由している者が多い。したがって、国語辞典は必須だw
    • good
    • 0

作文の内容にもよりますが、



メモ帳か何かに適当に流れだけ書き殴って骨を作っておき、
そこに肉とか付けていけば良いです。
    • good
    • 0

こつこつ文字を埋めていくことですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!