No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず,旧漢字ではありません。
(旧漢字とは,戦後「当用漢字」が定められた時に,新しい字形が採用された文字に対して,元々の文字をいう言葉です。「學」は「学」の旧漢字ですが,「黜」に対応する戦後の新しい字体はありませんので,新も旧もありません。)
読み方は既出のとおりです。
「黜斥」は,「チュツセキ」と読みます。「はいせき」とは読まないと思います(少なくとも,手もとの「学研漢和大辞典」「漢字源」にはチュツセキしかありませんでした。)
意味は,「漢和大辞典」によると,「官職をはずし外へしりぞける。免職する。」となっています。
今風にいえば,公務員をクビにする,ということですね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
「黜」ですか? 音読みで「チュツ」または「チュチ」,訓読みで「しりぞける」です。
「黜斥」と書いて「はいせき」と読みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「艶顔」は、何と読むのか? 6 2023/06/30 17:02
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 学校 クラスの応援旗についてです。 赤い紙なのですが、「四字熟語」と「クラス」をかこうとおもっています。 2 2023/07/28 18:26
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 飲食店・レストラン 新しいらーめん店にはなぜ、難しい漢字や熟語を使った店名が多いのでしょう? 店名は読みやすく覚えやすい 3 2022/09/04 04:54
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 日本語 【漢字】耳広または耳伝のにんべんなしの漢字は何と読むのでしょうか? (耳広)場 (耳伝)場 と書いて 3 2022/05/29 15:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
齋という漢字を口で説明するに...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
正の文字
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報