
当方製造業の現場社員です。
先日工程監査があり、現場はかなりやられました・・・
内容が
(1)作業標準書の掲示方法についてです。
ウチには立てかけれるものがないため、作業台の上に作業標準書を置いてたのですが、
物が混入したり、上に置いたら見えなくなるので品質的に心配と指摘されました。
(2)人がやってる目視検査は信用できないから、部品の投入数、生産数で合わすなり、確実に検出できるよう検討してください。
(ウチは中小企業で設備10万ほどでも購入できない経営状態です)
現場社員としては非常に耳が痛く答えられませんでした恥ずかしいです。
経験ある方いらしたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
主人が同じことをやっているので聞いてみました。事故を防ぐためのことなので、指摘はもっともなんだろうなという意見でした。ただ、「ここはこうしないさい。」という指摘ではないので、監査の人も事情(掲示方法などに掛ける予算が多く撮れないであろうこと)はわかっておられるのではないかと思います。
さて、平置きだと隠れると言われたら、段ボールに乗りではってたてかけたらいかがでしょう。飛びそうなら飛ばない工夫を。貼った段ボールを、立てた脚立にかけておいても(ちょっと危ないですが。)見えます。
小手先ですが、指摘されたことに対して変更を、もう一歩先を行くことをやってみました、というのも大事です。また、事故を防ぐためのことなので、監査員に言われたからではなく現場の人のためと思うと違う方法が浮かぶということもあります。
目視検査は必要ですが、確実ではないですね。文書・書類にすることは必要ですが、これだけが確実ではないですね。両方必要なのは当たり前のことです。これは現場仕事にかかわらず、私が事務職をやってた時も販売職をやってた時もサービス業のバイトをやってた時も有りました。家計簿付けてる今も同じです。在庫管理は基本です。
いい勉強になると思ってやってみてください。主人は一覧表で毎日やってるそうですよ。やはり効き目あるそうです。

No.1
- 回答日時:
監査員は指摘が仕事なので、気落ちしないで下さい。
積極的に改善報告を提出し、相手が根負けする位の意気込みで。
(1) ファイルに挟んで、作業近くの棚に置いておく。作業手順不明と思ったらすぐに確認できるようにする。
文字ばかりだと作業者見ません。写真やイラストを盛り込んで下さい。作業者の意見を反映し、品質を作り上げて下さい。
(2)投入数=良品数+不良数となるよう、ロットごとに数量管理を行う。
良品・不良の判断となる限度見本の一覧を作成し、先方と取り交わす。
欠陥の大きさ、製品の大きさ(目視範囲)、作業タクトにもよりますが、目視に勝る外観検査はありません。
目視環境の標準化(清掃(方法、頻度)、光度(測定無理なら光源の種類、光源からの距離)、マスク、指サック等の検査用保護具)の整備を進め、作業標準に落とし込み、先方を説得してみて下さい。
不良を良品化できる手立てがある場合、数量管理が雑になるので、いったん不良で伝票を切って、別部番の材料で投入するなど数量管理できる体制を検討して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 政治 日野自動車がこんな事に成ったのは、内部通報制度が機能してなかったからではないですか? 2 2022/08/23 11:51
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- 仕事術・業務効率化 工場の保全経験2年の者です。 最近新らに就職した会社が、設備保全の仕事が部者人員が上司除いて自分一人 3 2023/02/12 15:34
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 統計学 統計量および正規分布と分散の加法性の演習問題です。 5 2023/07/29 10:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
照明器具交換 活線作業について
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
簡単な作業机の作り方について
-
ドキュメントの回復がでるので...
-
ノーリツ製油だき温水ボイラー...
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
無能を辞めさせる事について
-
★これは何だっ!?!?!?!?
-
鉄粉、粉塵について
-
引越しの見積もり時は作業員2人...
-
カブの葉は、アク抜き必要です...
-
労災の休業補償について
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
SB3UGSでのfbxで出力した際fbx...
-
カレーの玉ねぎについて
-
就労移行支援我慢していける?
-
工数
-
玉子パックの詰め作業
-
試験採用で働いてます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
照明器具交換 活線作業について
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
ある動作が「ひとまず終わった...
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
引越し作業員は、作業時にドラ...
-
引越しの見積もり時は作業員2人...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
カブの葉は、アク抜き必要です...
-
鉄粉、粉塵について
-
映画FALLを見たのですが高さ600...
-
VectorWorks の作業画面の取り...
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
建設工事 土日祝 時間 法律
-
無能を辞めさせる事について
-
迷惑コンクリートミキサー
-
仕事で上の人に話しかける時の...
おすすめ情報