dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パキスタン人の友人兄妹に料理を振舞いたいと思っています。今まで何度か作ったことがあり、日本のカレーライスは大ウケでした。が、他の料理はイマイチで・・・。なんとか喜んでもらいたいんです。
パキスタン人にウケる料理って、どんなのでしょうか。

・妹さんは宗教上豚肉は食べられません。食卓に出すときに豚肉を抜いたとしても、エキスが入っているだけでもNGだそうです。
・妹さんの料理を度々食べるのですが、基本的にチキンが多いです。
・いかにも和食というのでなくても、例えば洋食や中華っぽいものでもOKです。

大ウケ:カレーライス
中ウケ:鶏ひき肉の和風ハンバーグ
     茶碗蒸し
     肉じゃが
無言w:大根や葉物(名前忘れました)の生姜のスープ。大根がいけないのか、生姜がいけないのか謎。

A 回答 (7件)

パキスタン料理の味付けは、基本はスパイスです。


日本のダシを使った料理はよくないです。
醤油や味噌などの発酵食品も慣れないと食べにくいです。
豚だけじゃなく牛肉や魚も止めたほうがいいかな。

鶏のから揚げ、焼飯、ピラフ、ピザ、焼きそば、
パスタなんかを
辛めに作るといいですよ。向こうでは鶏肉は
皮と脂を取ったものを使います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに妹さんが作る料理はスパイスが効いてピリカラです!(私の為に辛さを抑えているのかな?)

> 日本のダシを使った料理はよくないです。
なるほどー。和食は根本的にダシが基本ですが、そこから根本的に違うんですね!だから肉じゃがだめだったもかも。

他にも読んでいてなるほどと思うことばかりで、とても参考になりました!
あと、写真のわんちゃんかわいいですね☆ シーズー犬の赤ちゃんですか?私も以前飼っていました。シーズー大好きです!

お礼日時:2012/08/24 23:16

回答ではなく質問ですが。



kurakura_kさんが作ったカレーのルーは市販のものですか?手作りですか?
大概の市販ルーには肉エキスが入っており、豚が大概使用されています。

もしそういうルーを使用していた場合、自然食品のカレールー(全部が大丈夫な訳ではないので、ご確認の上購入を)や、セブン&アイのセブンプレミアムのカレールー(これは大丈夫と確認済み)なら大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
使ったのはバーモントカレーです。ドキっとして今箱を確認したんですが、豚肉エキスは入っていないようです。あー、良かったぁ(>_<)。二人ともとても気に入っていて、今度パキスタンに里帰りするときにお土産に持っていくとまで言っていたのでw
でも意外なところで豚エキスが入っていることは確かにありえますよね!これからは原料にも注意します。

お礼日時:2012/09/30 21:58

♯4です。



追加で
☆鶏挽肉で麻婆豆腐
☆棒々鶏

を思いつきました。
鶏ばかりですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
鶏肉料理なら間違いが無いので助かります☆
妹さんは辛い料理が好きなので、麻婆豆腐も良さそうです。

お礼日時:2012/09/30 21:53

バルセロナに居た者です。

あそこの一角がある種パキスタン人居住区みたくなっていて、ウケのよかった物は【ら~麺】です。作ってまではしないんですけどインスタント麺(ハラル)にはキラキラした眼差しになっていますね。日本のラーメンを作ってみてはいかがでしょう。。。
基本パキスタン人は生姜は必需品です。だから単純の好き嫌いなのかも知れませんが、※豚肉を食べる人も時々いますけど、大概人目につかない、あるいは仲間とコッソリというのが定番です。大っぴらに何でもは食べれませんので、外国人が何でも勧めることも良くないことです。だから、無言とされたのは、恐らくスープじゃないでしょうかね。因みにもう一つ、ご存じだろうと思いますが、調理場の器具ひとつに彼らの食せないものが触れてしまったら全てアウト。だから食べれない物に触れてしまった手での調理もアウトになります。一番ベストなのが作っているところを見てもらうと安心してくれるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。

> ウケのよかった物は【ら~麺】です。
【ら~麺】とは何ですか?普通のラーメンとは違うんですか?
日本のラーメンを作るというのは、インスタントラーメンのことでしょうか。私が今いるオーストラリアでは日本のインスタントラーメンはあまりみかけません。それにインスタントを食べさせるのはあまり好きじゃなくて・・・。もし彼が日本に来ることがあれば、ラーメン屋さんにも連れて行ってあげようと思います!

> 基本パキスタン人は生姜は必需品です。
彼らの家で見たことが無いし、妹さんの料理でも使われていたことがありません。地域とか好みかもしれませんね。

> だから、無言とされたのは、恐らくスープじゃないでしょうかね。
他のスープは普通に食べているので、汁物がダメというわけでもないようで・・・。


> 豚肉を食べる人も時々いますけど、大概人目につかない、あるいは仲間とコッソリというのが定番です。
豚肉は、お兄さんは普通に食べます。タバコもお酒もたしなむし、女性経験もあります。妹さんは豚肉は一切食べず、お酒は最近私たちと一緒に少し飲むようになりましたが、カナダにいるフィアンセ(パキスタン人)には絶対言えないと言っていましたw


> 調理場の器具ひとつに彼らの食せないものが触れてしまったら全てアウト。
そうなんですか!以前、ユダヤ教の家庭にホームステイしたことがあるんですが、その家庭では、私が間違えて食器を使ってしまったら速攻捨ててました(>_<)
でもこの兄弟はそこまでではないようで、全く気にしていないようです。買い物も普通のスーパーでするし、豚肉が触れた食器や調理器具も普通に使っています。


お兄さんはモスリムとしてはちょっと(大分?)変わっているんだなってことが分かりましたw

お礼日時:2012/09/30 21:51

はじめまして。



☆鶏の挽肉でピーマンの肉詰め
☆蒸し鶏
☆鶏とカシューナッツ炒め
☆鶏の挽肉とお豆腐でチキンナゲット
☆鶏胸肉を薄く削ぎ切りにして塩胡椒ニンニク焼き


今思い付いたのはこれくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶏肉のメニューを沢山ありがとうございます!鶏肉なら間違いないと思います。
名前を見ているだけで美味しそう・・・。こんなにぱっと思いつくなんて、きっとお料理上手なんですね!私は作るには作るんですが、あんまり才能がなくてw、何を作ろうか考えるだけで頭をかかえてしまいます。

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/24 23:30

豚肉がNGと言うことはムスリムですかね?食材が結構厳しいと思いますが。



ハラール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A9% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かムスリムだった気がします。お兄さんは無宗派で豚肉でもなんでも食べれるんですが。
教えていただいたサイト見ました。二人とも普通にスーパーで買い物をしているので、ハラールの表示が無くても大丈夫なようです。

イスラム教の友人はこちらのサイトのように、食事について厳しいルールがあるようです。
私は無宗派なので、とても興味深いです。(そうなりたいというわけではないですw)

お礼日時:2012/08/24 23:26

おしるこ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしるこはパキスタン人にウケるんですか?
エピソードなども教えていただけると嬉しいです。なんだかこれだけだと本当かなぁ?と、失礼ながら思ってしまいました(^_^;)

お礼日時:2012/08/24 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!