
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
すみません、先日の回答で、アドレスを書き忘れました。
ちなみに、玄米正食(マクロビオティック)というのは、とても基本的な考え方で、いろんな方がその発展型のことをやっていらっしゃるようです。
それぞれに個性的なのですが、基本はあくまでも基本なので、ご参考に。
料理法その他の本の紹介もやっています。
とりあえず、普通の玄米の炊き方ですが、圧力鍋のときでも、何時間か水につけておくし、塩も入れます。炊いている時間は短いですが、ていねいにやるのは同じです。
知人の自然食料理店でも圧力鍋でたいていますが、炊飯器のものと段違いにおいしいです。
うちの圧力鍋の一つ目はイタリアのメーカーのものでけっこうしましたが、小さめのものが、ディスカウントセンターで3600円で売っていたので買ってみましたが、
支障なく使えています。(メーカーはリケン)国産だけに、パッキンの取り寄せが楽です。
参考URL:http://www.macrobiotics.jpn.org/index.htm
No.4
- 回答日時:
すみません、訂正させてください。
圧力釜の1/3の量は、豆などの乾物で水分を含むと膨れるものの場合に摘要されていました。
圧力釜の種類にもよりますが、煮るものに応じて1/3以下、1/2以下、それ以上と分けられています。ご飯の場合は2/3でも大丈夫みたいです。(うーん、マニュアルはちゃんと読まねば(^^;)
かぼちゃ、ジャガイモ、にんじんなどの根菜類はホクホクにしかも短時間でできます。
家で使っている圧力釜(鍋)のHPを参考URLに付けておきます。
参考URL:http://www.asahikei.co.jp/
No.3
- 回答日時:
家では、IH炊飯器で以下のように炊いています。
1.玄米をとぎ、普通の1.1倍程度の水加減をする。
2.8時間ほどつける。
3.塩を一つまみ程度入れ炊飯する。
4.炊けたら、すぐに水を1合に対し15cc程度回し入れ、再度炊飯する。
5.炊き上がったら普通にかき混ぜ、出来上がり。
炊飯器によって、4ができないこともあるので説明書を見てくださいね。
別のやり方で、玄米5に対しもち米1を入れて普通に炊飯(割合は上記の1~3)でもちもちっとした感じで炊けます。
注意しなければならないのは、玄米の場合白米を炊くよりも炊いている時のふきこぼれが起きやすいので、5合炊飯器であれば、2合か3合程度までにしておいたほうが良いです。
ただ、いきなり玄米だけにすると挫折されてしまう方が多いので、少しずつ白米にまぜて徐々に増やして行くほうが良いかもしれません。
また、圧力釜の一人用っていうのは判りませんが、圧力釜自身は大きくても実際に炊ける量はその釜の1/3程度以下になりますので、大は小を兼ねるということで余り気にしなくても良いと思います。
No.2
- 回答日時:
炊飯器で炊けるものもありますが、圧力鍋の方が圧倒的においしく、短時間でたけます。
水につけて置くのも、かえって栄養素が流れ出てしまったり、これからの季節腐りやすいので、圧力鍋で普通に炊いた方が良いと思います。
下記に玄米正食(マクロビオティック)のHPを書きました。
玄米正食というのは、いろんな菜食主義などの基本ともいえる考え方で、牧内先生の考え方もこれを基本としていらっしゃるとおもいます。
よく、ダイエットなどでこれを中途半端にとりいれたかえって体のために負担のかかるやり方がありますが、そういうものではありません。
とりあえず、ご飯はおいしくなければ継続できないので、圧力鍋がおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 水につけておいた発芽玄米がまずいです。腐ってしまったのでしょうか?発酵? 4 2023/05/25 10:01
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 食べ物・食材 玄米を炊飯器で炊きました。米粒のままで、芯が残ってます。 もったいないので食べたいのですが、加工して 4 2022/11/27 19:09
- 糖尿病・高血圧・成人病 LOCAVO米と玄米 1 2023/06/30 10:42
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- 食生活・栄養管理 ロウカット玄米と普通の玄米(そのまま炊けるタイプ)と発芽玄米について どれが1番がヘルシーなのでしょ 1 2023/04/06 13:51
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 食べ物・食材 玄米半分、白米半分 3 2022/04/22 12:43
- 食べ物・食材 玄米炊いたら若干臭い もう4.5年経ってるんですが 食べきれなくて少しずつ食べてますが 最近炊くと良 6 2022/07/12 15:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器のお釜部分の水滴について
-
蓋をロックできる炊飯器もしく...
-
炊飯器の「おこわ」とは?
-
ZOJIRUSHI 炊飯ジャーの予約取...
-
12万円もする炊飯器って買う意...
-
象印の炊飯器を使ってるのです...
-
炊飯器でお湯が沸かせる?
-
炊飯器が悪い?
-
コストコでおすすめの水ってあ...
-
大きい炊飯器の方がおいしいの...
-
暮らしの知恵
-
炊飯器について 2019年製の1万...
-
赤飯を炊いたのですが、5合だ...
-
炊飯予約で、12時間後の炊飯...
-
3合炊飯器で炊き込みご飯
-
うまく炊けない炊飯器について
-
電気炊飯器、炊飯中に突然蓋が...
-
炊飯時間について 炊飯器早たき...
-
おひつ について
-
10年前に買った一人用のジャーです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器のお釜部分の水滴について
-
炊飯器でお湯が沸かせる?
-
炊飯器の故障?
-
象印の炊飯器を使ってるのです...
-
電気炊飯器、炊飯中に突然蓋が...
-
炊飯予約で、12時間後の炊飯...
-
炊飯器 空焚きしてしまいました
-
炊飯器の中身にひびが入ってしまい
-
おかゆを炊飯で炊くと溢れてし...
-
炊飯器の電源を切ってしまい、...
-
赤飯を炊いたのですが、5合だ...
-
ZOJIRUSHI 炊飯ジャーの予約取...
-
お米はたくさん炊いた方が美味...
-
炊飯器はなぜジャーと呼ぶの?
-
圧力IH炊飯器から発するブーン...
-
炊飯中の音が静かな炊飯器をさ...
-
3合炊飯器で炊き込みご飯
-
炊飯器のサイズ(5合か10合...
-
パッキンがない炊飯器
-
電子レンジ調理器「ひとり御膳...
おすすめ情報