dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルパインxv08?に外部アンプ、ウーファーを接続しようとしてます。ナビ裏にサブウーファー出力があるのですがRCAが一本しかありません。アンプ側は2本です。接続はどうすればよいのですか?リアスピーカー出力からはLRでています。外部アンプはサウンドストリームTX2.500です

A 回答 (3件)

 サブウーファーユニットの詳細が不明ですが、設置予定のサブウーファーがスピーカーユニット2発の場合やデュアルボイスコイル仕様の場合などでサブウーファー側に2ch分のスピーカー入力端子がある場合、もしくはスピーカーユニット1発をブリッジ接続で駆動する場合などで、ご使用予定のサブウーファー用外部アンプ「サウンドストリームTX2.500」のRch・Lch両方共を使用してサブウーファーを駆動する場合で、ヘッドユニット側のサブウーファー出力がモノラル1chのモデルの場合はヘッドユニット側のサブウーファー出力の分配が必要となります。

(サブウーファー用外部アンプの片ch側のみしか使用しない場合や、アンプ側でモノラル1ch入力でもRch・Lch同時に出力できる場合は、取扱説明書に従って指定されている方の入力ch側に接続してください)

 ヘッドユニットのRCAモノラル1chサブウーファー出力端子を分配してサブウーファー用外部アンプに接続する場合は、カーショップや家電量販店などでRCAピンプラグを2分配する「RCAピン分岐コード」などを使用して、ヘッドユニットのサブウーファー出力を2分配してサブウーファー用アンプのRch・Lchそれぞれに入力してください。この時、分配後の信号はモノラルのままですのでRCAステレオピンコードの赤・白(Rch・Lch)は、アンプ側の入力端子Rch・Lchどちらに接続されても問題はありません。(「RCAオス×1→RCAメス×2」になっている分配コードと「ステレオRCAピンコード」をご購入されるか、「RCA2分配プラグ」と「ステレオRCAピンコード」をご購入ください。)

●「RCAオス×1→RCAメス×2コード」例:オーディオテクニカ社「AT7164J2(¥1,470)」など
●「RCA2分配プラグ」例:オーディオテクニカ社「PG-W20(¥3,150)」(1個のみ使用)など
※取り付け場所によっては走行中の振動などで緩んでしまう場合がありますので、ノイズ対策の面も含めて各接続部分に絶縁テープなどを巻いたりコードを結束バンドなどで固定しておくなどの処理をしておかれる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳細に回答ありがとうございます。 参考にして配線してみます

お礼日時:2012/08/29 07:56

2又分岐のRCAコードなどを買ってきて、アルパインのウーファ出力→2又→アンプのLRと繋げばよいです。

(アンプとウーファはLとR、計4本のスピーカーコードで繋がっているのですよね?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にして配線やってみます、

お礼日時:2012/08/29 07:47

サブウーハーには左右の定位が必要ありません。


ツィーターが付いているウーハー?であれば?キャンセルして使ってください。
音の定位として、中低音域には左右が存在ッしませんので。

アンプのドライブも2本付ける?必要は有りませんから。
一本で一つのスピーカーをドライブスりゃいいだけの話。
サブウーハー用であればブリッジ接続して4Ωスピーカーつなぐとかもあるでしょう?
構成が解らないので何とも・・・
スピーカーは????
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!