dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1500mをやっているものです。
現在400m×7(66秒~70秒)つなぎ200mジョッグ
を週2回くらいののペースでやっています。
他のバリエーションを加えるとしたら
1500mには、1000m×3などの長いインターバルか、
300m×10などの短めのインターバルのどちらが効果的でしょうか?

また、1週間の内にキロ3分40で7キロほどのペース走、
90分ジョグ、60分ジョグなど交互にやるようにしています。
こんな感じで練習の仕方はいいのでしょうか?

指導者がいないので分かりません。
お願いします。

自分のタイムは4分20秒半ばくらいです。

A 回答 (4件)

こんにちは。

やはり指導者がいないのですね。

1本1000mインターバルは3000m以上の距離のレース用のもので、1500mでは余りお勧めしません。
>>現在400m×7(66秒~70秒)つなぎ200mジョッグ
>>300m×10
2つの違いは?とのことですが、インターバルは走設定タイムつなぎのジョッグの距離や時間で効果や目的が異なります。長く休んで本数(総距離)をこなせばスタミナの養成に、本数が少なくても短く休めばスピード持久力の養成が主眼となります。
しかし、試合前2ヶ月、1月、2週間前、1週間前ではそれぞれ最適なやり方が違います。ここでは回答できません。本が数冊出来上がってしまうような内容になります。
これ→http://questionbox.jp.msn.com/qa7137384.html
私が書いています、「中・高校生のための中長距離練習」という本をぜひ購入してください。
意欲があれば自分でメニューを組めるでしょう。最低でもこの本程度は持っていないとまともなメニューは組めません。ペース走、ジョグなどのやりかたも載っています。
シーズンを通して同じ練習をしても強くなれません。上記はそのメリハリのことをうまく書いた本なのです。

これ→http://questionbox.jp.msn.com/qa7157676.html
読んでください。冬季はこれの繰り返しでも構いませんが、高校女子用ですからアレンジしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前にも回答いただきましたね
何度もありがとうございます。

この本so-rennsenさんが書かれたんですか!
ビックリしました…

前に他の方にも薦められて買ったんですが、
難しい用語など、当時中学生だった自分には
難しく読み切れなかったので、
もう一度じっくり読み返してみます

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/29 07:57

指導者がいない中4分20秒台で走れているのは


なかなか立派だと思います

将来も中距離をやっていくのでしょうか?
どこでピークにもっていくのでしょうか?
焦ることはぜんぜんないと思います

3年生の時点で4分前後で走れればと考えているなら
とにかく長い時間走って土台を作るのもいいと思います

朝練がまずはいいと思います
朝が苦手な人は嫌がるかもしれませんが
自分は富士登山駅伝で毎年上位に入るチームに少しいたことが
あるのですが
みんな朝5時くらいから30分から60分程度
ジョグをしていました

メインでは2時間程度のジョグや
20キロのペース走(Aチームは3分30秒/キロBチームは4分30秒/キロ)
が基本で

そのほかに60分ジョグなどを補足的にしてました

合計30キロ~40キロは1日はしってました

1つの練習の最後に軽く流しをいれスピード練習とフォームの確認などをして
終わりです

自分は遅いほうだったので1500mも4分20秒台だったのですが
周りの人はスピード練習をそんなにしてないのに速かったです

1500m用に300mや400mのインターバルをやったり
していればもっと速かったと思います

あとは登山駅伝が目標だったので峠でひたすら坂道を登る練習などもありましたが

土台があれば他の種目にも対応できると思うので
いいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/05 20:04

2番さんがBAを出してくれましたね。

あとは貴方のやる気ですよ。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/06 11:48

高校生になりますと、中学の時の3倍はこなさなければいけません。

4分20秒は遅いです。一度名のある高校のトレーニング方法を見て下さい。決して恥ずかしい事ではありません。良い所はどんどん吸収して下さい。目標は4分台を是非とも切ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだまだ努力が足りないですね…

強い高校のトレーニングなどは、
どのような所に載っているのですか?

お礼日時:2012/08/28 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!