dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しを考え始めて物件巡りをしているうちに
築30年以上の古い一戸建ですが
ようやく場所・間取・賃料で納得できる物件が見つかりました。

ほぼ契約する気持ちになったので、もう一度内覧をさせてもらいました。
そのとき念のため部屋に傾きがないか確認する目的で
床にビー玉を置いてみたのですが・・・
部屋の端に向かって転がってゆきました。
床をよく見ると、部屋の真ん中が盛り上がるようにたわんでおり、
別の位置で確認すると今度は別の方向の端に転がっていきました。
(ビー玉の動きは初めはゆっくり、端に近づくにつれて少し勢いづく様子。
ときどきテレビでみる欠陥住宅でサーっと転がっていくような感じではありません)

心配になって他の部屋でも試してみたところ、
5DKの間取りで1部屋を除くすべての部屋で傾きが確認されました。
これには同行した連れ合いも唖然。
案内してくれた営業の人に聞くと、今年春からリノベーションにとりかかり、
そのとき引戸が開けられない箇所もあるなど傾きがあったので、
5センチほど家を持ちあげる工事をしたと説明されました。
それでもまだこの傾きがあるというのはどういうことでしょう?

連れ合いは普段からよく目まい症状を訴えるのですが、
帰宅してから話していると、
彼女は内覧中に建物の揺れを感じたといい、私はまったく感じなかったことから、
もしかするとこれはあの傾きのせい?と怖くなって来ました。
何軒も物件を廻ってようやく見つけたところなので
問題なければここに決めたいという気持ちもあるのですが
後で後悔するようなことになるのであればやめるのが賢明でしょうか。

皆様のご意見をお聞かせください。

A 回答 (3件)

家の傾きのよる健康被害は、テレビでも取り上げられています。


めまい、耳鳴り…ひどい人ではふらつきがひどく立てなくなることも…。

特に内覧中でそれを感じ取ってしまっているつれあいの方にはつらい環境かと思います。
たとえば、この傾きを修繕してほしいと言っても、ジャッキアップなどによる大掛かりな修繕となり、築年数も考えると現状のままでいいという人がいれば貸してしまえ、なのだろうと思います。
しかも1度その修正をしているにもかかわらず…ということは元はもっとひどくて、ようやく【感じない人なら気付かない程度になった】ということなのではないでしょうか。

1泊だけするということではないのですから、つれあいの方のことを考えるとやめられる方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初の内覧のとき、他にも建て付け家具の扉が開閉しない箇所があり、
営業の人にいうと、大家さんは修理すると返事をしてくれました。
しかしそれも今から考えれば傾きのせいだったのかな?と思うようになりました。

最初は連れ合いのほうが積極的で
内覧したあと契約して帰ろうかとも考えていたのですが
傾きがあると分かり、もうすこし検討するといって帰ってきました。

やはりやめておいたほうが良いように思えてきました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/29 16:11

考える事無く、NOでしょう


乗り物酔いの様な常態になります
何より、地震が襲った時には怖いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
皆さまのアドバイスも勘案して
ビー玉が転げなかった別の物件に
決めようと思います。

これまで物件探しのとき
建物の傾きのことなど
ほとんど考えたことはありませんでした。
今回の経験でしっかり調べることが大事だと
あらためて思いました。

ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2012/08/31 16:09

私であれば、やめます。



賃貸であれど毎月高い金額を払っていきます。

5DKってことはお子さん2~3人でしょうか。

永く住むおつもりでしょう?

体調が悪くなっていくのは確実です。

治療費がかかってくると思いますよ。


工事をしてもまだ傾きを体感できるのであれば
地盤の問題ですからこの先、もっとひどい傾きになっていきませんか?



結果、私であれば、先の治療費で断念しますね。

体が資本ですから。

もう少し考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもは1人ですが、
仕事の都合で広い間取りを探しておりました。
しかしせっかく広い部屋に引っ越しても
体調を壊したら元も子もないですね。

連れ合いとも相談した上で
この物件に関してはやめておこうと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/29 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています