
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
朝と夜と言う事だけで考えるならば夜に過食するよりは朝に過食した方が太りにくいと言えます。
食事は朝=か>昼>夜の関係で食べて直ぐ寝るのではなくて数時間時間を置いた方が良いと言えますこれは太る云々もありますが胃腸の関係を考えての事でもあります。
無理して沢山食べると言う事ではなくて普通に食べて夜は少し控える事と言う事です、太る云々もありますが夜食べ過ぎると胃腸の関係にも悪いです。
一気に大食いをせずに食べ過ぎないように規則正しい生活をして下さい、それと継続的な運動を行って下さい。
No.7
- 回答日時:
この手の問題は、生理学、代謝学、スポーツ栄養学、最近でてきたところでは時間栄養学、なんて様々な分野から論文や報告書が出てます。
摂食回数、摂食時間、及び食事間隔の差が肥満に影響するのか。
欧米ではこの問題に対して何度か検証が行われてますが、オーストラリアで行われた179名の男女肥満者を対象に、それぞれ食事回数を3回、6回のグループに分け、どちらが肥満しやすいのか検証してみましたが、有意差はでなかった、とされてます。
つまり、規則正しい食事時間、回数は、太る、痩せるに関係ない、ということです。
また同じようにドイツでは8名の被験者に対し、摂食回数1回~5回に分けて検証してみましたが、こちらも体重の増減に有意差は出なかった、とされてます。
よく言われるような、食事回数が多い方がDIT(食事による熱産生)の回数が多くなるので有利だ、というような論調がありますが、これも現在では「摂った熱量と栄養素に応じる」ということが常識になってますから、別に多食しても摂る熱量が同じなら変化ありません。タンパク質が多いと若干DITが増えますが、太るとか痩せるに大きな影響を及ぼすような事にはなりません。
従って、結論としては運動による蛋白同化作用を考慮しなければ、摂る熱量によってのみ、体重の増減は決まる、という事になります。
朝でも、夜でも、自分の生活サイクルにあった食事回数と内容で、何も問題ありません。
No.6
- 回答日時:
空腹時に食事すると、量の多少に問わずインスリンが働き脂肪を蓄積しようとする。
食事間隔を一定にするのがダイエットに効果的だと思います。昼間は活動するからカロリー多くても太らないという説は私は懐疑的です。食事をしてもそれが糖質に分解されるまで3時間はかかるでしょう。大抵の活動は、エネルギー源が出来上がる前に始めるので、消化器には滞留しており満腹感はあるものの、却って活動の妨げになっている気がします。
あくまで個人的な見解です。
No.5
- 回答日時:
たんぱく質の合成効率の面からすると、均等に500kclずつ摂ったほうが脂肪になりにくいです。
いつ摂るかではなくて、どれだけ回数を多く量を少なく摂るかが脂肪になりにくい食事のしかたです。
太るというのが体脂肪率が上がるという意味であるならば、
目一杯食べる時間帯を設けるというのは太る食べ方ですね。
No.4
- 回答日時:
カロリーが同じならいつ食べようと関係ない、という意見がある一方で、寝る前に食べると太る、と昔から言われていますね。
最近の臨床法的な検証では、夕食は午後6時までに済ませるのがいいみたいですよ。健康にもダイエットにもいちばんいいのは、朝>昼>晩 の順にしっかりと摂ることです。人間は昼夜を問わず機械のように体の働きが一定ではなく、自律神経が働いて健常な人は朝起きると交感神経が優位になって体の活動が活発になります。夜は逆で副交感神経が作用して体の働きを鎮めます。ですから代謝のよい時間帯にエネルギーをなるべく消費させるのがよいわけで、朝>昼>晩となります。
> 夜寝る前4時間以内に摂ったほうが太りにくいのでしょうか。
はい、そうです。
> 朝ごはんは脂肪になりやすいよ
これは完全にデタラメですね。
No.3
- 回答日時:
カロリー的にはどっちも一緒です。
でも朝そんなに食べて昼も食べるのはよくないです。
そんなに食っちゃ、昼時には腹減らないですよね。
デブの原因は腹減ってないのに食べるからなんですよ。だから前者の方がマシだと思います。
もっといいのは昼抜きにして摂取カロリーを下げることです。
No.2
- 回答日時:
全体の摂取カロリーが管理されているなら、食事のカロリー配分なんてどうでも良い事なんです。
あなたの都合やお好みで配分すれば良いです。
寝る何時間前までに食事を済ませようって話は、健康上の理由(眠りの質等)であって、体重の増減には全く関係ありません。
体重への影響は、シンプルに、摂取カロリーと消費カロリーのバランスだけです.
No.1
- 回答日時:
朝は全てエネルギーになるのでたくさん食べてもすぐ消費しますよ^^
昼も、普通に摂っても大丈夫ですよ。
夜炭水化物をあまり摂らないようにして、タンパク質(ささみや魚など)やサラダなど
を摂れば綺麗に痩せれますよ^^
食事制限だけだと不健康に痩せるだけなので、無理ない程度に筋肉トレーニングなどを
した方が良いですよ(私の体験談です)
夜9時以降はあまり重い物は食べない方が良いと思います><
一気に体重を落とし過ぎないように気をつけて頑張ってください^^!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 通信制の高校生女子です。ダイエットについて。 朝7:00~11:00のバイトの日(週2~3)は朝5: 1 2023/03/10 19:44
- 食生活・栄養管理 太りたいのですが、朝にプロテインを摂取することにより少しでも太ることはできますか? 元々肉がつきにく 7 2023/08/16 00:16
- ダイエット・食事制限 朝昼食べすぎてしまい 1日の摂取カロリーを少しオーバーした時 夕方に1キロ4分前後のランニングを8キ 5 2023/08/17 19:34
- 筋トレ・加圧トレーニング たんぱく質摂取量について 8 2022/06/08 08:46
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の朝ごはん 5 2022/11/05 07:06
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 ダイエット始めました。脂質などについて教えて下さい 3 2022/06/20 11:45
- 食生活・栄養管理 アルコール摂取や健康状態について うちの職場で男だけど49歳なる独身男性がおりましていつもアルコール 2 2022/03/23 13:56
- ダイエット・食事制限 助けてください。 自分の意思が弱いせいなのですが、、 夜の爆食いが止まりません。 摂食障害を持ってい 5 2023/01/28 18:52
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 7 2022/08/19 23:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
私のダイエットのしかた
-
食べるラー油にハマってしまい...
-
アドバイスください!!
-
どうやって痩せましたか?
-
間食がだめなら・・
-
流石に…痩せないと
-
ダイエット中ですがどら焼きが...
-
体重を増やしたいです。
-
健康的な体型になるにはどうし...
-
ダイエットしたいのですが…アド...
-
普段の間食(おやつ)をチョコや...
-
お腹まわりの脂肪をとるには?
-
おしえてください!!
-
おにぎり2個とおにぎり1個+α...
-
ダイエットなのですが、食事の...
-
走るのと車どっちが燃費良いで...
-
イライラせず少食に慣れる方法...
-
ダイエットについて 私は1日1...
-
夜ご飯を17:00におにぎりだけに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
昼にパンを食べ過ぎてしまいま...
-
週一で爆食してしまいます。次...
-
夜ご飯を17:00におにぎりだけに...
-
蕎麦ダイエットを始めて1ヶ月 ...
-
遅く起きたときの食事
-
運動(アプリ)で1日300キロ...
-
162cmで基礎代謝平均の女が一日...
-
ダイエット中ですがどら焼きが...
-
ここのところダイエットにつか...
-
おにぎり2個とおにぎり1個+α...
-
最悪です… 2日間昼だけドカ食い...
-
お菓子で2300キロカロリーさっ...
-
一日で4000kcal摂ってしまいました
-
食べるラー油にハマってしまい...
-
夜ごはん食べないダイエット
-
ご飯300gを二食食べるのってや...
-
朝昼で目標カロリーをオーバー...
-
食べ物を平気で捨てる妹
-
大食い・早食いの人で痩せてい...
おすすめ情報