
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
その車のエンジントルクの出方によりますが、例えば2000rpm程度からトルクが立ち上がるエンジンだとすると、発進は1速でクラッチを繋いだらすぐに2速へ入れて一気に加速し3,000rpm程度で3速、多分このあたりで40km/h~50kmh程度は出ていると思うので、後はポンポンと4速なり5速に入れて巡航。
ちょっとアクセルペダルに足を置いている程度、もしくは前方の状況を見ながら高いギアでアクセルオフにして燃料をカットして惰性走行させるのがベストでしょう。
エコ運転というと亀のようにだらだらとゆっくり加速させるようなイメージが有りますが、加速している間、すっと燃料は多目に供給され続けますから、市街地の運転には向いていません。
というか、キャブレター車で加速ポンプの作動を嫌う時の走り方で時代錯誤も甚だしい使い方です。
平坦な長い直線ならそれなりに効果は有るかもしれませんが、市街地ではブレーキを踏むまでずっとアクセルを踏んで加速していることになり、まるでサーキット走行のような走り方になってしまいます。
No.6
- 回答日時:
トロトロ5速で40キロで走っていたら、プラグにすすが付くと思います。
40キロなら4速、60キロ道路なら5速で走り、28年前の車、2000ccのターボですが冬場で10キロ、夏は9キロの燃費です。2500ccのターボ車で、冬で8.8キロ、夏で8.2キロの燃費です。
No.4
- 回答日時:
トップギヤで走れれば低燃費ですが、
闇雲にシフトアップすれば良いという物ではありません。
アクセルを踏み込まないことが一番低燃費です。
停止状態からの発進において、効率よいギヤを選択しないと、
燃料は回転エネルギーに生かされるより、熱エネルギーとなって無駄に消費します。
一番は排気温度を上げないこと。
触媒の前に排気温センサーをつけて温度監視をすれば一目瞭然となります。
思った以上にノタ~っとした加速になると思います。
一般道では後ろの車に迷惑を掛けた走りになってしまうでしょう。
あとは、効率の良い速度以上に速度を上げない事も必要です。、
No.3
- 回答日時:
ガッチガチのサーキットユースの私がお答えするのは筋違いかもしれませんが(笑)
No.2さんのおっしゃる通りです。
ミッションが5速、6速(いわゆるトップとかオーバートップとか)で低回転だと、燃料が多く使われます。
この理屈は、速度を維持しようとするとオーバーアクセルにせざるを得ず、燃料の噴射量が多くなるからですね。
車にとって最も燃費のいい状態はパーシャルな状態(踏むでもなく抜くでもない状態で速度を維持できる状態)と言われてます。
1速から2速にかけてある程度加速、3速でやや加速、4速、5速でパーシャルになるように走ると良いかもしれませんね。
ちなみにエンジンブレーキをかけているときは燃料を噴射しないので、燃費良いですよ。
ヨタさんとこの車は大体1500回転くらいまで燃料カットが入ります。ニサーンさんとこは2000回転くらいだったかしら?
ターボエンジンならブースト計(連成)、NAならインマニ計(負圧計)を付けると燃費の目安になりますよ。
No.2
- 回答日時:
そう言うわけではありません。
燃料噴射量が少ないことが肝要ですが
車速に反して高ギアの場合
燃料噴射マップの高負荷領域を読むことになり
燃料噴射量が極めて多くなります。
ですから
ほんの気持ちだけ高い目のギアかな?
と言うくらいが良いです。
一番良いのは
マップトレースさせながら
燃料噴射時間をリアルタイムで確認するのが良いですが
なかなか出来ることではありませんので。
No.1
- 回答日時:
とは限らないが、可能な限り高いギアで、エンジン回転数を落とせれば、燃費は良くなります。
4速5速で停止から発進は、出来ないわけでは無いけれど、かえって無駄に燃料を食います。
無理矢理というのは無駄が多いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 電気自動車の電費 電気自動車はモーターで動きますが、レシプロ自動車みたいに何キロ、何回転で走ると燃費 4 2023/06/15 09:23
- 国産車 マニュアル車は5速の低い速度域、低エンジン回転数のほうが燃費にいいのですか? 13 2023/02/13 01:19
- 輸入バイク 125ccでおすすめのバイクありますか? 新車で購入したいです。今の所、マニュアルで燃費がよく国産メ 5 2023/06/13 10:35
- 国産バイク 現代の内燃エンジンバイクは、多段ギアが付いているものもあり、状況に応じギアを変え走る楽しみがあります 2 2022/03/28 19:14
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- その他(悩み相談・人生相談) 教習所でマニュアル車のギアチェンジの時に何キロなったら何ギアに変えると習いましたか?? 1 2022/03/30 20:37
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- その他(悩み相談・人生相談) 教習所でマニュアル車のギアチェンジの時に何キロなったら何ギアに変えると習いましたか?? 5 2022/03/30 22:29
- 国産車 エコタイヤで燃費変わりましたか? 実際良いと思いましたか? タイヤはグリップするのが目的なのに、転が 7 2022/08/24 07:16
- 運転免許・教習所 マニュアル車やバイクは止まる時、ギアは1速まで落としてから静止するの?しないの?状況次第だったらその 4 2023/07/06 11:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当の燃費は?
-
燃費効率上、アクセルオフとニ...
-
CBR250RR(MC22)の燃費を教えて...
-
燃費がちょっと悪い。
-
ホンダのフィットを買いました...
-
ビラーゴ250最高速度
-
L20エンジン 燃費について
-
とことん燃費を追求する
-
RX-8の燃費について
-
燃費を悪くしたい!
-
車の燃費を良くする方法
-
レガシィTWの2.0R/GTで迷ってい...
-
2002年式オデッセイ、燃費がい...
-
ネオソケットは本当に効果があ...
-
FF式の方が燃費がいい理由
-
シビック1.3と1.5VTiの燃費に...
-
ラシーンについて
-
マツダ デミオ と ホンダ ...
-
自動車 街乗りの燃費について
-
マニュアル車のギア選択について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
大きい人でも乗れる250ccア...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
マグナ250
-
KDX125の燃費など。
-
走行時のエンジン回転数について
-
CBR954RR逆車の燃費が悪いので...
-
燃費が悪いのですがご意見をく...
-
一番効果的な燃費向上パーツは...
-
CBR250RR(MC22)の燃費を教えて...
-
燃費向上方法
-
レギュラー車にたまにハイオク...
-
新車で買ってから何年経つと燃...
-
スズキ スカイウェイブの良い...
-
冬は燃費が悪化するか。
おすすめ情報